3月29日(火)

DSC_0938_1.jpg

先日は百合台招待3日目で、百合台SCとの練習試合、助川SSSと百合台SC毎年恒例の定期戦のお手伝い(審判、及び選手派遣)の1日でした!

 

新4、5、6年生と卒業生が入り混じった百合台招待3日目。

毎年、終わりの寂しさと始まりの予感が交差する、そんな1日(^^)

 

試合は勝ったり負けたり、負けたり…(笑)

ちょいと敗戦が多い日でしたが、この日は百合台さんが宜しければ全て良しの日(^^)

 

フォルマーレは新4年チームのメンバーが奮闘し、お褒めの言葉を数々頂けたのでそれが嬉しかったですん☆彡

 

こうやって歴史を繋いで行く。。。

 

先輩達のプレーを見て後輩達が、何かを感じる。

 

先輩達も後輩達を見て、何かを感じる。

 

祐心や昇大、イケメンのプレーに先輩達が声を上げる。

 

 

【あいつ、ヤバくない??(勿論良い意味で)】

 

【あいつ、3年(2年)だよね?】

 

後輩達も

 

【あの人見たことある!!☆彡】

 

海希や来島のスーパーゴールを見て

 

【すゲー!!!】

 

 

とても微笑ましいシーンが多々見られたのも百合台招待3日目ならではの光景でした。(^^)

 

 

 

 

百合台招待前日には以前フォルマーレに所属していた翼が福岡から上京し、2年ぶりに練習へ参加(^^)

 

そこに更に現中1の、翔太、優介、由唯が、逞しさと上手さを積み上げて、後輩達の前に集結。。(翼や翔太達との集合写真は冒頭に)

 

私にとっても、後輩達にとっても至福の時間でした☆彡

 

新年度のフォルマーレは、今年度の様な結果は望めないと思いますが(卒業生は層も厚く安定して力を発揮できるタイプが多かった。凄まじい成績を残したと思います。)新年度のフォルマーレは、選手層が薄い。

 

そこは結果に結びついてしまう部分なので、保護者の皆様は、暖かい目で子供達の成長を見守って欲しい。

 

ただ、卒業生の慎や倖大、凜の様な総合力の高い選手は下級生には居ませんが、(幼児には居ますが)

 

 

【面白い個】

 

【個性的な個】

 

は今年より多い気がしますので、ある試合で、ある大会で突如爆発するような事はあるかもしれません(笑)

 

1回戦負けするか、最後まで…

新年度はそんな感じになると思われます(^0^)

 

さて、今年はスクールも更に充実させ、クラブとしても新たな試みを…

 

そして、他のチームやスクールに無い、出来ない事を、やろうと、徹底しようと考えています!!

 

皆様、引き続き、お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます[^ェ^]

3月24日(木)

皆様こんにちは!

 

未だインフルエンザの猛威は子供達を蝕んでいる状況みたいで、寒暖差も激しく、大人も体調を崩している方も多々いらっしゃるんじゃないでしょうか(>_<)

 

皆様、ご自分のお身体もご自愛くださいませm(__)m

 

さて、年度末でバタバタして居る方も多いと思いますが、チームも、新年度を迎える準備で、今まで以上に気を張る毎日を過ごしております。

 

こう言った時期こそ、足元を見つめ、過去を振り返る心や頭の余裕が欲しいですよね。

 

自分は事務処理が非常に苦手な為(笑)(T0T)

例年、七転八倒している時期なんです(笑)

 

いや、笑えないすね(>_<)

 

良い運営をしているチームは、準備が早い。

 

更に指導も充実していると、チームは安定した選手育成が、行われ、結果も安定する。

 

是非そうありたい物ですm(__)m

 

さて、最近のフォルマーレですが、低学年、スクールの充実、新6年の躍進、新4年生の台頭が目立ちます。

 

新6年のチーム、トレセン組は充実の一途。

 

圭一郎、タイキの成長が著しい。

 

新4年は、昇大の能力の高さや、かなたの総合力、イケメンのサッカーセンスは群を抜く。

他にも個性的な面々と、下級生だけど、祐心は今までフォルマーレに居ないタイプの子なので、此からの成長が予見しずらく、それが逆に期待が出来ます(^_-)

 

それと一番の期待は幼稚園軍団(^o^)

 

特に年中さんの充実が半端ない(笑)

 

現6年の再現、いや、それ以上の子達かも…

 

フォルマーレに興味のある方、下に現在フォルマーレに参加している人数を記載しますので、低学年や、人数少ない学年を狙って(笑)奮ってご参加下さいますよう、お願い致します!

