2023-09-01

久しぶりの日記になります(^^♪

見てくれている方、いらっしゃるのかな?(笑)

最近は結果報告をInstagramに掲載し、コメントもそちらに多く入れているので此方で発表することなく今日まで至りました。

此方では現6年生チームの結果が目立ちますし、実際に昨年秋からの彼らの躍進や、成長は目覚ましく、市川市内に留まらぬ活躍をみせてくれたいます。

ここだけ見ると6年だけのチームかと思われても仕方ないですが、松木杯では11人の下級生がピッチに立ち、なかなかの活躍をしてくれています。

5年生は大エースは元より、松木杯、全員、それぞれのポジションで活躍したり、貢献していました。

4年生も頑張りましたし、3年の心謙に関してはヤバい位(笑)活躍して、優勝に貢献してくれました。

6年チームばかり目立ちますが、4,5年チームも市内大会準優勝していますし、(この成績で評価されないのはちょっと可哀そう)メンバーも新たに加わり、個々の成長も目立ち、秋からの活躍が楽しみです。

3年生も大会優勝経験豊富で、6月には県大会予選を大差で通過し(14-0,13-0)、秋のケーブルテレビ杯に挑みます。

3年は4年生チームに飛び級する子も多く、忙しい秋になりそうです。

2年も新メンバーが入り、秋から大会参加が増えますし、7月の大会では初優勝まで後一歩の所まで実力を蓄えてきていますし、3年チームに飛び級するメンバーも経験を積んでいます。

1年チームは既に優勝経験があり(高柳カップ初出場、初優勝しています)、更に現時点で力のある子も加わり、人数も多く、上級生に負けないチームになるのは間違いないと見ています。

翔太コーチ(学生コーチ。フォルマーレOB。元市船、選手権全国BEST8、千葉県トレセンU16、10番)も加わり、益々、クラブ全体のプレーモデルの共有や、伝統が形になって行くと思われます。

選手募集していないのにも関わらず、最近は有難い事に、体験参加が後を絶ちません。

物事の出来不出来に一喜一憂せず、フォルマーレの行いたい事を、一つの練習から、楽しみも入れながら、継続していこうと思います。

皆様引き続きどうぞ宜しくお願い致します。。

 

2023-02-20

5年チーム再生中 

侑成、龍希の離脱、渉の転校と、1月は5年チームに暗いニュースが飛び込んできました。

誰が欠けても痛いし悲しいし、その後のチーム作りは困難なのですが、正に縦軸3人の離脱は、市川市の他チームからすると、かなり衝撃的なニュースなのではと思う位、存在感抜群の3人。

渉は2月中の試合は出場していますが、それでも龍希、侑成の不在は、そのまま結果と内容に反映されてしまっていました。それでも、主力数名欠けた状況で、千葉県大会2次リーグを勝ち上がれた底力を、見せ始めている5年生チーム。

昨日はプレミアリーグ千葉2部上位、最終戦にて強敵夏見FCを逆転で下し、反撃の狼煙を上げ始めたと言って良いような気合の入った試合を見せてくれました。

とは言え4月から市川レーベ登録する子も複数居ると思いますし、県リーグは2部を維持しているので、千葉県上位レベルでの戦いや、ライバルが手ぐすねを引いて準備している市川市内の大会を控えているので、まだまだ、安心するのは早いと感じています。

夏見戦、勝ちはしたものの、支部大会同様、持ち前のパワフルさで勝利を掴んだ点は否めず、所謂、内容は決して褒められたものでは無く、夏見とのプレミア後に行った練習試合では、内容を求めたら、攻撃に行く回数は増えたけど、その分、守備の切り替えや、体制を構築できず、失点を重ねてしまう実力。

まだまだ課題は満載です。暫くは不格好な試合になると思いますが、内容も上がる様、日頃から選手達と切磋琢磨していきます。ただ、明るい兆しが見えてきたのも事実。これでリハビリを開始した龍希が復帰すれば、また以前とは違った魅力のチームに仕上がると思います。引き続きよろしくお願いいたします!

 

2023-02-19

2022年度の総括

写真は12月に行われた、6年市川市中央支部大会優勝写真になります。(何と6年大会は3連覇!)

クラブの歴史、子供達の努力や保護者の皆様のサポートやクラブへのご理解、過去、現在のスタッフの指導、などが傘なり、今年度はクラブ初の優勝、新たな高次元の戦いへの参戦など、過去最高の1年、または年度を過ごさせて頂いています。

支部大会は冒頭の通り、強敵揃う市川中央地区にて、しかも最高学年での3連覇!

春の市内大会、北ライオンズ杯では、4.5.6、参加全学年が決勝進出など(5.6年は優勝)市川市サッカー協会50年の歴史の中でも殆ど無い(実は過去に唯一3学年優勝したチーム、有りますが、私が2学年に関わっていました。私が知る限り3学年ファイナルは史上3回目)凄い結果だと思っています。

1学年優勝するのもかなり難しいのですが、(実際、北ライオンズ杯、初優勝でしたから)それが3学年も決勝進出なんて、当時はなんて幸運なんだと感じてました。

それが、その1ヶ月後にはU12千葉県リーグ、しかも1部リーグにて、市川の代表チームを破ったり、リーグ自体も3位に入り(レベル高い千葉県にて!)夏には、山形チャンピオンをアントラーズさんの主催大会で対戦し、4-2で勝利したり、秋には5年生が千葉県大会にて、ベスト8まで進出し、(これもクラブ史上初)、柏レイソルさん、ジェフ千葉さんを始め、千葉県の列強の中にフォルマーレの名前が並んでいるトーナメント表を見て、感慨深い感情がジワジワ沸いてきました。

全日本千葉県大会もベスト32に進出し、後にベスト8に進んでPK負けしたクラブにPK負けするなど、千葉県トップクラスと渡り合う所まで実力を伸ばして来た事も印象深い出来事でしたし、クラブの記録も更新した大会でも有りました。

3年生も、千葉県大会で1次リーグを突破し、ベスト24に入るなど、北ライオンズ杯に感じた幸運さを改めて実感しましたし、同時にその幸運さに、不安を感じ始めた時期でも有りました。。

冬には、2、6年が柏市オープンフットサル大会で此方も初優勝。

そして、1月には2年が布佐カップチャンピオンシップで準優勝後、2月のゼンニチカップにて初優勝するなど、もはや運だけでは無く、着実に力もつけて来ているかの様な結果が続いて来ています。

 

そして2月も後半に入り、新年度も間近な時期に来ている今、改めて感じている事を以下に記します。

 

【過大評価】

 

 

正にこれが今私が感じている、クラブへの評価です。

勘違いされたくないので、捕捉しますが、意識過剰な話では無く、お世辞や自戒を含めての、実体験を伝えているつもりです。

うちは普通の街のサッカークラブですので、千葉県トップクラスのクラブやチームと比較すると、比較するのが烏滸がましい位の差があると感じていますし、クラブや選手の大半は、大きな差があると考えています。(1部、外部からの評価が高い選手はここ数年、継続的に存在していますが)

たまたま、結果が出てもそれは一過性のものですし、まやかしみたいなものです。

人間、謙虚な気持ちを無くしたら終わりとまでは言いませんが、衰退や孤独を招くのは、歴史が語ってくれていますし、私は客観的に物事を考えたいタイプなので、結果を主体としてフォーカスし、心情を揺らしたくないと考えているんです。

良い時もあれば悪い時もある。

運は廻るものと信じているので、上手く回っている時の方が不安になるんですね、私は(笑)

逆に言えば悪い事は続かないと考えてますし、事実、少なくとも私の人生では、実証済みです(笑)

今は自身の実力を考えると、出来すぎの結果は否めません。

誤解をされたくないのは、スタッフや選手(過去も含め)に恵まれている部分が大きく、うちのコンセプトと、環境が上手く回って、過去からの積み上げにて、まとめて成果が出ているので、クラブや、私が何かを成したと言うより、時と、周りの方々の能力やクラブ創設者の深い考察や地域への想いが、今結果に現れているだけだと思います。

勿論私の経験や、得意?好き?な部分で、微力ながら貢献しているとは思いますが、それは全体の中の一部です。

アンチも増え始めている昨今ですが、うちを潰しても新たなフォルマーレが生まれるだけなので、取り越し苦労は辞めた方が良いと思います。

私自身はフォルマーレをより大きくしようとは微塵も考えていません。

今まで通り普通にサッカークラブの活動をしていくだけです。

勿論、指導の志は有りますし、指導の実力を、高めて行く気持ちは、社会人としての力を向上させたい気持ちに変わりは有りません。

勝っても負けても、優勝しようが、大敗しようが、余り気にせず、日々精進しようと思います。

 

引き続きお付き合い、ご協力、宜しくお願い致します‍♂️

2023-02-16

久しぶりの日記です。

ご無沙汰しております!

