監督業

ついこの間まで誇りに思い、何よりも、どんな仕事よりも大変で難しいと思っていた監督業…


私の知り合いに、ある店舗を二つ任されている会社員が居る。

偶然知り合う機会があり、仕事も、自分が空いている時にお手伝いをしているのだが、仕事がホントに過酷で厳格で…


お手伝いと言ってもバイト代を頂いているので、その時間帯はその業種の一員となり、心身共に仕事に投じているつもりですが、やればやる程、


【彼】


の仕事に対する高い意識や、彼の仕事スタイル、そしてハードさに、気圧される自分が居ます。


私の仕事は大変だし誇りも感じる素晴らしいミッションだと思うが、彼の仕事内容や量と比べると、きめ細やかさや、ハードさは比較にならない。


自分は、単にバイト代が欲しくてお手伝いしているだけでは無く(笑)、ここ20年近く、一般の仕事、業種、異業種の方に触れ合うことはあっても本業がある為、当たり前と言えば当たり前だが、他の仕事をする機会も無かったし、そんな気も起きなかったが、ここ1~2年は午前中の時間帯を上手く使って、サッカー以外の仕事もしたい、サッカーの為にも、自分を鍛錬したいと、ずっと考えていたんです。


それがたまたまこの夏から、お手伝い出来る機会に恵まれ、夏休みの間だだけ、(笑)一般の方々と同じ様に仕事をしてみました。


たった2ヶ月では全てを学べませんでしたが、サッカーの仕事の甘さ、自分の甘さ、お仕事を頂ける有り難さ、仕事とは、プロとは…

改めて感じたり、仕事の拘りやきめ細かさや大胆さ。

仲間との真のコミュニケーション、伝達事項の大事さ。


全てが新鮮に感じ、自らの立場を従業員に置くことで、様々なことに気づく事が出来て、非常に意義深い、修行期間でした。

最近、日記をあまり書けなかったのは、お手伝いの影響で…(笑)


今はお手伝いしてません(^_^)v


さて、修行の成果はいかに!?
(今後も異業種修行は続く…(笑)続編をお楽しみに☆)

悔しい…

最近、尻上がりに6年チームの状態が上がって来ています。
ボールの動かし方や、足元にボールを置いた時に、おぼつかず、守備に回った時にアタフタする事の多かった、今まででしたが、ここに来て、ボールコントロールやファーストタッチが決まり、複数の選択肢を持ちつつも、前に行く姿勢があり、声を掛け合う雰囲気や、選手同士のやりとりを見て、手応えを感じ始めています。


国民共済リーグの前期では戦う姿勢が見られず、合宿ではやや持ち直すも、松木杯では内容が…


力はあるから、内容が悪くても(他人任せなプレーや、自分勝手なプレー)勝てたりしますが、チームとして力が出せて無かったし、個人も、慎や、その時に調子良い子以外は、なにもしない、自分の状況、状態が良い時しか、プレーに参加しない、そんな時期が続いていました。

とは言え、私は、選手として成長するのに


【失敗体験】


は必要不可欠と考え、ある程度は子供の感性と言うか、雰囲気に任せ、試合に自由を与えていますが、その時期の


【失敗】


を経て、今、失敗の経験を少しは生かせる様になって来たように感じます。



その失敗とは、試合の結果では無く、選手個人個人の、出来と言いますか、プレーの選択、決断であり、試合に挑む姿勢であったりします。

細かく言えばプレーの選択や決断も、間違っていても自分的にはどうでもよくて、自分で決断してるか、どんな判断からの決断なのか、そもそも決断しているのか?

その辺りを試合後に話し合ったり、試合前や練習時に、イメージを伝え、此方から与える選択肢と、本人のアイデアを加え、成長に繋げようと考えているんです。


毎日毎回、大変ですし、子供達も、サッカーだけをやっている訳では無いので、気持ちの切り替えなど難しいかも知れませんが、良くやっているとも、思います。


ただ、今の子供達、昔と比べ、大変だなと思うのは、サッカーのレベルがドンドン上がり、世界中の情報が入る現代、レベルアップのスピードが年々上がってるので、努力や工夫や、その継続性が、必要不可欠になっています。



特に沢山の情報に惑わされない、



【工夫】



は、自分的には一番難しい所じゃないかなと考えています。


昔は、やんちゃ坊主で、頭は悪いけど(笑)運動能力が高くて(足が速い身体が強い)元気な子がサッカーでは活躍してたイメージですが、本質的な変化は無いとは思いますが、プラス、頭の良さが求められているのが、今のサッカーなのかな。

より高いレベルでサッカーがしたいなら…


逆に言えば、多少運動能力に劣っても、頭の中身を使って、プレーする(最低限の運動能力は必要)事の出来る選手が勝ち残って行くのかな。。


それと、サッカーが大好きなサッカー小僧が… (^_^)v



さて、順調に積み重ねている6年チームですが、まだまだ厳しい対戦相手が続きます。


中学生チームのセレクションや体験練習会も花盛りです。


怪我に気をつけながらも、成長の秋を楽しみましょう!

11月13日(金)

週末の天候が悪そうで、憂鬱な気分の金曜午前中に日記を書いています(^_^;)(打ち込んでいる?)



さて、昨晩、ロシアワールドカップ予選のシンガポール戦が行われましたが、観戦された方、感想は如何でしたか?