 

*人数多い学年も、参加して欲しいですが、人数少ない方が…

この後の言葉は企業秘密です(笑)

 

 

 

●現5年

17名

 

●現4年

6名

 

●現3年

24名

 

●現2年

5名

 

●現1年

10名

 

●幼児

11名

 

●卒業生

16名

3月12日(土)

image/formare2004soccer-2016-03-12T14:38:59-1.jpg

5年生市川中央支部大会優勝!!


強豪揃う市川中央地区の大会。

互いを知る、とてもやりにくい大会ですが、昨年は3位リーグ優勝、全体で7位だった5年生チームが、まさかの支部大会初優勝を果たしました☆


今年度数々のタイトルを獲得して来た5年生チーム。

またもや奇跡を起こしてくれましたね(^_^)v


実力ではフッチや百合台には叶いません。

特に戦力には差があり、フィジカルも強い選手が多い両チームに、まず気持ちで負けない事。

守備を意識しつつも、自分達の良さを消さない様、負けても良いから、やれる事をやりきろう!

そう願ってキックオフを迎えました。

フッチ戦はフィジカルに勝る相手に、予測の速さと、粘りで対抗。

ダイアゴナルのランと、サイドバックとセンターバック、 センターバックとボランチの間にポイントを作り攻撃を試みました。

百合台戦は途中システム変更をし、センターバックの裏を意識して攻撃を考えました。

百合台はフッチ戦を見てたので、何かしら対策を立ててくると思ったので、疲れはあるが後半のスクランブル体制を準備しながら、前半から飛ばして行く考えで挑みました。


大した力の無いフォルマーレですが、今年度3回の優勝と準優勝1回、来島、タイキが6年チームでの経験値、市川トレセンでの経験値から、余裕すら感じさせるプレーと、元汰も市川中央トレセンでの経験値から、戦う姿勢を身につけ、駿平も市川トレセンの効果から、強みが更に顕著になり、対面する力のある相手に、互角の戦いを演じていたと思います。

しかしその中でもキーパー圭一郎の活躍や存在感は素晴らしかったです(^_^)v

PKストップは元より、気迫溢れるプレーで、相手のシュートやコーナーも全てシャットアウト!

今年度4つの優勝、彼の活躍なしでは考えられませんね!

岡村や小川も頑張ったし、彼等の活躍で勝った試合も有りましたが、圭一郎みたいなタイプのキーパーが6年にも居たら…


3年にも良いキーパーが居る今のフォルマーレ。

タイキや駿平など、守備でも活躍出来る選手が、キーパーも含めて生まれてきてるフォルマーレ12年目の春ちょい前。

昊汰や昇大、イケメン、祐心など、攻撃の良さを感じさせながらも守備でも強さやセンスを見せる、下級生も増えて来ました。

線は細いが4年生の康平も攻守に高いレベルでプレー出来る タイプだし、幼児にも特徴を持ちながらトータルな能力を備えた逸材が1人2人…


現中1の翔太や、6年の慎や凜、倖大、森沢などを越える可能性のある選手が沢山…


サッカーが大好きでやる気があり、能力が高いんじゃないか…


でも、今のうちは基本をしっかり押さえたい…


そんな子が居ましたら、そういう子も是非フォルマーレ、若しくはフォルマーレサッカースクールの門を(^_^)v



でも、足が遅い、気が弱い、上手くない。


そんな子でも継続的なやる気がありそうなら、此方も是非フォルマーレに(^_^)v

必ずスキルアップさせます!

その努力の過程が、更なる成長を生み、サッカー以外の部分でもプラスの影響があると思ってます!

プロ選手になるだけが、少年サッカーの意義では無いし、例えサッカー選手になれたとしても長く現役を続ける、現役を終えた後も、いち社会人として、社会にとけ込める、貢献出来る人物を育てる一躍も、フォルマーレは担いたいと思ってます!