ホームページのリニューアルも終了したので更新再開いたします!

この7か月間も色々有りました。。。

写真は2023年2月の2年生チーム、ゼンニチカップ初優勝のものです。

2022年度はフォルマーレチーム新記録更新ラッシュの素晴らしい時を過ごさせて頂いております。

ゼンニチカップ初優勝もその一つで、過去、実力高い世代でも成し遂げれなかった記録を次々に塗り替えられている現状を不思議に感じている部分も多いのが本音です。

結果を追い求めない、最優先しないクラブ哲学のフォルマーレが、結果を残す事の意義を感じています。

何時も結果が出るとは思いませんし、そもそも勝てなくても育成は出来ると考えているので(自身の経験にて、県大会にも出られない様なチームからプロ選手が生まれている現実を知っている)これからも勝ち負けより、大事に考えている部分をよりフォーカスして行こうと考えています。

 

引き続きよろしくお願い致します!

 


 

 

 

7/17(日)

U12TM
in広尾防災公園グランド

VS鬼高SC、FC八幡

チームとして、ベストメンバーであれば、県で戦える力は有ると思いますが、大半の子の中身、個人としての実力は…

チームの結果=個人の実力とは言い切れないのが、Jr.年代のサッカーだと私は思います。

ちょっと要領のいい子、身体が中学生みたいな子、現時点で技術が高い子は、どれか1つあれば、結構活躍出来ちゃいますよね(^_^;)

それだけ(ちょっとした結果や能力)で満足して欲しく無いですし、変に自信持って欲しく無いですね、私は。

今日のフォルマーレ6年チームは、主力4名欠いているのに、余裕ぶった勘違い野郎の集まりでした


そこそこのレベルの奴がそういう事やるんだよな

そんな奴は絶対に今より上手くならんし、真面目に積み重ねている子にそのうち抜かれる!

縺昴s縺ェ繧薙&縺帙※縺励∪縺」縺溯ェ蛻縺ォ繧りケ遶九▽挺汳「弔

久しぶりに怒りの日記でした!(笑)

6/20

久しぶりの日記になります。

何だか梅雨が終わりそうな週間予報が出ていますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

私は、公私共に忙しく過ごさせて頂いており、健康状態は良好。

寧ろ30代後半より、血液検査の数値が良くなっており、幸いな事に、自らのエネルギーを感じる程、快活に過ごさせて頂いております。

暑さ対策も年々強化。

暑さが大の苦手な私ですが、素晴らしい会社、商品と出逢い、代理店みたいな事もやらせて頂きながら、自らの健康についても、万全を期しています。

氷撃、本当に素晴らしい商品なので、興味ある方は、チーム、個人、会社に限らず、石島まで、ご連絡下さい。

私の商品説明は下手ですが(笑)、商品の素晴らしさ、必然性は太鼓判を押します。


氷撃と出逢ってから夏が楽しみになっている自分が居ます(^ー^)
(何故なら、商品を使う時期ですし、自身が氷撃の大ファンですので)




さて、フォルマーレの方ですが、2022年、良い時間を過ごさせて頂いております。

まずは、今の状況に感謝♂

U12リーグ、前期を3位でフィニッシュ。
後期、再編される2部リーグ所属になります。

全日本千葉県大会の出場権も得られました。
惜しくも、1部リーグ入りは勝点1差で逃しましたが、開幕前に想定していた順位より、ちょっと上の結果、試合内容に、6年チームの成長を感じています。

ポゼッションが大分板について来ましたし、技術の精度も向上、出来る事も増えてきて、マインドも、より前向きになって来ています。


春の市内大会を優勝し、前期リーグも好成績。

また、色々な会場で、選手個人のヒアリングも受け、高評価頂いているのも有り難く感じています。

熱心にお誘い頂いているクラブもあり、
サッカー進路も心配なさそうです(^ー^)

子供達が、望む進路先での入団を願っています。

残り半分の小学生サッカー、思う存分楽しんで成長して欲しいです。


5年生も北ライオンズ杯をぶっちぎりで優勝し、JC千葉県大会はベスト8。

既に殆どの目標を達成。

新メンバーも加わり、秋の県大会予選に向けて、プレミアリーグ千葉にて修行。

6年チームに帯同するメンバーが中心となり、チームを引っ張って欲しいですね。


4年も順調。
北ライオンズ杯では準優勝。
行徳ライオンズ杯も1位と、ちょっと出来すぎな感じは否めません。
5人で良く頑張っていますね。

またメダルを貰える様、積み重ねて行きましょう。
(メダルだけが目標では有りませんが、分かりやすい指針として、打ち出しています。クラブとして、勝ち負けは余り気にしてません)

2.3年も行徳ライオンズ、デポカップと1位になり、新加入もあり、此からが楽しみなメンバー構成となっています。

特に3年は個性が強く、粗削りですが、これから強くなりそうな気配がして来ましたね。

2年は今年負け無しで、個も順調以上に成長。

エースが2人居るのが強みです。


1年も人数が揃い、エースと呼べる子が台頭して来たので、まずは夏の高柳カップにて腕試し。

まずは1勝、いや2勝が目標ですかね。

年長も既にエース格が居るので、今から小学生サッカーに馴れさせています。


練習生の問い合わせも増え、大変有り難い状況も続いています。

此れから先、上手く行かない時もあると思いますが、ぶれずにうちらしく、マイペースで進みたいと思います。

小学生時期、勝敗は二の次だと考えて居ますので。。

サッカー好き、後に活躍する、明るく元気な個を沢山輩出したいです。

サッカーは楽しいのが1番です(^ー^)

そんな、甘い考えの弱いクラブですが(笑)、練習は真剣に、やっています。

試合を楽しめる為に。。

全国優勝は目指しませんが、世界一の選手輩出は夢見てます。

そして、低学年、後3人づつ位、選手募集しています(^ー^)

やる気の有る子、フォルマーレに子供を預けて良いと思う保護者の方、お待ちしています!


4/18

当たり前に思わないで欲しい。



すいません、いきなり説教じみた冒頭で(笑)

他意は有りませんので(^ー^)



今年に入り、フォルマーレは何か目に見えない物に後押しされているかの様な時間を過ごさせて頂いています。


過去、実力者が揃った学年でもなかなか手に入らなかった物がドンドンフォルマーレの元に。


クラブの方針もありますし、監督自身があまり勝利に執着が無く、(それより大事にしている理念がある)恐らくそれもなかなか手に入らなかった原因の1つだと思いますが、フォルマーレは良いとこまで行くけど…


大体市内ベスト8止まり、若しくは3位など、他チームが目の色を変えて狙う大会は、なかなか勝ちきれない時代が続いていました。

※正直、私自身はなかなか勝ちきれないのを
あまり気にしておらず、もし気にしていたなら、5年エースを上に上げて居ただろうし、5年でメダルを狙うなら、4年大エースを間違いなく上に上げていますね。



所が今年に入り、初のフクアリ出場(シャポーカップ準優勝)、北ライオンズ杯初優勝(ついでに5年もタイトル奪取)、しかも3学年がファイナリストに名前が上がるなど、チーム初所か、市川市サッカー史上余り例が無い様な快挙に、驚いているのは、私だけでは無いでしょう。