自分は、柏木選手と清武選手の動きとプレーのタイミング、パス精度の高さが印象に残ったゲームでした。

特に柏木選手の

【人と人の間に顔を出す】


動きの量やタイミングが印象に残っています。

ボールが小気味よく動き、相手に的を絞らせなかった事が3ゴールに結びついた大きな要因だと自分は見ています。

ボールや味方の動きを熟知した、あのランニングに自分は舌を巻きました(^_^)v

サッカーで重要では無いポジションは存在しないと思いますが、攻撃の的を絞らせない、引いた相手からゴールを奪うには、柏木選手の個性はバッチリだった気がします。

更に得意の?キックでも見せ場があったので、見ていて唸らせられるプレーが沢山見れて楽しかったですし、試合も勝てて良かったですよね☆


と言うのも、彼をクローズアップするのも、自分が子供達を指導していて、何時も気になってる事があるからなのです。

技術論はともかく、少年の試合って、柏木選手程のスキルや、ストロングポイント、賢さがあれば、彼の様なタイプでも、勝ち負けばかりに比重が大きい少年の大会でもある程度は目立てますが、彼程の能力を持ち合わせていない、

【彼タイプ】


の選手は、試合でなかなか活きない、活かしきれない部分が多くて、悩んだりしています。


そのタイプを活かしきれないのは、ただ私が無能なのだとは思いますが、他のチームを見てもそのタイプを試合で見かける事は少ない。

どうしても、パワー、スピードがあり、ドリブル出来る子が活躍してしまう、まだ日本のレベルは、その位なんですよね(>_<)

色々な意味で。

多少判断やスキルに甘さがあってもパワーで何とかしてしまう、出来てしまうのが今の日本の少年サッカーだと思う。


以前なんかの番組で元日本代表監督の岡田さんが


【日本にはキックを評価する文化が無い】


と嘆いて?居ましたが、


自分は


【中継役を評価する文化が足りない】


と思っています。


ポゼッションが全てだとは思わないが、やはりボールを失わず、チームでキープして攻撃をする、相手の弱い所を探す、と言うことは、ボールゲームである、サッカーの本質だと思う。(そういった意味では攻撃を壊すプレスや組織的守備も同様だとも思いますが)


少年サッカーでもプレメーカーが、プレメーカータイプが重宝される様な時代が早く来てほしいと願う、また、何かしらの投げかけをして行きたいと強く感じた昨晩のゲームでした☆

9月6日(日)

こんにちは。

久しぶりの日記です!

日記を楽しみに?している方々、なかなか更新出来なくてすみません(>_<)


(笑)



さて、充実の夏休みを終えたフォルマーレですが、5年生の充実ぶりが目立ちますね(^_^)v


6年は安定した成績が目立ちますが、パフォーマンスはなかなか上がらない日々が続いていました。

まずまずの結果は出ているけど、試合内容は結果に伴っていない様に見えます。

松木杯の予選リーグの2、3試合目と支部大会の1試合目が特に酷く、見ていてイライラしかしないし(笑)良いと思うプレーが殆ど見あたらず、溜め息しか出て来なかったですね。

支部大会の1試合目が更に酷い試合だったので(相手の頑張りは賞賛に値するけど…)そこで久しぶりに渇を入れましたね。

本当に久しぶりに…

その後のパフォーマンスはやはり…


今日も含め、かなり上がって来ました。

尻を叩かれないと戦えない、戦わない。

尻を叩かれ、尻に火がつくと戦えるのは、ポテンシャルを秘めている証でもある。

勿体ないぞ、6年生の面々。


慎や倖大ですらそういった部分がある。

もっと自分でやっちゃえよ(>_<)

今の1人で行けたろ(>_<)


そこで打てよ(笑)



サッカーは点取りゲームだし、パスだけではゴール出来ないので、力を出し惜しみしないでやって欲しいです(;_;)



まあ、自分が期待し過ぎて理想が高すぎる部分もあるとは思うけど…


今の子は良くも悪くも周りの人、仲間を気にするんですよね。


自分は良くも悪くも周りを気にしないので、どちらが大人なのか分かりませんが(^_^;)


でもサッカーでは、良い意味でのエゴや、虚栄心(見栄)と言うか、普段の生活では、悪と呼ばれる事が必要だったりすると思います。


相手にボールを触らせない、決められたく無いゴールにぶち込む。

ボールを取られたく無いのに奪う。

しかも激しい接触が有りのサッカーのルール。(背後からとか悪質なモノは除く)


試合はサッカーモードに切り替え、戦わないと、楽しめないし、大事な仲間も救えないよ。



これは5年生にも言える事だけど、最初の試合から、頭を回転させ、気持ちを確認して、アップで心拍数を上げ、挑みたいですね(^_^)


そうすれば結果は自ずとついてくるし、内容も…



さて、来週は4、5年のTMと、会場運営つきの国民共済リーグ。


良い準備をしましょう!

8月17日(月)

image/formare2004soccer-2015-08-17T15:33:48-1.jpg

写真はひたちなか合宿にてキック測定1位の記念品を着ている凜太郎です(^_^)v

15日(土)からひたちなか合宿にてスポマネさんの大会に参加していましたが、監督的には非常に意義深い、内容の濃い合宿に出来た事を嬉しく思っています!!

と言いましても現在、実は帰りの電車の中(^_^)

疲れ果てて、大半の子が夢の中に居ますm(_ _)m


選抜メンバーで挑んだ今大会、予選リーグでよもや連敗で下位リーグになってしまいましたが、初戦に戦えた相手が、非常に良い、生きた教材になるチームでした。



*詳しくは【結果】にレポートを書いたのでご参照ください。


今大会、倖大、成泉、巧巳の充実したプレーが印象的でした。

この3人が、今後6年チームのキーマンだと思ってたので、彼等の活躍に、心踊りましたね(^_^)v

成泉はダントツのゴール数で、ストライカー賞を獲得!!

前大会では4位で、後一歩及ばずストライカー賞を貰えなかっただけに、喜びも一塩でしょう☆

最近の彼を見ているとゴールに対しての意識が高く、フィニッシュのパターンも多く、以前の彼と比べて、プレースタイルの変化を感じていました。


ドリブルシュート、左足の強シュート、ダイレクトシュート、ヘディングシュートを得意とし、様々なパターンからのゴールを沢山見る事が出来ました(^_^)v


倖大もリニューアル中ですね。

身体のキレ、ボール捌きに、非常に良いものを感じさせてくれました。

アシスト王があれば間違い無く彼でしょう!!

運動量も申し分ないです。

巧巳は…


化けつつあるかな(^_^)v

試合を経験し、覚えるに連れて、持ち味をどんどん発揮する様になって来てます。

冬になる頃は、彼が勝負を決める様な試合があるかもしれません!!