話は飛躍し過ぎましたが、今大会の優勝と言う財産を生かすのはこれからの練習や生活にかかってます!

5年生、試合終了後の様子を見ると、目線は既に上を見ていた様に思います。


優勝して、あの雰囲気なら安心です。


彼等なら勘違いしないで次のステージに向かうでしょう。


でもそれはフォルマーレの良い伝統を受け継いでますね。


うちの子達は試合に勝って調子に乗る子はいません。


たまにはありますがそれは子供のご愛嬌(笑)


まあ、そんな事したら私から睨まれますからね(笑)


だから負けても怒ったりもしません。




【やろうとする】





それだけで充分です。


でも


【やろうとしない】


子も、やる気が少しでもあれば応援しますし、一緒に対策を考えます(^_^)v





フォルマーレ、新3、4年生、募集中です☆


(笑)


それではまたm(_ _)m

3月13日(日)

■国分川グランド
トレーニング

・ステップ、コーディネーション

・対面ドリブル突破
・パス&コントロール(ドリル的な)

・判断を伴ったパス&コントロール

・制限有りの鳥かご
(ボールの置く位置、ボールを貰う角度)

・カットインからのドリブルシュート

・ゴール有りの1対1(ルール有り)

・PK練習

・ハーフコートゲーム



以上が本日高学年トレーニングメニュー。

3年スクール生も参加。


それとは別にゴールキーパー練習。(3、5、6年の4人)


幼児、1年生のトレーニングも。



■帯同スタッフ


石島、父コーチ、木村、木滝。




たまにはトレーニング内容も記載しようと思い立ちました(^_^)v


幼児1年は2時間、高学年は3時間たっぷり時間をかけて色々なメニューを高い集中力で取り組んでくれました☆


高学年はトレセンの解散式などで、主力の多くが不在でしたが、下級生を教えながら、脳もフル回転(^O^)


良く頑張りました☆
 

年間MVP発表!

image/formare2004soccer-2016-03-07T14:56:23-1.jpg
昨日、中国分スポーツ広場にて、年間MVP発表会&ミニゲーム大会を行いました!(^_^)v


MVP発表では、何時もの活動時以上に真剣に話を聞いていましたね(^_^)v


やっぱり子供は評価を受けるのが好きなんですね☆


子供達1人1人をちゃんと見てあげる…

単純な事ですが、本当に大事な事ですよね☆(関わり方、指導やアドバイスはまた別物)

フォルマーレの指導方針で一番大事にしている部分です(^_^)v



ミニサッカー大会では、駿斗のお姉ちゃんや、倖大パパ、慎二郎のお兄ちゃん(龍太郎)木滝コーチ、松原さんの活躍と樋口さんや来島さんが盛り上げてくれて非常に楽しい、レベルの高いゲーム内容になり、スーパープレーも数多く飛び出し見ていてとても面白かったです(^_^)v

6年の何人かは試合で遊ぶのが本当に上手くなり、駿斗が圧倒的なスキルで会場を沸かせ、倖大がため息の出る様なドリブルで魅せ、多彩なテクニックと素早いパスワーク、アイデア溢れるプレーで、見ている人達を楽しませてくれました(^O^)


大人チームも、コンビネーションプレーで沢山見せ場を作り、木滝コーチ得意のキックで魅せ、子供達も自分の試合順番が来るのを試合を見ながらワクワクしていた様に見えました☆


今年は数多くのタイトルや賞を頂く幸運に恵まれました。


毎年この様に行きたい所ですが、どんな強いチームでも波はあるし、フォルマーレは常勝チームを目指している訳では無いので今年の結果には本当に驚いています。


ただ、今の6年は小さな頃から地道に練習続け、彼等の学年の小学校チームスタート時には6人しか居ない世代でしたが、上の学年の2人と合わせて大会に出れた事をキッカケに(5人で出場し2勝もした伝説の大会)今がある事も付け加えておきます。


今の5年チームも今や力のあるチームと戦える戦力になっていますが、3年時秋には元汰1人しかいない学年でした。


そんな、奇跡を起こし続けているフォルマーレ…


またこの春も新たな出会いを楽しみにしていますし、縁があって巡り合えた子供達とまた奇跡のストーリーを作りたいと思っています(^O^)



それではまたm(_ _)m
 

3月6日(日)

こんにちは!