下級生を入れて、チームが組めたり、ベストメンバーになるのが、例年のフォルマーレで今年も例外では有りません。

そんなうちが、たまたま1学年が、そういった運気に乗り…

なら分かりますが、昨年の6年に続き、有る意味、4大会連続のファイナリストに名乗りを上げるなど、凄すぎて逆に怖い位な気持ちが有ります。

5.6年は幼稚園時からチームとして活動して来たので、逆に言えば、ドンドン良くならないと困るのですが、6年は、今まで人の出入りが結構あり、順風満帆では有りませんでした。

特に睦人が4年時冬に九州へ行く事が決まってから数ヶ月は、雰囲気は暗く、チーム力も落ちて、余り良い雰囲気では無かった時期が続きました。

侑成、龍希など下級生の力を借りて、何とか急場を凌いでいるうちに、新加入の2人がチームに慣れ、半年後にはようやくチームらしくなって来た所でした。

5年も、今や大分縮まりましたが、主力と他メンバーの実力差が有りすぎて、8人制への移行は簡単では無かったですね。

4年の大エースが居ないと点が入らない状態が続きましたし、力に頼る子が多く、パスを回されたり上手いチームにはこてんぱんにやられる、経験も繰り返して来たんです。

4年においては、前線3人が下級生で、トップは何と2年(笑)

それで決勝まで行くのですから、本当に驚きました。

準決勝が始まり、大エースが先制弾を決めた時、不謹慎にも

『決勝まで行けても、交代1人しかいないうちは動けなくてぼろぼろになる可能性高いから、勝たないでも良いのに…』

なんて、考えが過ってしまいました(^_^;)

ごめんよ、4年チーム(笑)


準々決勝は、勝てるかどうか分からないなと言う相手にまさかの快勝。

しかも3年のハットトリックに2年が先制弾を含む2ゴール。

しかも全部自力にて。

匠吾自身の2点目、心謙の先制弾には度肝を抜かれました。

勿論大エース含む4年守備陣の支えがあっての下級生の大活躍ですが、準決勝も同様の活躍、決勝も連続の試合で交代もほぼ0の中でも存在感を発揮していたのが凄かったです。

大エースは本職では無いポジションにて、目立ちまくっていました。

得点にはなりませんでしたが、私的に一番印象に残ったのは決勝1ピリの右サイドからごぼう抜きのキーパーニア下をグラウンダーでポストに当てたあのプレー。

キーパー完全に逆をつかれていましたね。

中盤からドリブルを開始して、決して弱いわけでは無い相手ディフェンスもぶち抜き(決勝ですからね)、最後に冷静さが残っている、ふてぶてしさは、ヤバイです。




4年チーム、5.6年チームがそれぞれ優勝旗を頂いたので、準優勝したのに、子供達はとても悔しそうでしたが、私は贅沢な感情だなと思ってしまいました。

勿論終了後、4年チームの健闘をこれでもかと讃えましたが、本人達の感情は、簡単には動きませんでしたね(笑)


過去、君たちより、全然強かった世代でも、決勝までいけないこと、多々あったんだよ…



今回優勝できた5.6年生も、運に恵まれた面は有ると思っています。

両学年共に準決勝は第一試合でしたし、6年に関しては、準々決勝不戦勝でしたので、スタミナ抜群の状態で決勝を迎えていました。

5年は準々決勝の1.2ピリはイマイチ所か、心ここに有らずで、決勝で戦った南市川さんが初戦だったらどうなっていたか分かりませんね。


過去になかなか勝ち運に恵まれなかった世代は、今回の反対と考えても良いのでは無いかと考えます。


しかし、今回が運だけでは無いのも事実です。

まず、幼稚園時からの積み重ねがある両世代と言う所。

それと、人数が11人制も下級生を入れないでも大会出場可能なメンバーが居ると言う所も。

6年は主力とその他のメンバーの実力差が5年程無く、賢く素直で、スピードのある子が多い。

5年は基本的に身体的に優れていて、対人プレーが強い。

そういった、特徴があり、時間をかけて、身に付けつつある、技術と、チームワークが、武器になっているのです。

4年チームは下級生に素晴らしい素質を持った子が複数おり、4年自体も大エースがいる。
他のメンバーも5.6年メンバーに比べると、特徴は弱いが、一緒に練習している影響から、だんだん、5.6年に似てきているのが、非常に興味深い。


正直、試合内容もかなり良いし(ベストパフォーマンスが決勝大会で出せていた)、大エースが抜けても普通レベルのチームに、と言うかねてからの目標は達成出来ているんじゃないかと思います。

まあ、大エースがどれ程凄いかが、分かる例になってしまったかも知れませんが。



さて、何だか良く分からない文章となっていると思いますが、思いの丈は全て伝えられた気がします。


これだけ勝つのは、いくら市内大会だからとは言え、そうそう無い事です。

強豪と言われるチームでも、トリプルファイナル、フクアリ出場と続く事は、なかなか無い事だと思います。

自分達の幸運に感謝し、ある意味、今回の出来事は良い想い出として、次の戦いに向かう心の準備をして欲しいと願っています。

全力で楽しめる様に。。

それではまた。

4/4

2022年に入ってから最初の日記となってしまいました(^_^;)

サボりではありません(笑)

1月より全く違う業種の資格取得の為、講習などを3/15まで受けていたため(無事合格しています)年度末の諸調整等で、なかなか時間が取れなかったのが日記を書く時間が無かったのです。

また、1月の6年シャポーカップにて勝ち上がり、2月のフクダ電子アリーナでの決勝の準備なども忙しくなった要因でしたね。

まあ、これは嬉しい忙しさですが(^ー^)

資格取得に関しては、色々思う所があり、勇気を出して一歩を踏み出してみました。

新たな試みに心身共に疲労しましたが、気付きや学びが多く、専門的な技術だけでは無く、人間にとって大事なものは何かなど、深く考えさせられました。

講習後の自身の気持ちや言動に、自身で変化を感じています。

ある意味、それが狙いの1つでしたので、大変でしたが、受講して良かったなと思いました。

また、ある会社からも強く勧誘を受け、社会人として、自信にもなりましたし、有り難く感じました。



サッカーを学ぶには、人それぞれプロセスがあり、手法も違うと思います。

自分の場合は、戦術とか練習メニューだけを学ぶのではなく、自身の人間力を上げたいと考えているのです。


子供と関わる立場の人間としては、専門的な技術は勿論マスト。

でも一番必要なのは、子供の安全を守る意識と技術、(救命講習も終了しています)、何より、子供を導きながらも、他人をリスペクトする精神や、余白のある、ゆったりとした心を持つ事なんじゃないかなと、指導を始めた頃から考えていました。

願望はありますが、現実は、自身が出来ていないので(笑)、来年人生50年になる、おじさんが、恥を覚悟で、様々なトライをしているんです。

物事を違った側面から見るのは大事だと思います。

うちのコーチも、過去も今もそれぞれ違う業種の仕事をしていますし、私も同様です。


少年少女サッカーの指導を極めるには、私にはこの方法が一番合っていると思っていて、複数を掛け持ちしながら行う事で、精神のバランスも取れると思い、ここ10年はこのスタイルで、動いています。

フォルマーレの方針的にも、今のスタイルの方が、子供達に恩恵が多いと思っていますし、成果も出ているんじゃないかと自負しています。




4/3、北ライオンズ杯争奪市川市少年サッカー大会6年大会優勝、4.5年もベスト8にコマを進めました。

4/24よりU12リーグ1部リーグが始まります。


OBも各チーム、高校、大学、プロなどで頑張っています。

教員になったOBも居ます。
東京大学に通うOBも居ます。

OB仲間で、うどん屋を営んでいる人も居ます。

看護学校に通うOGも居ます。

みんな、何かしらで繋がりがあります♂



技術、子供の発想を大事にするサッカーの指向は今も以前も変わりません。



2022年4月。

今年度も宜しくお願い致します♂

12/20

2021年も後僅かとなりました。

今年も新型コロナウイルスに悩まされた1年でしたが、秋以降、サッカー活動はしやすい状況になり、沢山の試合、大会を子供達が楽しめているのは、不幸中の幸いでしたね。。

昨年の6年生を想うと少し感傷的になりますが…

さて、チームの話ですが、コロナ禍を経ている影響か、時の流れが速く感じますね。

年齢もあると思いますが(笑)