5年の海希も驚きの決定力を見せつけました。

出場機会が短い中での3ゴールは特筆ものです!!

タイキや駿平も5年ですが、頑張りました!

6年相手でも、何とか食らいつき、足を引っ張る事は無かったです!!

5年も良い経験になったはず!!


それと今大会は嬉しい事がもう一つ。

光平が(通称まっちゃん)大会初ゴールを記録しました(^_^)v

豪快なロングシュートを叩き込んだ、この瞬間が、一番盛り上がりましたね

人気者のまっちゃんが決めた大会初ゴール!


色々な意味で残りの大会に向けて、大きい一撃でした☆



しかし課題も再確認出来たこの大会。


過ちを繰り返さぬ様、工夫して練習に取り組み、残りの試合に備えたい所です。

自分達の良い部分を生かす為にも…


それではまたm(_ _)m

鹿島合宿2日目朝!

image/formare2004soccer-2015-07-28T06:26:07-1.jpg

先日から5、6年生が、鹿島に、大会合宿で参加してます!!
結果は6年生が初戦にマリノスブルーと0対3、会津サントスグレーに2対1。

5年生がマリノスブルーに0対0、マリノスホワイトに2対1、会津サントスに6対1でした!!

6年生は17人参加の為、強化の一環として1試合の中で全員出場がテーマ!!

5年生は10人参加の為、必然的に全員出場で頑張る感じになっています(^_^)v

昨晩は5年生の就寝は早く、6年生はなかなか寝付けない感じでしたが、そのテーマも影響はあったかなと思いますね。


さて、今日は6年生が4試合(笑)、5年生は3試合、天気は生憎の?曇りですが、怪我人無く無事に終了出来るよう頑張ります☆

7月20日。

いよいよ、早くも?夏休みが始まりました!

いきなりの猛暑ですが皆様如何お過ごしでしょうか…(>_<)


昨日は4年生千葉県大会予選、今日は6年生フットサルリーグ、そして来週は3年生千葉県大会予選、5、6年マリノスカップと、行事が目白押しですが、今日20日のフットサルリーグ、素晴らしいプレーが沢山見れて、久しぶりに会心のゲームだった様に思います(^O^)


あのレベルの相手に(バーモントカップ千葉県大会準優勝)あれだけ自分達のプレーが出せれば、文句のつけようがありませんね!!

たまにはほめちぎるのも悪くは無いでしょう!!(笑)


みんな素晴らしかったが、森沢の出来が特筆モノでしたね!!

出足の良さ、思い切りの良さ、粘り強さ、テクニック、判断力、決定力、守備力、全てにおいて次元が違うかの様なプレーを連発させていました☆

試合前の顔つきや準備においても、木滝コーチと子供達の意識は高く、強い相手に臆するのでは無く、戦う準備が出来ていたので、それが好パフォーマンスに繋がったのは間違いないと思います。


今日は珍しく(笑)試合前に褒め称えましたから。


やれる事をやって負けるなら相手が上。


そればかりは仕方が無いと自分は考えているからです。


これを言うと嫌がる方も居ますが(笑)勝敗に運もつき物。


何をしても勝てない、何をやっても上手く行かない時はある。

その反対も有りますけどね。


でも準備の段階で、やれる事はあるし、その準備が出来ていなければ、勝敗云々の問題にすら、ならないと思います。



良い準備をし来るべき戦いに備える。




そして痺れる様な試合を楽しむ。



今回を自信にして、更に良い準備を今から始めましょう!!

なでしこジャパンから勝手に影響受ける自分(笑)

ちょっと長めの変なタイトルですみません(笑)

でも、何を言いたいかは見ている方に明確に伝わるかな(^_^)

なでしこジャパンがオランダを破り、ベスト4をかけて明日、オーストラリアと戦いますが、自分達よりデカくて速くて強くて、上手い相手に、是非、また勝利をもぎ取って欲しいと思います☆


自分の理想は、彼女達にあるのかも知れません(^_^)v

メッシやクリロナを見ても、あまり興奮をしない自分ですが、チームとして興奮する素晴らしい戦いを、戦術や個人戦術の部分で細かい伏線や、熱いハートを感じるプレーが沢山垣間見れる、そんな試合を見た時は興奮がしばらくは冷めない (笑)


中身はどうかは知りませんが(笑)外側から見て、なでしこジャパンは監督と選手達の関係も、とても洗練されていて、でも古き良き日本を感じさせてもくれます。

選手もやはり澤選手の影響力と言うか、培って来たチームワークと、その戦いの真骨頂である、パスワークとしぶとい守備は、見ていて本当に関心させられます。

男子にも彼女達の様な信頼関係や、守備のしたたかさがあったら最も強いと思うんですが、どうも個々の力量?ばかりに意識?が傾き、なでしこジャパンの様な、チームとしてのサッカーと言うか、日本人らしさと言うか、あまり感じる事は無いですね…

当たり前かも知れませんが、ベスト16に入った、南アフリカでは、日本人らしいと言うか、彼等らしい戦いぶりが印象に残っています。


外国人から学ぶのは大事だと思うけど、自分は、監督は日本人で行った方が良いと思う派なので(笑) 日本人にやらせたらもっと選手達はやりやすいんじゃないかと思います。


ザッケローニは選手に信頼されていたみたいですが、それは彼が日本人みたいな感性を持っているからと、様々な雑誌に書いてありました。

それなら日本人の方が良いのでは?

と、単純に考えてしまう自分です(^_^;)


さて、なでしこジャパンに何の影響を受けているかと言うと、それは自分の指導や、チーム作りについてですね。

彼女達は、オランダの3トップなど、個人で切り開ける選手はいないが、個人で打開出来るタイプは居るし、個人の特殊能力をチームの中で生かしあえるので、魅力的に映るし、強いし、評価も高いんだと思う。

澤選手が女子バロンドールを受賞していますが、これは本当に凄い。


佐々木監督曰く


【澤は、宮間よりキックは下手だし大野よりドリブルは下手、でも、戦術眼はナンバーワン】




澤選手は、男子で言えば誰に当てはまるのか?