最近、


【フォルマーレのホームページ、見てます!】


と、仰って下さる方が多くなり、閲覧数も増え、監督日記を書くのがプレッシャーになっている、ダメ監督です(笑)



そもそも、監督日記を書いているチームは他に見あたらず、(自分の知る限りは)日記を綴る意味あるのかな…



と考えた事は、1回や2回では有りませんでした。



元々、監督日記は日々の活動状況や、自分の考えや思いを、会員だけでは無く、広くお伝えしたい、そういう思いで、始めました。


フォルマーレのチームに入りたいと考えている方、色々なチームを見てからチームに入ろうとしている方、何らかの理由でフォルマーレに来れない方、既に他チームや、他スクールやチームに通っている方、これからサッカーを始めようと言う方、既にスクールやチームに所属しているが、辞めようと考えている方、不満のある方。


などの様々な状況を考え、サッカーが大好きな子供達の為に、保護者に向けてのアドバイスや、フォルマーレのチーム、スクールのアピールも含めた、情報発信のつもりでいます。


勿論、多くの方に、フォルマーレの趣旨に賛同頂き、チーム、スクールに入って来て欲しい気持ちはありますが、家庭の事情で来れない方、自チームなどで、なかなか上手くならず、悶々と、時間の経過だけを眺めてしまう様な状況の方も沢山いらっしゃると思います。


勿論、フォルマーレに来て頂ければ、悶々としている部分は解消させられる自信はありますが、フォルマーレに参加出来なくても、情報を少しでも得る事で、愛する息子さんや娘さんに、的確なアドバイスが出来るんじゃないか。


お子さんのサッカーに対し、理解が深まるんじゃないか。


そんな思いで日記を書き続けています。

監督側の苦悩も綴ったりしていますが、視点を変えて、理解して、自チームの試合を見る事が出来るだけでも、勝った負けた以外の部分に、着目出来ると思うので、それだけでも、試合や練習後、お子さんにかける言葉も違って来ますよね(^_^)v



フォルマーレのホームページに来て下さる方々の、理由と言いますか、ユーザーの4分の1はうちの会員やスクールの方々です。

更に4分の2は、他チームの方々。

そして残り4分の1は…



【現スクール、所属先で困っている方々】


です。


なかなかの人数が毎日の様にフォルマーレのホームページに来て頂いています。


私の一番の理想はフォルマーレの趣旨に賛同し、1年生の最初からうちに来て頂ける事です。

もしくは引っ越して来てうちでプレーを始める。


その次に考えているのは、苦しんでいる方々の救済です。


その救済の一つが、フォルマーレに参加する事であり、この日記から何かを感じ、子供のサッカーに生かす。


そういう風な想いが今も昔も変わらず、自分の基本になっています。


うちは最初からスペシャルな子は居ません。


最近は、実績を重ねて来た分、以前よりは、運動能力が高い子の入会が増えた気はしますが、入ってくる子のタイプや、最初に出会った時の能力は今も12年前もあまり変わらないかな。


ただ、試合活動が出来る人数が増え、


【先輩】



が居る現在は、12年前と比べ、フォルマーレが進歩している所です。


相変わらず学年によって人数や、実力やスタイルにバラつきはあります。


でも、それがフォルマーレらしく、また理念通りの現状なのかなと自負しています。


美味しい言葉だけを並べるチームやスクールが、スマホの画面を賑やかす様になった現在。


皆さん、情報は少ないですが、何が正しくて、自分のお子さんには何が適しているか、良く考えてから、行動して下さいね。



そういった意味では


4分の1


の困ってる方々。



が居なくなるのが私の今の願いの一つです。



それではまた。

2月22日(月)

image/formare2004soccer-2016-02-22T11:26:09-1.jpg
皆様こんにちは。

昨日は6年生千葉県トレセン大会準決勝、決勝がJリーグジェフ千葉のホームスタジアム、フクダ電子アリーナにて行われました!