つい最近、Instagramを始めようと思い、新しくアカウントを作ろうとしたら、5年前に既にアカウントを作っていて、現在中2世代、5年生世代の幼い頃の写真が出てきました(^_^;)

祐心、航大、知羽らが3年時、拓未、大輝らが1年時の写真を見て想いが甦る自分が居ました。

当時を省みると、今のフォルマーレは、チームパフォーマンスはかなりレベルが上がったと思います。

5年前は、即興、個の能力がある同士でのコンビネーションは有りましたが、現在は、チームでポゼッションがある程度のレベルまでは高学年はほぼ全員出来ます。

まだポゼッションの一部を担うのが精一杯の子も居ますが、チームでボールを運べる様になったのはここ1、2年の成果だと思います。

流石に県大会に出てくる上位クラスには通用しませんが、ポゼッションを意識出来ている分、相手にボールを握られてもストレスを感じる事が少なく、やられても学びに変えられているので、この部分の成長は感じています。

ただ、まだまだ、相手の強度が上がり、プレスの精度が高いと、ボールを受ける事を怖がったり、ボールを受けても、逃げパスや、精度の低いプレーが多々見受けられるので、更なる追及は必要で、ポゼッションのパターン増加や、そもそも個で剥がす、キープする力を、パスの選択肢も多くする必要があるなと考えています。


5年前以上の子達は、ポゼッション能力まで到達させてあげられなかったですが、その分、個で勝負する力を蓄え、その後、全国レベルのチームで出場、活用出来た子は1人や2人では有りませんでした。

現在中3世代はバーモントカップ千葉県準優勝した世代ですが、今の所その後、活躍の報は聞きません。
(まだ中3なので時期早々かも知れませんが中学時代の活躍の声はあまり聞いてない)

何が言いたいかと言いますと、少年時代は、チームで強い事が、イコールその後の活躍が保証されたものでは無いのではないかと言う話です。

能力が高い子、少年の時点で、足が速い、テクニックがある、サッカーIQも高い子が集まると、戦術的アプローチが出きるので、チームも結果を出しやすくなりますが、役割を分担するが故に、個の負担が少なく、得意な所オンリーで勝負しやすくなる傾向があります。

Jリーガーや日本代表選手の幼少期の話を聞くと、以外にあまり強くないチームからスタートしている事が多く、幼少期からずっと強いチームで活躍した選手の方が圧倒的に少ないと言う私的データが有ります(笑)

有名選手の4種チームは、ほとんど誰も知らない(地元では有名)のが、ちょっと調べれば出てくると思うので、興味ある方は調べてみて下さい。

今年引退し、私が育成年代で関わった元日本代表の玉田などは、4種クラブ、今は無くなっていますからね…

とは言うものの、時代背景もあり、今後はその数も逆転する日はそんなに遠くも無いかも知れません。

結果至上主義、アダルトチルドレンの増加、少子化、価値観の多様化、良い指導者の不足など、昔の様に地元の所謂、愛のある口うるさいおじさん、おばさんが、疎く思われる時代なので、良い指導が行われる場が少なくなるのが、逆転する根拠になります。

時の流れ、潮流には逆らえません。

良い部分も有ると思いますけどね。
(価値観の多様化、悪い指導者も減る)



チームが昔より強くなって来た、今。

少し、原点に帰る必要があるのかなと、少し立ち止まろうかなと、思う昨今です。

何故なら、うちが行いたいのは育成で、サッカーがより好きになる、よりレベルの高い壁に挑戦する、高校年代以上で少年少女時代より活躍する。

何より、これが原点なので。

より、個にフォーカスし、チームは勝てても、やり方に個が埋没しない様、日々の練習に精を出したいと思います。
 

11/30

早いもので今年も後1ヶ月と1日を残すのみとなりましたね。

年輪の影響か、1日の経過が早い(笑)

ただ、最近は日々幸せを実感する事も多い。

他愛も無いことに幸せを感じれるのが年輪なのだろう。


毎日の生活、ただただ、生きる事に、生かされている日々に、まずは感謝の気持ちがあります。

そして多くの方々に出会い、同じ時間を共有させて頂いている毎日に感謝。



先日、市川中央支部大会6年大会予選が2年ぶりに開催。

2年前は優勝していますが、奇しくも決勝リーグで優勝を争った(2-0勝ち)百合台SCとの対戦です。

2年前と違うのは今回は8人制、3ピリオド。

8人在籍の6年チーム、女子が2人。

正直、ベストメンバーを組むなら、数人が下級生と入れ替わる力関係ですが、先発は全員6年のレギュレーションにて、1ピリオド目をスタート。

しかし、力は実力高い下級生に及ばない女子2人、頭脳や心は、男子のそれとは少し違いがあります。

あかりは、対人の粘り強さと、突破力が魅力。
この部分は強豪男子相手にも負けないです。

精神的には意志が強く、自分の意見をしっかり伝えるタイプ。
気が強い(笑)

あんりは周りの男子曰く、

【女子っぽい】

身体も小さい、所謂普通の女の子。

彼女はボールの受け方が上手く、判断も速く的確。

また動き出しも速く、常に周囲を見ていて、空気も感じれるタイプ。

また空気を読みながらも自分の意志はしっかり伝える印象で、でも柔らかいキャラクター故、愛されキャラ、チームのムードメーカーでもあります。

チームで唯一、ミスを許される、そんな珍しいキャラクターです。

そんな2人が支部大会で大活躍しました。

2人ともに、かなり気合いが入っており、試合前のミーティングは誰よりも表情から真剣さが伝わりました。

試合が始まり、最初からフォルマーレペースで試合が進み、最初のチャンスがあんりの得意なスペースに。

しかし、何を感じたか、スピードを緩め、相手に処理されてしまいます。

何か言うか迷いましたが、とりあえずは静観。

次のプレーを見て、同様な感じなら声をかけようと思った矢先、なるみのトリッキーなパスに相手ディフェンス3人とキーパーも完全に意表をつかれ、一瞬棒立ちに。

ボールに関わるディフェンスが多少反応するも後逸。

そこに物凄い反応、反転、スピードで抜け出た赤のユニフォーム。

追いすがる相手をスピードで振切り、右足を一閃。

強くインパクトされ、尚且つコントロールされたキックは綺麗にキーパー脇を破り、貴重な貴重な先制点となりました。

身体が小さくて、相手の影になり、ベンチからあまり見えませんでしたが、あんりでした。

久しぶりに思わず立ち上がり喜びを全身で表してしまいましたね(笑)

どれくらいぶりだろう?

こんなに喜んだのは(^ー^)

やはりあんりが決めたからこその反応だと思いましたね。

私だけでなく、仲間も大喜び(^ー^)

単なる1試合では無い、百合台とのダービーマッチ。

優勝を争うチームとの1ピリオド目はとても大事で、そんな試合に女子が活躍するのは、感慨深い…(涙)





女子選手が卒業まで在籍するのは彼女らが初のフォルマーレ。

女子もチームに在籍し、卒業までプレーしてもらえる環境になる、そんなクラブで有りたいと考え、はや18年経過していますが、遂に目標の一つが叶います。

女子の実力事態は、個人によるので、一概に女子の立ち位置が低い訳では無いですが、基本的に大多数の女子は非力なので、高学年になるにつれ、男子とは競技者として差が開くのは例外は除いて、普通なので、大人より、素直な子供は、結構シビアな雰囲気を醸し出すので、そんな女子選手をチームの一員として認めさせるのは簡単では無いと考えています。