バルセロナのシャビなのかイニエスタなのか…


少なくともメッシやクリロナでは無いのは確かだ。



彼女は日本のサッカーの宝だと思う。


彼女が日本人らしいサッカー、我々が目指すべき、少なくとも自分は彼女の様なプレイヤーを育ててみたいし、育てられなくても、男子にも澤選手みたいなタイプが出てきてくれる事を切に願ってます。


遠藤選手が似てる?

自分は似ているとは思いません。


でも男子の中では随一の実績と実力派なのは間違いないですよね。


遠藤選手大好きな方、ごめんなさい。

悪気はありません(>_<)



話が取り留め無くなりましたが、私のチーム作りや、戦い方も、いや、それぞれの考え方がなでしこジャパンと似ています。



個性を生かす戦い方。

チームワーク。

全員守備、全員攻撃。

ゴール前のアイデア。

運動量。

守備組織の作り方、守りの考え方。

粘り強い守備。



フォルマーレが勝てる時はそれらに徹した時、頭も身体も心もフルパワーで、笑顔を忘れない時ですね。


ただ、フォルマーレには澤選手や宮間選手や岩清水選手が居ないので(笑)レベルは知れていますが…

いや、そういう資質を持った子は居るはずです。

それを指導者や周りの人達が、育てられてないだけかと…






なでしこジャパンから学ぶ事は多い。

それではまた。。
 

本物、偽物。

自分は指導者として偽物である。


……



とんでもない、文章のスタートですみません(笑)



でも、これは事実で、私は自分が偽物である事を自覚しているので、


【本物】


を取り入れ、自分の指導に落とし込んでいるのです。



指導者で、本物と呼ばれる方は、実在する。


私が幸運なのは、本物と呼ばれる方が身近に居たり、過去に関わりがあったり、学べる場所に自分が居る事。



これは指導者を志、夢を見ていた若者であった自分にはとてつもない財産になっています。


今も日々、彼等、彼女達と自分を比べて


【本物】


との差を、痛切に、そう、その歴然たる差を、痛い程に感じているのです。



私と本物との一番の違いは、




想いの強さや深さ。



そして思考の深さと広さ。




この2点がまるで違う。



笑ってしまう程、差がある。



20年ちょっと指導をさせて頂いて来て 、生意気にも、指導者面をしている自分ですが、


【本物】


達との差は、近づいたと思えば、全然近づいておらず、背中が見えたと思ったら、ただ止まってただけで(笑)、ちょっと先に進まれたらまた見えなくなる……



登っていたと思ってた坂道が、実は緩やかな道で、その先にはもっと厳しい勾配の上り坂があったり…



先が全く見えなくて、苦しくて仕方がありません(笑)





あの人達が生きている間に追い抜くのは不可能だな…


もっともっと自分を追い込んで、精進して、研ぎ澄まして行かないと、良いお手本を生かさないと、バチが当たるな(>_<)


本物達は見ている場所も違う。

そしてアプローチも当然、大多数の方々と異なる。


メッセージが重くて時に鋭い刃の様に切れる。




日本サッカー界は捨てたもんじゃない。

あんな凄い人達が地域を支えているのだから。。。



自分みたいな偽物は、本物の人達の存在や、偉大さを伝える事が役割かな。


そして真似をする事。


若手に本物らしき人物がチラホラ見かける様になって来たので、彼等にバトンを預ける時に、少しでも良い影響をもたらせる様、地域から地道に頑張って行こうと再確認した、6月18日(木)の夜でした☆


おしまい(^_^)v
 

ハリルジャパン。

昨日、ロシアワールドカップ予選、二次リーグ初戦が、埼スタで行われました。

日本代表は残念ながらホームで格下相手に引き分けと言う、苦々しいスタートと なりましたが、二次リーグで日本代表が敗退する事は考えにくく、予選突破については全く不安はありませんね。


シンガポールは、自国のリーグも、なかなか充実しているみたいだし、ここ何回かの対戦でも日本が大差で勝つことは無く、数字上は接戦ばかりでしたので、簡単な試合にはならない事は想像出来ましたね。

また、ドイツ人監督が就任し、組織を整え、戦う姿勢も有り、守備的に戦えば、簡単所か、かなり難しい試合になる事も不思議ではありません。

更にシンガポールリーグでは日本人も多く参戦しているらしく(今朝の読売新聞参照)、日本人に慣れていると言うか免疫がある事も、今回の結果を後押ししたのでは無いでしょうか。


それでも差は歴然としていたと思うので、自分は今後の心配はしてません。

シンガポールのホーム、日本のアウェイでは、以外と差がつくのではないかな。

それよりもシリアの方が怖い気がします。

シンガポールとは何回やっても負けは無いと思いますが、シリアは、何回かに1回は、負ける可能性がある相手な気がします。


まあ、何はともあれ、二次リーグで苦戦している様では最終予選は、大変だし、ワールドカップに出たとしても、強豪国に一泡吹かせるには、まだまだ…



私の関わる周りのチームや自チームの子と比較したら怒られるかも知れませんが、(笑)日本代表まで登り詰めた選手でも慌てたり、緊張したりするので、レベルやカテゴリーの違いはあるにせよ、大舞台に対するメンタルコントロールや、スキル?(思考方?)を小さい頃から、私達大人も含め、見つめ直して行きたいと思いますし、この日記を見て下さっている皆さんも、そう思いませんか?


子供の頃から、メンタルコントロール…


子供らしさ…

荒削りの方が…



子供の時と大人になってから…


子供のうちは…


大人なら…



スポーツの先進国では、試合をどの様に捉えているのだろう?