我が市川からは市川トレセンが昨年に引き続きベスト4に進出! (昨年は私が監督をさせて頂いた市川中央トレセンが優勝)


今回の市川トレセン、フォルマーレから2人の選手が参加し、予選から頑張っていたみたいです(^_^)v


と言うのも私は5年生の千葉県トレセン大会に市川トレセンのコーチとして参加して居た為、6年の予選を見る事が出来ませんでした。


5年生はBチームが二次予選進出、Aチームは優勝と、素晴らしい成績を収めましたが、思っていた以上の好成績に、びっくりしていたのが正直な感想ですね。

やはりトレセン大会は、上手い子が集まってチームを編成する大会ですので、地域差はありますが、強い単体のチームが複数ある地域はそれはそれは恐ろしくて…(笑)


市川の総合力はあると思いますが、市川トレセンに参加する単体で千葉県上位に食い込めるチームは無く、その為、経験値も低いので(県大会すら出た事無い選手が大半)兎に角今の時期は、基礎を身につけ、サッカーを体感する事が、選手自身が、何かを感じられる様、普段の練習から、投げかけ、問いかけ、叱責も混ぜ(笑)今に至っています。


さて、6年の市川トレセンは、最後まで諦めずに良く頑張ったと思います。

自分もまだまだ若いですが更に若いスタッフが選手と一体になって挑もうとする姿勢は素晴らしく、選手達も期待に答え様と頑張ってた子が多かったと思います。

ただ、気になったのは何人かの子が、試合に入りきれない、周りが見えない感じ、フクアリの雰囲気に飲まれていたかの様なプレーぶりに、 色々と思う所はありましたね。


フォルマーレから参加した海斗はなかなか良かったし自分をかなり出していたと思いますが、慎は出し切れてませんでしたね。


ポジション的に守りの役割が大きかったのかも知れませんが、行けそうな時に止まったり、ボールを貰える時に呼ばなかったり、勿体無い場面が多々見られました。

慎に関してはかなり不満ですね、昨日のプレーは。

フォルマーレで見せてきた数々の奇跡的なプレー、意欲溢れるプレーは全く見られませんでした。


そのプレーぶりを見て何故か私が悔しくなり、帰りの車中では悶々としていました(笑)


でも予選を勝ち上がり、あの舞台に立てたのは良かったし、良く頑張ったんだと思います。


慎や海斗はチーム事情などもあり、市川トレセンには途中から参加。

既に出来上がったチームに最後の方で入って、しかもAチームですから、自分の居場所を確立するのは簡単では無かったと思います。


海斗はあんなキャラクターですから、すんなり入れたと思うし、そのお陰も大きくあのパフォーマンスだったと思いますが、慎は既に知られた存在なので、余計に難しい部分はあったでしょう。


でも、これはフォルマーレ内でも良くあった出来事で、仲間を尊重し過ぎて自分を出さないのは勿体無いです。


中学年代では是非その殻を破って欲しいですね。


尊重と言う名の重りを。


わかってる事、出来る事をやらないのは、サッカーでは罪とします(笑)


有罪確定です(^w^)


慎、あまり尊重とか遠慮してるのを次見かけたら逮捕するからね(笑)


能力を持っていても出さなくては意味が無い、能力0と一緒。

言い方は悪いけど、能力低くても、そう、私の様にレベルが低くても、出した奴の勝ち。


模試で90点取っても本番で50点じゃ、60点取れる奴に勝てないんだよ。






と、言う事で、ここいらで私はドロンさせて頂きます。
(^w^)



ご静聴(ご静見?)有り難うございました(^O^)
 

2月18日(木)

今週末に5年支部大会決勝リーグが行われますが、昨日の5年千葉県トレセン大会を終え、年度内の大会はほぼ終了し、ホッと一息と言う所の自分です(^_^;)


柔な自分ですみません(>_<)


ただ、この時期は更新関係の書類提出、来期の登録や保険などの支払いがあるので、違った意味で緊張は続いてはいます。


また、来年度に向けての具体的な準備も始まる時期で、フォルマーレも色々と調整、チーム作りの準備を、進めている所でもあります。


12年目を迎えるフォルマーレ、25年目を迎える指導者としての2016年度ですが、フォルマーレ発足時は、1年先も見えない状況でしたし、指導者を始めた頃、生業で此処まで続けられるとは思いもしませんでした。