実際、あんりは非力で、得意な部分以外は、4年生にも勝てません。

あかりも苦手な部分は低学年以下なので(笑)なかなか厳しい部分もあるのですが、二人共に、自分の特徴を磨き、伸ばして、チームに貢献出来るレベルに成長して来ました。

努力の賜物ですね。

ただ、彼女らの強みは、目に見えない部分にあり、間接的にチームを仲間を高みに導いて来ています。

コミュニケーション能力が高く、表現が多彩。

同学年男子より少し大人なので、コーチ側の話しに理解を示す。

そして間に入り、チームの油の様な役割を果たしています。

とにかくチームの雰囲気を良くしてくれます。


また、後輩の面倒見が良い。

ここでも、力を発揮し、下級生と上級生との橋渡しを自然と?円滑にしてくれています。

繋げてくれるんですね、輪を。

フォルマーレの様な普通のクラブチームは、セレクションが無く、基本的には誰でも入れるチームなので、学年によっては人数の差や実力差が存在します。

そこを繋ぐのは簡単では無いのですが(勝ち負けだけが哲学では無い)彼女らが居るお陰で、クラブの勝ち負け以外の何かが自然と、伝わる、集団の健全な形成を補助してくれている、そんな言動が多々みられ、監督として本当に助かっています。

気の利く女子、基本自分だけの男子と(笑)日本人らしい?構図が小さいうちから伺えるんですよね(^_^;)

そんな彼女らに私は常にリスペクト。
(たまに茶化して遊んでいますが(笑))


そして男子に彼女らのパーソナリティーを伝える事で、チームとは何か?サッカーとは?を学んで行く。

6年で言えば大翔や将輝、拳也らが他の子達より速く反応し、チームをみんなで盛り上げる、支える言動をしていく。

そして選手としてもワンランク上のレベルへ…

勝負強くなった6年チームの真髄はここに集約されると言っても過言では無いです。

あと数ヶ月で卒業を迎える、6年チームですが、日々の活動も含め、日々を味わい、彼女らの笑顔が1回でも多く見られる、見るのが、私の今の最大の幸せになります。


いつも素敵な笑顔を有り難う、あんり、あかり!(^ー^)

10/4

 

有難い日常の始まり。

 

緊急事態宣言も明け、感染者が激減している今。

 

サッカースケジュールもバンバン入り始め、学校行事や秋のお出掛けシーズンもあり、にわかに忙しくなり始めましたね。

 

2年前は当たり前の光景が広がります。

 

当たり前…

 

当たり前に行われていた2年前を当たり前と実感出来る様になったのは、コロナ禍の影響ですよね。

 

そう、2年前までは、当たり前の事に感謝と言葉では言うものの、実感は無かったと言う所です。

 

大病したり大怪我、いや、風邪を引いて寝込んでいる時にも、当たり前の尊さを感じますが、コロナ禍はそれと一線を画す。

 

多くの仕事が制限され、2年前までなら助かるはずの命が失われる。

 

まだ収束とは言えず、油断はなりませんが、そんな非日常から、平常に戻りつつある、現状に違和感を感じる位です、私は。

 

治療薬が認可され、ワクチンブースター接種、病床の更なる確保、個人の感染症対策により、今回のコロナ騒動は何れ収束するでしょうが、また新たな驚異は(感染症、地震などの気候変動、火山噴火)消えた訳では有りません。

 

私はたかが町の少年サッカーの監督ですが、需要がある限り、使命に尽くしたいし、やるべき事がより、鮮明になったので、日々全力を注ぐ所存です。

 

今フォルマーレに在籍する子、私と関わりがある方々に対し、尊敬する先輩達に習い、広い心を持ちつつ、コーチ業、代表業のクオリティを上げていきたいと思っています。

 

9/2

9月…

 

コロナ禍の中、2回目の秋を迎えますが、皆様、お変わり有りませんか?

 

私は、コロナ禍にて、何だか10年間分、年を取った、そんな変な感覚に襲われています(笑)

 

どうしてそう感じるかと言いますと、今までの自分だったら感じない様な、遅くとももう少し様々な経験を経て、その様に成熟して行けるのかな…

 

と感じるような事象について、今までの自分では無い様な、気持ちを確認しているのです。

 

例えば、私はかなりの負けず嫌いなので、負けを認めるのが出来ず(笑)

その気持ちの処理が苦手と言いますか、平穏を取り戻すのに時間が掛かるのですが、今は、価値基準が変わり、負けについての解釈がかなり変化をしているんです。

 

随分前から、勝ち負けより大事な物があると、信じ、子供のサッカー指導に携わって来ましたが、当の本人は誰より勝ち負けに拘り(笑)勝ち負けに、心を大きく揺さぶられて来ました。

 

今も勝ち負けは気になりますが、それよりも、子供達が、どの様なゲームをしたか?どういう姿勢で試合に挑んだか?その準備は出来ていたか?何が良くて何が出来なかった、悪かったのか?そんな視点が試合を見る中心になりましたね。

 

また、出来た部分についても、より中身を吟味し、質を追及。

 

失敗したプレーでも、やろうとした意図を汲み取り、その子にあったアドバイスをチョイスしたりヒヤリングしたり。

 

こんな様なことを考えて試合を見ていると、勝ち負けだけに気を囚われる時間も無くなったと言う所でしょうか。

 

所謂、より、個人にフォーカスする様になったのです。

 

それは普段の練習でも同様。

 

今までも同じ様な気持ちや考えで行っていたつもりでしたが、今は、自分で変化を感じる位、何かが変わりました。

 

理由は、恐らく、コロナ禍。。

 

サッカーをさせて頂ける有り難さ。

 

練習出来る幸せ。

 

対戦相手が居る、尊さ。

 

子供の気持ちを汲み取り、信頼して活動に出して下さる、保護者の皆様。

 

若さ溢れる、エネルギー漲る、パワーを感じる子供達。

 

生きるって、若いって凄いなと、年を重ねるとは、何ぞや?など。

 

自分のエネルギーが尽きるまで、燃やし尽くそうと思う、今日この頃の私でした(*^o^)/

 

 

 

 

 

8/2

昨日、5年生の千葉県大会予選が行われ、苦戦も予想した中、大差での予選突破、県大会出場権獲得となりました。

春に主力が2人チームを去ると言う大事件が有りましたが、新加入2人と、既存のメンバーで、約4ヶ月かけてチームを再編成して参りました。

子供達の素直さ、能力、やる気の高さに助けられ、何とか県大会予選に間に合ったと言う所でした。

チームとしてまとまるには、もう少し時間が掛かると思いましたし、前の週の内容を見たら、

『県大会予選、やばいな…』

と感じましたが、その試合を経て、子供達自身が、何かを感じた様子で、次の練習から見違える様な動きを見せ始め、また、今のベストメンバーはこれだな、と確信に近い閃きがあり、どうやって得点するか、どうやって守るかを整理出来たのが、大差での勝ち抜けの要因になったと思います。

睦人が抜けた中盤、ゲームの作り、彼のミドルシュートや決定力が無くなった今、侑成や隼人が台頭し、陽も中盤の資質の高さを見せ、彼が居た時とはまた違うゲームの作り方が、浸透し、結果に結び付くまで、チーム力を高められました。

5年チーム、個のレベルが高く、主力である拓未や隼人と周りの差が、他学年のエースとその他の子より、少なく、プラス、何かしら武器があるので、先発するには、ベースを上げ、ウイークポイントを無くさないといけないので、試合時は何時も緊張感があるのは、この学年の強みですね。

プレミアの夏見戦も主力が出ていた1本目は押し込みながらも0-0でしたが、拓未が抜けて、5名交代したメンバーで、先制するなど(内容は一進一退になってしまいましたが)、他学年ではなかなか出来ないと思われる事が起きるのは、チームとしては凄く良い事に感じます。

13名で戦うのが彼等のある意味、スタイルになりそうですし、他の学年に無い強みになるかなと感じています。

更に、謙斗も加えたら、完成形かも知れません。


さて、これで6年、3年に続き、5年も秋の県大会出場権を得ました。

4年の予選は9月。

今週から、カラクテルカップでチーム力を高めます。

6年は松木杯や、支部大会を楽しみ、U12後期リーグ、全日本へ。

個の力をこの1ヶ月でどれだけ上げられるかが勝負です!( ̄ー ̄)
 