教育は…





昨日のシンガポールを見て、全日本少年サッカー大会千葉県予選に初めて出場した時の事を思い出しました。

6年が2人、後は下級生がスタメンに名を連ねるフォルマーレでしたが、自分達の立場を考え、力の無さを前向きに解釈し、団結と守備組織と戦う姿勢で、格上相手に立ち向かい、3回戦まで進出出来たんです。


自分達と向き合い、相手を見て、相対的にサッカーを捉え、メンタルを整える、そして練習から準備をする。


やはりこれらが噛み合った時は、結果もついて来ますよね。

これを邪魔するのが

以外にも



【夢や希望】




だと自分は考えています。



そして、


【いらないプライド】




後は



【過剰な責任感】





話は戻りますが(笑)

シンガポールが3本シュートを打っている事、カウンターで、日本を脅かす場面があった事を、忘れないでおこう。


引き分けは、残念だけど、初戦で、経験の無い選手が居て、相手も準備万端?で、上記の様な理由が整えば、不思議な結果では無いです。


サッカーって、やっぱりチームスポーツだし、個人の力量なんて、この程度の差しか無い、また、個人の力量とは何か?


を見つめ直す時期に来ているのかもしれません。



チームを勝たせられる個の力…


チームをワンランク上のステージに導ける個の感性…




それではまた。

6月12日(金)

image/formare2004soccer-2015-06-12T14:37:09-1.jpg
写真は水曜日の低学年スクールの様子です☆

毎年この時期は、天然芝の(笑)状態が素晴らしく、子供達は、第二スペース(通常はレフト側の第一スペースにて練習)での練習に、胸を躍らせ、激しいプレーをしながら、芝生の上を転げ回り(笑)練習を楽しんでいます(^_^)v


平川グランドに感謝感謝です☆


さて、水曜日のスクールなんですが、有り難い事に定員を遙かにオーバーし、あの狭いスペースに40名が集まる、大盛況となっています。

特に3年生以下の参加が多く、最近は幼児や1年生の体験や入会が増え、とても嬉しく思っています(^_^)v


自分で言うのも何ですが、これだけの人数が集まるのは、元プロ選手でも無く、ホームグランドも無い、私達の様な小さいクラブでは、凄い事だと思います。


特別な事はしていませんが、子供がサッカーを更に好きになって欲しいし、基礎技術をまずは楽しみながら身につけて行く。


子供達がスクールやフォルマーレのチームで、身につけた事、感じた事を、楽しい思い出を胸に、行く先々での活躍に想いを馳せる…


勿論、レベルが高い子には要求が高くなるので、楽しいだけでは無くなりますが、やはり本人の気持ちが前に向くよう、自ら歩みを進められる様、フォルマーレの活動が、みんなの土台となれる様、進化すべき部分の努力は怠らず、変わってはいけない部分を自覚し、毎日を地道に積み重ねて行きたいと思います(^_^)v


スクール、(月)(木)は高学年中心の練習ですが、3年生でも自信のある子は参加しても良いので、多数のご参加、お待ちしています!(2年生の上手な子もすでに参加中です☆)
 

5月30日(土)

image/formare2004soccer-2015-05-30T09:48:46-1.jpg

写真は草刈りをする5年生の2人の様子です☆

本日は、フォルマーレ活動の一環で課外授業を行っています!

国分川緑地グランド多目的広場が今年度オープンしましたが、まだ野球場形式のグランドオープンはされておらず、そちらのグランドの草刈りを行っています!

草刈り後、自然観察会がるとの事で、そちらも楽しみです☆

子供の変化を感じると。

真夏の暑さを感じる、ここ数日間ですが、皆様は如何お過ごしですか?

自分は、気温の変化に敏感で(笑)直ぐに体調を崩してしまう、弱々しい人間なので、誰よりも体調管理には気をつけ、自身をいたわり続けて来ています(笑)


喘息と言う持病があるので、上手く付き合っていかないと、自身云々もありますが、周りの方々に迷惑をかけてしまいますので…



気温の変化が激しいここ数日間、子供達も体調不良を訴える事も多くなっています。


まだ5月ですが、熱中症の危険も高い、ある意味非常に危険な時期でもあるので、皆様、お子さんも当然ですがご自身も充分に気をつけ、水分接種、睡眠、休養を心掛けましょう!


さて、タイトルに書いた、


【変化を感じる…】



ですが、予想だにしない子が、また、予想して無かった部分に大きく変化を感じたり、自身で気がついた時、指導者として、非常に大きな喜びを感じます。


長年、見てきた子でも、急に、出来なかった事が出来る様になったり、自信を持ったり、新しい何かを見せてくれた時は、思わず


【何で?】




……



(笑)



喜びより、先に疑問点が浮かび上がって来ます(^_^;)



何故急に?

どうして?



私は気がつくと携帯を握りしめ、保護者に連絡をしたり、電話したり、活動場所では子供達に対し、まずは褒めますが、褒めながら状態を探っています(笑)




急成長した、キッカケが知りたいのです。



また、それを理解するのも楽しい。

充実感を感じる。



ある子は、お父さんやお母さんの何気ない一言だったり、試合観戦にヒントを得たり、コーチの一言だったり、サッカーとは全然関係ない所から刺激を受けたり、それは十人十色。


勿論、本人の努力や、小さい種を蒔いて、色々なヒントを与え、それらが何かしらのキッカケで本人の中で、頭や心の中で結び付いて、


【はっ!?】



と気がつき、エネルギーや素晴らしい表現、パフォーマンスに繋がって行く……



と言う原理だとは思いますが、気が付く部分が人それぞれ違うのも本当に面白いし興味深い。


何を何回言っても分からなかった子が、此方が諦め(笑)、投げ出した途端、やって欲しかった事を出来る様になったり、


【あれが出来れば…あれを止めれば…】


と思っていて、日々の活動で伝えて来たつもりの事象を、ある時急に理解出来たり、大人にはなかなか出来ない事を子供達はやってのけるんです。



彼等の柔軟性は凄い。


それはきっとフォルマーレの子達だけではないだろう。


フォルマーレに来る子達は必ずしも、最初から抜群に能力が高く、最初から上手いと言う子は皆無に等しいです。


うちの指導が良いから、ドンドン上手くなる…


勿論、自信は持っていますが、過信はしていません。


ただ、



【やってはいけない事】



は、かなり注意して、指導にあたっています。



自分は特別なレシピなどサッカーの練習には無いと思っています。


ただ、レシピの裏側にある、指導者の想いや、狙いは大事だとかなと。


練習の内容を揶揄している訳ではありません。


また、自分はサッカー先進国のメソッドを知っている訳ではありませ。


ただ、その子にあった状況や、環境、導きが大事だと考えています。


また、それらを模索し続ける事はもっと大事…





【出来るようになる】



皆さん、これを見れたら嬉しいですよね☆


それが本人のモチベーションを更に高め、高みへと導いてくれる筈だし、そう信じています(^_^)v


頑張れ、サッカー少年達(^O^)

おじさんになったからか?