7/13

ケ・セラ・セラ


試合結果に掲載しましたが、6年チーム、本当に良く戦って来たと思います。

正直、千葉県ベスト16の実力は無いと思いますが、6年がチームを支え、身体を張り、5年が縦横無尽の働きで、チームの躍進がありました。

保護者の皆様のご理解、ご協力、スタッフのサポートも躍進には欠かせないので、本当に全員の力を集約した、前期リーグ、関東大会予選でした。

またこの学年は上の学年で経験を積んだ子も多く、優しく明るい先輩達との貴重な時間も、今の成果に繋がっていると思います。

8月には松木杯、9月に入ると支部大会、後期リーグ、全日本予選、CTC千葉県大会と、毎週の様に戦いが待っています。


前期リーグの成績にて、後期リーグは一部昇格、県のリーグで1部を戦うのは初めてですが、1つでも多く勝点を取れる様、リーグ再開までの1ヶ月半で、更なるレベルアップが必要です。

松木杯はA、B2チーム出しにて、個人能力、経験値を高めます。

支部大会はまだ方向性が決まってませんが、6年生に頑張って貰いたいと考えています。
(5年はあまり呼ばない)


全日本は…

1試合でも多く戦いたいですね

CTCは11人制です。
恐らく8人制よりチーム力上がる気がするので、関東予選と同じ位の活躍をしたいです。


秋は、無観客試合の規制が緩和されると良いなと思いながら(保護者になかなか試合を見せられない)6年は下級生の面倒も見ながら、秋に備えて欲しいと願っています。


5年は今月からプレミアリーグも始まり、県大会予選も開催。

新しいチームに生まれ変わり、3ヶ月半。
方向性がやっと見えてきたかなと思います。

6年チームとは真逆のチームになるでしょう。
完成したら凄い魅力的なチームになります
選手層、個々の能力は6年チームを大きく上回ります。(紅白戦を行うとベスメンに6年は勝てません(笑))

4年は海保コーチにお任せ(笑)

順調以上に成長中。

今までの成績や試合内容、個々の能力、選手層を見て、彼等が県ベスト16に進んでも驚きません。


3年は県大会に出場が決まっているので、league7や高柳カップで実力を蓄えよう。

2年はエース匠吾と想太郎+1年トリオがチームの核。
来年県大会出場出来る様、2年生を募集します!(笑)

1年は現4.5年の様に、早い時期から結果が出ています。
人数も既に揃う学年で、暫くはパパコーチに鍛えて貰います!
主力トリオ+個性派の1年チーム、期待大です(^ー^)

6/30

2021年も半分終わり。

 

皆様こんにちは。

 

早いもので今年も本日で半分終わり…

いやはや、加齢と共に時の流れが加速しているかの様な錯覚に陥っています(^_^;)

 

今年は何と言っても三度目の緊急事態宣言から始まり、現中1が最後の市内大会が中止になってしまったのが、一番印象に残ってしまっていますね(涙)

順調に仕上がって来た中での、宣言、中止だったので、とても残念でした。。

今は宣言も解除され、蔓延防止条例下ではあるものの、活動は行われており、5月には2年ぶりの市内大会も開催されるなど、ワクチンの普及と共に、少しづつ日常が戻りつつあるのかなと、前向きに捉えている次第です。

 

まだまだ新型コロナの感染状況は予断を許さない状況ですので、今は綱渡りの状態ではあると認識はしていますが。

そんな半年間でしたが、チームはOB翔太の感動的な復活からの全国ベスト8を皮切りに、

 

現5年が布佐カップチャンピオンシップ準優勝、

1.3年のデポカップ制覇、
4年市川中央支部大会優勝、
U10チャンピオンシップ5位、
5年八千代フットサル大会優勝、
1年KUBERACUP優勝、
3年県大会予選突破、
2.3年高柳カップ春準優勝
6年バーモントカップ千葉県大会ベスト16
U12千葉県2部リーグ前期優勝、
関東少年サッカー大会予選出場権獲得、
後期1部昇格、
全日本千葉県大会出場

 

と、良い成績を収めています。

 

7月は

1.2.3年高柳カップ夏
4.5年プレミアリーグ千葉
6年関東予選
5年県大会予選

 

8月は
5.6年松木杯
4年カラクテルカップ

 

秋には各学年沢山の大会が開催予定です。

改めてざっと結果を見ると、出来すぎの感は有りますが(^_^;)取り分け、3年チームの活躍が目立ちます。

 

4.5年は生え抜きメンバーにてやはり力の有る子が多く、此れからの活躍も期待出来ると思います。

6年は手前味噌で申し訳ないですが、なかなか凄いです。

 

下級生が入らないとチームが成り立たない学年ですが、6年生は基本的に生え抜きメンバー。

1年時なかなか勝てず、3年時も何も表彰されなかった彼等彼女等ですが、努力とチームワークにて此処まで力をつけてきました。

 

今後の戦いは前期リーグの様にはいかないと思いますが、らしさを失わず、チャレンジャーであり続けて欲しいと思っています。

 

4.5年は他学年と比較し、層が厚いですし、参戦させて頂いているプレミアで全員を鍛え、県大会やプレミアチャンピオンシップ、来年に向けてのレベルアップの時期ですね。

 

1年は層の厚い4.5年に負けない、いや、寧ろ上なので、今年はパパコーチや、人数の少ない2年チームに入り、鍛え上げます(笑)

3年は試合経験が豊富になり、力が蓄えられて来ています。

 

がしかしまだまだスーパーエース頼みなので、彼抜きでも戦えるチームになるべく、練習あるのみですね。

 

とは言え、スーパーエースくんは、走れて守れて、速くてパワーあり、キックが凄く、逆足も蹴れて、戦えて、しかも最近上手くなって来たので、頼みになるのはある意味仕方無いですし、他チームのスタッフからも毎回、彼についてはポジティブに色々言われる位なので(笑)

しかも一つ上の学年でもエースストライカーなので…

 

と、良い事尽くめ何ですが、フォルマーレが千葉県の大会で活躍するにはまだまだ課題は多いと感じています。

県のトップクラスは、技術の精度が高く、強度も高いので、うちはまだそこまで至っていません。

そこそこ上手くて、まあまあ力強い、その位のレベルで、トップクラスに張り合える個人は、各学年1.2名居るかいないかと言う所で、トップクラスに勝てる個人は3年のスーパーエースくんだけに思います。

 

力強いけど技術がまだまだ、かなり上手いけどちょっと弱い…

強くて上手さもあるけど、サッカーの賢さが…

賢いけど力強さが…

 

みたいな何かしら足りない子が殆どです。

まあ、伸び代沢山なのですけどね(^ー^)

 

視野を広げ、上には上があるので、矢印を自分に向けて、練習に励んで欲しいと願っています。

それではまた。

5/27

まだまだコロナ禍の中、サッカーファミリーの皆様、どの様にお過ごしでしょうか?

私は、緊急事態宣言中や、今だと、蔓延防止条例などで、サッカー活動が制限される分、余った時間をどの様に使うか、常に考えて行動出来る様、苦慮しています。

全てを前向きに行きたい所ですが、不自由な方も多いと感じると、明るく前向きにとはなかなか行きません。

サッカーも相手が居ないと、力を発揮する場所も無いですからね。。

早くワクチン接種が進み、変異種の押さえ込み、病院の通常化を願うばかりです。


さて、幸い千葉、市川はサッカー活動がそこまで制限される事も無く、練習、対外試合を毎週の様にさせて頂いています。

チームもスクールも順調で、110名の会員が在籍。

今年に入り、緊急事態宣言もあった中、20名程の新規加入もあり、まだまだ体験参加の応募が後を絶たない状況、本当に有り難く思っています。

市外からの問い合わせや、加入もあるなど、情報社会、やはりこういった監督日記みたいな、情報提供も必要なんだなと、有効なんだなと、改めて感じています。


フォルマーレ、現在6年チームはエースなるみを市川FCレーベ登録で欠く中、大翔、圭佑を中心に、5年攻撃陣が噛み合い、U12リーグN14グループ首位を独走。
次週勝点4以上で、首位確定、関東大会予選出場が決まります。

守備型のチームで、粘り強い戦い方がこの学年の特徴で、下級生に攻撃のタレントが多く、その辺りがここに来てバランスが整い、良い感じのチームになって来てます。

現中3世代のチームと似ており、彼等は後一歩の所、市内優勝に届くか届かないか(松木杯ベスト4、シャポーベスト8、U12リーグ後期優勝、全日本千葉県大会出場)、そんなレベルのチームに育ちましたが、今年は、後期のU12リーグ、市川市内大会で、何か1つ、皆で喜べる結果を出せたら良いなと思っています。

5年生はタレント揃いです。
タレントが纏まり、6年の様な粘り強さが出てきたら、市内タイトル取れると思います。
県大会でも戦える潜在能力は充分にあると思います。
エース拓未を中心に、隼人、征哉ら中心選手に、孝介、昴が守備陣をまとめる。
侑成も下級生だが、既に攻撃の中心なので、龍希と4年コンビも期待大。
大輝や陽聖あたりがチームを支えてくれる気持ちを持てたら、強いチームにもなれると思います。
蓮恩や耕太郎、陽、祐希も、大抵の他チームならレギュラークラスの力があります。
そんな子達がスタメンで出られない位、選手層が一番厚い学年なので、チーム内で切磋琢磨し、強力な選手、チームに育って欲しいです!

4年は既に強いです。
技術的にはまだまだ粗さを感じますが、支部トレセンに7名推薦されたのはこの学年が初めてです。
私的にはこの7名の他にもトレセンレベルでやれる子が2人居ると思ってますし、3年の謙斗は実質この学年のエースストライカーなので、10人高いレベルで活躍可能な子が居ます。
侑成、泰巳、龍希は絶対的な柱で、優翔も守りの柱。
りくや、りゅうじや、結月も大抵の他チームならレギュラーになれると思うので、うちの中では今一番強い学年ですかね。

3年はエース謙斗に蓮翔がチームの主力。
さく、ひろき、けんしんは、まだまだ此れからの子。
2年の匠吾や、1年の心謙が入り、メンバー構成しています。
2年もまだエース匠吾と想太朗しか在籍していないので、この両学年は選手募集中ですね。

とはいえ、既に大会で優勝を経験するなど、メンバーが少ない中、ベテランパパコーチの手腕により、メキメキ上達。

今加入するなら、お勧めの両学年です!


1年は現4.5年の様なタレント軍団。
既にチームとして強いですし、心謙、徠翔など、力がある子が居ますし、他の子も特徴があり、試合経験も豊富です。

今の時期から珍しく人数も揃っている学年で、ある意味一番期待される世代となるでしょう。

此方もパパコーチに暫くの間、鍛えて(遊んで?)貰います!(笑)


今年は私も6年支部トレセンの担当もあり、秋からかなり忙しくなりそうですが、私自身、当たり前にサッカーが出来る事に感謝の気持ちが強く、モチベーション高いので、1人でも多く、次に繋がる何かを子供達に残せたら良いなと思っています!

皆様、引き続き、宜しくお願い致します
 

2/12

緊急事態宣言中では有りますが、今回はチーム活動、継続しております。。

スクール活動は休止中で、うちなりに、自粛協力、感染症対策をしているつもりです。

ただ、80名程在籍するスクール生には申し訳無い気持ちはかなり有りますが…

今年も1月があっという間に終わり、2月も既に中旬。。

6年の大会がろくに出来ないのが、非常に気掛かりで(21日にフットサル大会に出ますが)3月にシャポーカップ、開催出来ると良いなと思っていますが、ただ神頼みするのみの、自身の無力さに、少ししょんぼりしています

5年生は明日フッチさんとトレマで、月末には浦和美園カップに参加。

4年は1月に布佐カップチャンピオンシップ、プレミアリーグなど、試合を実施。

3年も明日、浦和美園カップで月末にLEAGUE7柏地区準優勝にて、チャンピオンシップにが開催。

2年は先日フッチさん、修徳さんとトレマ。

1年、年長は、明日と3月始めに、フットサル大会に出場と、試合する機会を何とか設け、また、開催頂き、練習モチベーションは維持しております。


新年度切り替えの時期でもあり、別れ、出逢いと心が大きく揺れる時期になっていますが、新加入は嬉しく、別れは、分かってはいても、悲しく、辛いものです。

とは言え、ネガティブな気持ちだけでは無く、既存のメンバー、新しいメンバーとの時間、大切にしたいと、感じる時期でも有りますね。。


新年度も各学年、レベルの差は有りますが、期待の持てるメンバー構成になっていますし、チームとしての歓喜が待ち構えていると予想出来る、活動の雰囲気で、急激に力をつけているメンバーを見ていると、日々頼もしく感じています。

春から新しく加入するメンバーも決まってますので、既存メンバーがこの1ヶ月半、しっかりチーム力をアップさせ、個の技量をアップさせ、色々な意味で良い春を迎えたいと思ってます
 

1/6

image/formare2004soccer-2021-01-06T13:35:26-1.jpg
image/formare2004soccer-2021-01-06T13:35:26-2.jpg

沼口翔太

今のフォルマーレを語るには彼を語らずにはいられません。。


彼は、フォルマーレOBで、兄勇人(現江戸川大サッカー部)、弟拳也(現役生、市川FC)の三兄弟の真ん中の子。

翔太との出逢いは今から、11年前。

兄が先にフォルマーレ加入。

その後、中国分広場(当時)での練習時に、ちょっと太めでだるそうに動く、翔太を見つけました(笑)

その少年、徐にゴールに向かってボールを蹴った時のインパクトの強さ、パワーのあるボールの勢い、今でも印象に残っています。

当時の彼はあまりサッカーに対し前向きでは無く、フォルマーレに加入後も、サッカーを続けるかどうかは分からない、そんな事を言う少年でした。

サッカーIQが高く、強烈な左足を持つ翔太は、コミュニケーション能力も高く、同学年には1人しか仲間は居なくても、学年上、下級生と直ぐに溶け込み、実力もあり直ぐにチームに必要な選手になって行きました。

彼はフォルマーレの歴史そのものの子で、選手コースが出来て、チーム活動がようやく出来始めたクラブの中、初めて市川市内の大会で3位入賞した時、2年生ながらゴールを奪うなど、入賞に貢献。

兄勇人が4年のエース格、翔太は2年ながら、4年チームで出場を重ねていました。

3年時には、市川浦安地区予選を勝ち上がり、チーム初の千葉県大会出場を果たすと、
4年時には、北ライオンズ杯と言う市内大会にて、これもチーム初のベスト8進出。

5年時には、1つ上の学年に入り、こちらもチーム初となる大会優勝(百合台招待)に貢献。

この時は何と、下級生ながら大会MVPに選ばれました。

6年時には市川FCの県大会メンバー20名に入れず、フォルマーレで出場。

6年3人で挑んだ、北ライオンズ杯では3位入賞。

松木杯でも予選を勝ち抜きベスト8。

最後の親善大会は予選二位になり、二位トーナメントに回りましたが、市川トレセン主将として、千葉県トレセン大会3位入賞に貢献(ちなみに、石島は中央支部トレセンを率い優勝、市川トレセンを準決勝で破りました)しました。

市川トレセンで主将を努めたのはフォルマーレ史上、彼が初めて。


フォルマーレの、初めてに、数多く関わった偉大なOBが彼なんです(^ー^)

フォルマーレは彼が加入する前、Jr.ユースチームがあり、その時のメンバー、スクール生にはプロになったり、全国で活躍した選手は居ましたが、小学生チームの、躍進に全て関わったのが彼と言っても過言では無いのです。

また、彼のお父さんは私の同級生で、昔一緒にサッカーをプレーした仲間でもありますし、かなりお手伝いもして頂いたり、奥様も大変、クラブに対してポジティブな影響を与えて頂いた方で、一家でフォルマーレを支えてくれました。