最近、子供達のサッカーに携わり、見ていると、いや、サッカーに関わらず、子供達、いや、子供達だけじゃなく、人間と関わっていると、




【変わった人】




とコミュニケーションを取れた時に、心が弾む自分が居る(笑)



サッカーの現場では、状況を考えないでむちゃくちゃな奴は嫌だが(笑)、所謂、個性がハッキリしている子と、コミュニケーションを取るとめちゃくちゃ面白い(^_^)v



フォルマーレの中で言えば、5年生や3年生がそれに当たるかな。


6年や4年が駄目だと言う話では無いです。

6、4は真面目で、忠実。


それはそれで素晴らしいし、自分には無い部分なのでリスペクト。


彼等の未来は明るい。


うちの5年は、個性派揃いだ。

しかも次元が高い。

これは将来どう転ぶが分からないが(笑)、良い方に転べば、他に存在しない面白いプレイヤーが生まれるかも。


試合中や練習中に



【しゃべれるやつ】



が沢山居るのがうちの5年生。


ある意味今までのうちらしく無い子達だが、自分の求めていたモノは彼等にある。


練習や試合中に、私に突っ込みを入れてくるのは5年生だけですね(笑)


それが的確で思わず笑ってしまう(^_^)v


【確かにそうだよな(笑)】


唸る事も屡々。



何かを聞けばすかさず返答が来てその返答もユーモアがあったりする。


関西出身の奴が居るからか、冗談も通用する。


真面目な子には言えない冗談も5年生には言える。




これって、サッカーでは大事な気がします。


プレー面でも5年生のスタイルは興味深い。


ボールの回し方やテンポに特徴があり、守備面で改善しなくてはならない点はあるが、チームとして成熟した後の弱点は見当たらない。


慎や凜みたいな図抜けた能力は無いが、倖大みたいな特殊能力を持つ子が沢山居る。

昨年度のキャプテン、翔太も特殊能力を持った個性派でした。

こういった



【武器】




を備えてる選手は、その能力を上手く開花させたら、貴重な戦力としてチームに迎え入れて貰えるはずです。


自分は、選手時に自らの特徴を生かしきれなかったタイプでした。


今、動ける身体が有るなら、かなり面白いプレーが出来ると思いますが(笑)当時は(高校生位)自分の長所を使えず、短所ばかり気にして、プレーを思い切り出来ていなかったと思います。


プレーを楽しんだ記憶は無く、見当違いの解釈でサッカーをしていたと思います。


そう考えると、小学校時代に既に、スタイルらしきモノがあり、それを全面に出せている子が羨ましいし、前途洋々だと感じます。



サッカープレイヤーとしては。



あと、その個性派のタイプは、プレーするチームを間違ってはいけないですね。

彼等が更に成長するには、肯定的な失敗、否定的な成功が必要だと思います。


自分で、何を言っているか、良く分からなくなって来ましたが(笑)


真面目なタイプも、やはり指導環境は大事ですね。

その真面目さをより引き出してくれるスタイルを確立出来るか、それとも、個性の無さを、否定されるのか。




・プレーするチームを見極める


・自らのプレーを見つめる、向き合う


・親はや指導者はサポートの仕方、角度を考える




さて、今日は幼児、1年生~3年生の練習です。


スクール生も沢山参加する、(水)(木)の低学年練習。


既に、第二、第三の翔太や倖大や個性派5年生みたいな子が発生中の低学年(^_^)v


フォルマーレの子達の活躍を願いつつも、彼等が存在感を発揮し、他チームの子達や指導者達の刺激になれば、面白いなと思ってます☆



それでは。
 

恥ずかしくなって来た!

最近、監督日記を書くのが恥ずかしくなって来ました…(笑)

自身の考えや主張を日記に織り交ぜていますが、後に読み返した時、稚拙な文と、未熟な内容に対し、恥ずかしくなる気持ちが、日1日と、高まって来ています。。。


ちょと日記の内容を変えようかなと、検討中です(笑)




自身が成長し、指導や子供のサッカー、親と子の関わり、監督同士の横の繋がりについて、今までより深く理解して来た事により、当時の自分、いや、昨日の自分を省みて、恥ずかしさが増しているのです。



その反面、恥ずかしくなるのはポジティブな面もあります。

昨日の失敗を翌日に生かす、生かそうとする事は、自身の成長に繋がるし、過去と同じ様な困難時に対し、より迅速に対応出来たり、回避出来た時は、成長も感じるからです。


また今まで乗り越えられなかった、

【壁】


みたいのモノも、日記を省みて、何かを感じて、勇気を出して踏み込む事で活路を見いだす事も、出来た事も多いのです。





【じゃあ、今まで通りの日記で良いじゃん(笑)】



と思われるかも知れませんが、昨日、ある出来事を見て、とても驚いた(驚けたのも成長かも知れませんが)事が、自身の日記の内容を考えさせられる、根本から、考え方を改めないといけないと、感じたんです。



余りにも衝撃的なので、具体的には書きたくない(笑)



自分の指導者としての力が、まだまだ全然足りない、力不足だと言う事だけは、良く分かりました。


1社会人としても、未だ半人前… (泣)



さて、そう考えると、自分には頑張る事しか出来ないのが分かりましたので、全てに全力を尽くす事しか道は有りません。




【育てる】




安易に表現出来なくなって来ました。

いや、安易なつもりは元から毛頭無い。

深すぎて、偉大過ぎて、過酷過ぎて、気が遠くなって来ました(笑)