今、当たり前の様に、クラブが活動出来ているのは、翔太のお陰でもあります。

育成を唱うクラブとしても翔太の活躍が励みになりましたし、後輩達に勇気を与えています。

彼の影響を受けた、1学年下の世代、今全国各地で頑張っていて、レベルの高い仲間や、厳しい環境に揉まれ、成長を遂げています。

彼等OBの活躍が、育成を唱うチームの活力であります。

育成を語るクラブのOBが大多数がサッカー辞めてたり、全然試合に出れなかったり、レベルの高いチームに誰も居ないのでは、説得力有りませんよね。


とは言え、フォルマーレは小学生チーム…

中学のチームに託すしか無い、状況でもあるので、各クラブ、学校の指導者にバトンを渡すしかありません。

フォルマーレの子達は長所は有ると思いますが、欠点も…(笑)

バトンを受け取ったクラブ、指導者の皆様のサポート、指導が有り、ご苦労も多いと思いますが、そんな様々な方々に支えられ、OBの今が有ることも、伝えておきます。


現役生は、間違いなく、現在活躍中の面々に負けない、いや、それ以上の能力を持っている子、1人や2人では有りません。

現中1、2世代も現高2、3世代に勝るとも劣りません。

ただ、今の子達に無いもの、翔太は持っているので、彼から学び取れる機会があれば、

【何か】

を学びとって欲しいなと願っています。

誰がいつ、どう伸びるか分からないので、全員、期待しています!(^ー^)

12/29

皆様こんにちは。

恐らく、監督日記、2020最後の投稿となります。

本年もお世話になりました。


それにしても大変な1年でしたよね。

人生とは?人とは?
みたいな、哲学を問われた様な1年に感じたのは私だけでは無いのでは(^_^;)

人の有り難みや、嫌な部分が、ハッキリ実感出来て、何だか悟りを開いた様な気分になってます(笑)

私は周囲の方々に恵まれ、乗り切れましたが、辛い思いをしている方も沢山居ると思うと、安堵出来ない自分も居ます。

しかし、一体なんなんでしょうね、新型コロナ&コロナ騒動って…


夢や希望溢れるとまでは言いませんが、平穏な毎日に戻る、今の状況に適応する、いち速く実現して欲しい所です。

でも自分は、自らやれることに力を尽くすだけですね(^^)


さて、今年1年をまとめると
(コロナ抜き)

※OBの活躍
市船翔太、習志野優介、森澤、倖大、東福岡翼、成立成泉、帝京三慎、他高校、中学生OB多数。(スクール生も)

千葉県内に止まらない活躍を目や耳にして嬉しくなり、後輩達の励みになりました


※現役生の急成長
フォルマーレの子達は自粛期間をプラスに!

見違える程成長した子が多数!(^ー^)

技術の向上と、メンタル面の充実が目につきました。

各学年、主力クラスの実力を持つ子、順調に行けば、OBに負けない、追い越す活躍をする選手が出てきそうです(^^)


※低学年の充実

今年一番はこれかな
3年は相変わらず力有るし、2年も1年前とは比較にならない程成長。
1年はメンバーが増え始め、年長は既に選手コース6人…

この地域でチームでサッカーを始められる子がこれだけ揃うのは稀。

ただ人数が居るだけでは無く、過去最高世代になる可能性を感じてます。

飛び抜けた何かを持つ子が複数居ます。
メンタルや賢さを併せ持つ子が殆どなのが、凄い。
運動能力も高い。

スクール生も多数在籍し、これからサッカーやる気になれば、伸びそうな能力を持つ子が1人や2人では無いです。


※4、5年チームの充実!

4年もメンバーが充実し、主力クラス5、6人は5年相手でも活躍するレベル。

5年も町田招待で優勝した市川FC3人に彼等に優るとも劣らない大翔や将暉が居るので、なかなかのレベル。

新6年チームは、現中1、2世代のチーム、両学年合わせ、市川FCが7人居て(更にFCレベルが3人居た)、2人がレーベ登録しても予選を勝ち抜き、千葉県大会に出場し、強豪相手に激闘を繰り広げ、バーモントカップ千葉県準優勝世代に匹敵するチームになれる可能性があるのでは!?


※ジェフ千葉U12が全日本準優勝!

新しいニュースにて、これは千葉県少年サッカーチームに勇気を与えますね

レイソル、ジェフ千葉と、これからは千葉県2強時代突入にて、更なるレベルアップが期待されます

彼等を越えるチーム、選手育成、一層力が入りますね、各チーム(^ー^)




後は高校サッカー千葉県代表、市船に頑張って貰いましょう!(^ー^)

それでは皆様、良いお年を!!

12/16

今年も後僅か。。

コロナに振り回された1年が終わろうとしています。

まだ暫くコロナには振り回される日々が続きそうですが、個人的にはワクチン接種が外国で始まったニュースをみて、少しほっとした気持ちがありますが、まだ、次期早々、安易な考えですかね…

と言え、4、5月から比べると、日常はかなり戻っており、私は生活に不自由を感じていないので、幸せな環境に居るのでしょう。

元々飲みにも行かないし(飲めない)都内や繁華街に遊びにも行かないタイプでしたので、不自由を感じないんだと思われます(^_^;)

また、大人数でワイワイするのも、得意では無いので、昔からソーシャルディスタンスを自然としていたので、コロナによる、新しい生活様式?については、特に意識しないでも、今まで通りなのです。

唯一かなり変わったのは、手洗いや、喉のケアでしょうか(笑)

今までの人生では有り得ないくらい気を使ってますね。

マスクについては、冬場は何時もネックウォーマーをしているので、口元まで隠す故、これもまた違和感無し。

ようやく、時代が私に追い付いた様です(笑)


さて、そんな誰も興味の無い私の話はここまでにして、ここからはサッカーの話しです。


6月から活動再開し、7月から試合活動も再開しましたが、9、10、11、12月と、かなり沢山試合をさせてあげる事が出来ました。

本当に有難い話です。

殆ど試合していないチームもある中、機会に恵まれました。

今年はコロナによる自粛期間の影響か、精神的な成長が目立ちます。

明らかに、落ち着きが出てきたり、前向きに考えられる様になったり、逞しくなったり、頑張れる様になった子が増えたと思います。

また、以前にも増して、仲間同士仲良くなり、何時も本当に楽しそうに、会話したり仲間と真剣にサッカーに打ち込む姿を見ると、見ているだけで気持ちが暖かくなります。

そんなクラブの雰囲気もあってか、新規加入希望の問い合わせも多々あり、9月位から、例年はポツポツいる位の新規さんが、今年は30人程。

新しい仲間を受け入れる、フォルマーレの子のある意味伝統芸?が現在の子供達にも引き継がれている様子です。

仲良しこよしが全て良い訳では有りませんが、今の世の中には、殺伐でドライな世相を見ると、なんだかとても大事な事の様な気もします。

次代を担う、子供達の方が、新しい社会を作るエネルギーに溢れてますね(^ー^)

子供達だけの世界にはあまり踏み込まない様にしようと、その和を見守りたいと改めて感じました。

チームの方は、6年が1月に小学生サッカー、最後の市内大会が開催予定。

関係者の皆様のご尽力、サッカー協会委員長のお気持ちに敬意。

無事開催を祈るのみ。

5年以下は、来春に向けて、力を蓄える時期に入りますね。

コロナも寒さや、乾燥にて、より、油断ならない時期が続くので、練習のみの時間が増えると思いますが、これをどう捉えるかがポイント。

出来ない事を嘆くのか、それを好機と捉えるか。

ある意味別れ道。

好機と捉えられる人間が次代を担う選手になるのでしょう(^ー^)

力のある選手が各学年に揃った5年以下。

きっと、活躍中の先輩(OB)に追い付き、追い越す活躍をするのは、現役世代だと思うので更なる成長に期待しています(^ー^)

そしてクラブ的には…

既に選手コースに6名在籍の、年長軍団に期待大!(笑)

この時期から選手コースにこれだけ居る世代はクラブ初なので(^ー^)


それではまた!

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-375-0690

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

千葉県で少年サッカークラブをお探しなら、市川市の「FORMARE(フォルマーレ)」へどうぞ。こだわりの「指導方針」でサッカー少年を育成いたします。
県内の松戸市、船橋市など、近隣からも多くのお子様が参加しています。どうぞお気軽にご参加ください。

ごあいさつ

監督の石島です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

FORMARE(フォルマーレ)

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日