自分はまだまだ育てられている側の様です。。。

反省&ホッコリする話し。

今日は国民共済リーグの3、4節が印西の木刈小学校にて行われました。

風が強い中、2ゲーム。

結果1分1敗でリーグ初黒星を喫してしまいましたが、子供達は頑張っていたと思います。

やや気の緩みみたいな物は感じましたが、敗戦に関しては私の采配ミスかな…


相変わらず未熟で幼い自分を感じました。

今日は、試合の流れを読むことは出来てたと思いますが、足元が(自チーム)見えてませんでしたね…

何をやっても殆ど手応えは無く、酷い采配の中、子供達は、高い適応力を見せ、試合を接戦に持ち込んでくれました。

1試合目は、実力的に互角と見ていたチームとの対戦。

なかなかペースを掴めない展開でしたが、流れの中で要所を抑えたプレーで、勝点1を分け合った、そんな試合でした。

2試合目は、相手のポイントになる部分と、うちの弱みが、マッチングしてしまい、歯車の噛み合わない展開になってしまいました。

相手も頑張るチームで、技術も悪くなかったので、自チームのコンセプトがイマイチで、うちらしい、彼等らしい攻守は、あまり出せていなかった様に見えました。

そんな中、海斗や宏侑のプレーが冴え渡り、雰囲気にもあまり良くない試合展開の中、慎や凛ら中心選手を良くサポートし、時間の経過と共に相手攻撃の芽を摘み、積極的な攻撃参加でチャンスを演出していました。


負けはしましたが、リーグ戦なので、まだまだチャンスはあります。

対戦順も影響のあるリーグ戦。

勝っておけば楽になれたのですが(笑)負けた相手も此からの対戦が厳しいので、星の潰し合いになるのは間違いないでしょう。


まあ、始まる前からこのリーグが厳しいのは分かっていたので、これも良い学びとして、次に繋げられれば、繋げたいと思っています。




さて、もう一つのホッコリ話は、6年生のチームワークについてです。

5年生時にレギュラーメンバーが一人抜け、新たに5人程新加入のあった、6年生チーム。


昨年は、チームが一つになるのはなかなか難しく、練習していてもグループが幾つかに分かれてしまうなど、ちょっと寂しい、今時の子供達の雰囲気を醸し出していましたが、6年生になって、特にこのリーグのお陰か(笑)、途中加入のメンバーが馴染み、皆が仲良くなって来ているのを見て、なんか嬉しくなってしまいます。

主力メンバーも自ら、降りて行き、途中加入メンバーや昔から居たメンバーも、分け隔て無く、楽しく会話したり、戯れたり、グループ練習をやる姿を見て、ホッコリしましたし、今後の大会、試合で、更に皆がまとまって、チームとして力を発揮するんだろうな!!


と言う期待も感じ(笑) 微笑んでしまう自分が居ます。



個人個人はドンドンレベルアップしてますので(スタミナはまだまだ足りないかな…)、チームとして力を発揮するには、不可欠なチームワーク。


やはり真の意味でコミュニケーションが取れる様になった時こそ、チームとして何かを貰えると思うので、1日も早く、さらに仲良くなって欲しいなと思ってます(笑)


真剣な雰囲気もあり。

楽しい雰囲気もあり。


夢や目標もあるけど、現実もしっかり見極める。


勝ちに驕らない、負けを悲観しない。



………



そうです。

これらは自分に言い聞かせているのです(笑)



私自身がもっともっと走らねば!!


子供が走れないのは私の責任。

子供の気が緩むのも私の責任。



さて、明日から、今まで以上に更にビシバシ、練習します(笑)

チャンピオンズリーグを見て。

メッシの1点目に興奮を覚えたチャンピオンズリーグファーストレグ、バルセロナ対バイエルンの1戦!!


ゲームの流れを読む力、、個々の駆け引きが凝縮されたゴールに、とてつもない違和感も覚えましたね(^_^;)


そして3点目のスアレス→メッシ→ネイマールのゴールはには惚れ惚れしたと言いますか、サッカーはやるものだと公言して来た私ですが、サッカーは見るものだと、考え方を変えさせられる位(笑)、美しく、そしてえげつないゴールに感じましたね。


自分は比較的、若い、新しい感覚だと、自負していましたが、既に古く、ローカルな考え方なんじゃないかと思わせるに充分な二つのゴールでした。


バルセロナの前線3人は南米の選手ですが、彼等はスーパー南米人ですよね(笑)

個人能力+欧州の組織に順応出来る彼等はやはり凄い。

また彼等を生かせる欧州選手のサッカー偏差値の高さもやはり凄い。

イニエスタや、シャビもやはりスーパー欧州人で(笑)彼等は組織力+個人の力も凄い。



遠すぎるぜ、世界は(^_^;)



しかし、そう考えると、中田英や香川は凄いな☆


あんな化け物達と共演したり、戦って、結果を残して来たのだから。


中田に技術があれば…

香川に強さがあれば…


スーパー日本人の誕生が待ち遠しいです(^_^)v

5月3日!!

image/formare2004soccer-2015-05-03T21:28:07-1.jpg

5月初日記です☆

GWも試合三昧の6年生チームですが、先週金曜日、翔太と優介が新チームのユニフォームを来て練習に参加してくれました(^_^)v

たった1ヶ月しか経過して居ませんが、更に成長した姿が見れて嬉しかったですし、この日の練習が、翌日のバーモントカップ予選に、とても影響あった事は間違いありません!!

優介は笑顔が増え(笑)翔太は、ボールを貰う動きと、テクニックに磨きがかかり、精神的にも一回り成長した感じを受けました!

このまま伸び続けて欲しいです☆


チームの方はタフな試合が続いていますが、そんな時だからこそ、目一杯楽しんで欲しいです(^O^)

4月22日

昨日の高学年練習を見て、


【6年生の状態が上向きだな!】


と感じました。


何故そう感じたかと言うと



①基本練習に対する意識が半年前と違いが見られる


②イメージを行動に移せる様になって来た


③全員のボールコントロールのレベルが上がっている


④プレーの判断を責任を持ってやっている

⑤逃げと思われる発想やプレーが少なくなった



以上5点に、状態がイマイチの時と比較すると、格段に良くなっている傾向が見られました。


この状態に選手がなってくれれば、指導者は楽です。


勿論上記5点、必ずしも完璧に出来ている訳ではありません。

本人達が理解し、取り組む姿勢が有り、彼等なりに、個々にばらつきはありますが、全員が同じ方向に目や意識を向けている事を、嬉しく思うのです。


自分は、この年代では個人の技術と、判断、そして前向きなメンタリティを要求していますが、過去に指導して来た子や、他チームの子を見ても、ジュニアやジュニアユース年代で、この3つが揃っていない子は大成してないし、その後の活躍を目や耳にする事 は皆無に等しかったです。

ただ、この3つの中でも一番難しいのは 判断をさせる事。

これに尽きます。

選択肢が無いと判断は出来ないし、選択肢があっても前向きなメンタリティが無いと行動に移せないし、選択肢があっても出来なければ(技術)、成功の確率が極めて低いので、この部分が指導で一番難しく、繊細で、多様な方法論がある、また、大人の腕の見せ所なのかなと、思っています。

幸い、自分は周りの方々に恵まれ、方法論を沢山知る事で、自分なりのやり方を見いだすことが出来ましたが、これからはそのやり方の精度を上げ、幅や深みを身に付けていかないと、更なるレベルアップは無いかなと感じています。


ある意味違う手法の中に自らを置くこともありなのかなと思う時もありますが、 それは今は現実的では無い。



指導者と言う立場で子供達や、地域の皆様に、サッカーで関わりを持たせて貰って、23年が経過しましたが、自らを向上させる気持ちに変化は有りません。

新たな刺激や、学は、やはり充実感があります。


成人してしばらくの間は、自分の力で大人になったつもりで居ましたが、年齢を重ねる度に、その感覚は和らいで行きます。


今の子供達は自らを律する事について、私達が子供の頃より上手ですし、必要性を理解している様に思います。


その半面、失っているモノもある様な気がするので、自分は、その失っているモノをサッカーで補いたいとも考えています。



取り留めが無くなりましたが、また次回の日記で会いましょう。

それではまた。

4月20日

先週、北ライオンズ杯、5、6年生の大会が有り、6年生は銅メダル、5年生は2回戦敗退で大会の幕を閉じました。

試合内容から、春休みの練習の成果が存分に発揮されたと感じたので夏休みも二部練習、決行致します(笑)

夏休みは元々多忙なスケジュールなのですが、さて、私の身体が持つのかどうか(笑)


死なない程度に頑張りますが、グランドで死ねるのは本望なので、もし、そうなったら、その後のフォルマーレや市川、千葉県のサッカーは皆様にお任せします (^w^)


冗談です(笑)



しかし、改めて感じるのは練習の大事さ。


自チームをずっと見ていると変化はさほど感じないのが、当たり前だと思いますが、最近は、ずっと見ているにも関わらず、個人のレベルアップを感じられる事が多くなりました。

そして今大会。

心技体、全ての項目で、成長著しい選手が多々見られた事、嬉しさより、驚きを隠せないと言うのが本音ですね。

5年生は報告しか聞いてないので分からない部分は多々ありますが、木滝コーチから、

【勝てる試合でした…】

と言う感想や、1試合目の結果や感想を受け、彼等も優勝を狙える力があると、思い始めました。

あくまでも可能性の話ですが、夢物語では無いと。


6年生は、優勝が射程圏にあると確信しました。


今後は20分ハーフになるし(松木の決勝トーナメントは15分だが、暑い時期なので、春の15分と意味合いが違う)駆け引きや試合運びが、勝敗を分けるので、自分達の土俵に持ち込んでサッカーが出来るなと思いを巡らせています。


とは言え、力の差が無いチームは3チーム。

実力の近いチームが3~4チームあるので、組み合わせにもよるし、チーム状態も何時もベストとは限らないので、(他チームも同様ですが)運みたいなモノもあるかもしれません。

日々真面目に精進する事で幸運を呼び込みたいモノです(^_^)v


今大会、一番良かったのは、ボールコントロールと、ドリブル突破と、ワンツーなどの地上戦、ミドルシュートの意識やタイミング、パワーですかね。

その中でも凜のミドルや、慎、倖大、のテクニック、成のストライカーとしての覚醒、鳳我の成長が目立ちましたね。

森沢は元々、能力が高いのであれくらい出来て当然。

これから先、彼の更なる成長が、チームの浮沈の鍵を握るでしょう。

身体能力抜群で、テクニックも一番の森沢。


最近の言動を見てると、更に期待出来る感じなので、私の楽しみが【見ていて面白い選手】増えましたね(^_^)v


巧巳も今後期待したい1人。

今の雰囲気だと、彼が本領を発揮するのは、大分先…


に感じるので更なる奮起を期待したい!

ドリブルテクニックはチームナンバーワンだと思うので、それを生かしたプレーを覚えさせたい!!


さて、今週末から国民共済リーグが始まります。

約半年間の長丁場のリーグ。

勝った負けたはあるし、何位までは入るとトーナメントに進出とかありますが、非常に良い相手と戦えるので、(グループを勝ち抜くには大変だが、選手が成長するには最高の相手と感じる)このリーグで更に実力を上げ、松木杯、JAカップ、支部大会、シャポーカップに繋げたいと思います!!


国民共済リーグやバーモント、合宿大会は修行の場、経験の場と捉えています!!


その間に3、4、5年生の県大会予選も入り、多忙極まりないですが、死なない程度に頑張ります!!

頑張る事しか出来ないので!!


皆様、ご協力宜しくお願いします!!(特に審判…)

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-375-0690

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

千葉県で少年サッカークラブをお探しなら、市川市の「FORMARE(フォルマーレ)」へどうぞ。こだわりの「指導方針」でサッカー少年を育成いたします。
県内の松戸市、船橋市など、近隣からも多くのお子様が参加しています。どうぞお気軽にご参加ください。

ごあいさつ

監督の石島です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

FORMARE(フォルマーレ)

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日