価値観が多様になり、情報が氾濫する最近では、言葉が1人歩きしている様に感じる事が多くなりました。


自分が指導者を始めた頃、先輩指導者に色々教わっていた事が、何故か、

【今】

クローズアップされて来た様に感じます。


自分が教わった方々は、当時、時代の先端を、日本にまだクラブチームの概念が余り無い時代の人達でした。


今思うと、あの方々との出会いが自分の人生に大きく影響した、今があるのはあの方々のお陰だと、日々感じる様になって来ています。


趣味が高じて、指導者を始めて、何も分からなかった自分でも、自分が教わった方々は当時のサッカー界では異端の存在だったと認識しています。


何が異端だと感じていたかと言うと当時のサッカーはまだまだキック&ラッシュが主流で、


【ドリブル】



【パス】

の概念は殆ど無い、そんな時代でした。

自分がサッカーをしていた学生の頃でも、サッカーの戦術は

【ロングボール】

【クロスからのシュート】


しかなく、


ドリブルしようものなら、指導者や周りの選手から叱責の嵐(笑)


ドリブル→自分勝手

パス→逃げ


と言う、今では信じられない様な(笑)考えがサッカーの、少なくとも日本の殆どのサッカー少年達は、その様な認識があったと思います。


そんな時代に、日本で始めてのサッカークラブが誕生し、日本サッカーに一石を投じていたチームがあります。


そのチームの名前は

【読売クラブ】


です。


自分がサッカーを始めた頃には既にクラブは存在していましたし、その存在は多くのサッカー関係者に知られ、認められ始めていた、そんな読売クラブが、自分のサッカーにもたらした影響は大きいのです。


私がサッカーを始めた頃に出会ったり関わった方々は元読売クラブの方だったり、フジタ工業(日本サッカーリーグ。現在の湘南ベルマーレ)の方だったり、鈴木隆行を育てた日立FCの方など、今思えばそれはそれは、 大変な方々の中に自分は、ポーンと放り投げられた、迷い込んだ(笑)、飛び込んだのです。


またその方々の周りの方々も凄かった。

今の日本サッカーの躍進は、その躍進のキーマンは彼等だったのは間違いない事実だと自分は自負していますし、それに伴い、彼等の努力と言いますか、精神力の強さ、賢さ、サッカーに対する愛情や日本に対する愛着は、並々ならぬものがあったんじゃないかと、今になって痛切に感じている次第であります。


日本と言うと少し大袈裟かもしれません。

東日本のサッカーは、所謂、自分の師匠となった方々が、もたらした影響は、多分にあると、力説させて頂きます。


関西や九州の事情は良く分からない自分ですが、関東でクラブチームを発展させるのは、並大抵な事では無いと思います。

ハッキリ行って、自分には不可能です。

今のサッカー環境は、自分が指導者を始めた25年前より、格段に進歩を遂げています。


これはJリーグの影響が大きいですよね。

サッカー出来る場所が物理的に増え、大会も増え、サッカー人口もかなり増えたと実感しています。

私がサッカーを始めた頃は、野球が主流でサッカーは落ちこぼれや不良がやる(笑)とまで言われていた時代でしたから。


それを考えると今は、とてつもなく凄いスピードで環境が変化していますね。


ただ、その環境の変化に、人の成長がついて来ていないと感じます。


自分も然り。


先人達は、今の環境や現場をどう見てるのかな…



俺らがやっている事、正しいの?


大多数が言っている事はどうなの?


一部の指導者が言っている指導の理論について、何を思う?

皆さんが、今の時代、現役バリバリだったらまず何をしますか?


大事なのはドリブル?パス?強い精神力?飛び抜けた個性?


皆さんが育てた日本を代表する選手達を越える選手を育てるには何が一番必要ですか?

街クラブの使命は?

Jリーグクラブの役割は?



自分の様な凡人には何も思いつかないので(^_^;)、今日も低学年スクールや、高学年のチーム練習、ちょっとでも上手く、昨日よりも今日の方がサッカーを好きになって貰える様、工夫した練習をしたいと思います☆


あ、でも、練習の雰囲気は大事ですから、仲間を苛めたり、練習をちゃんとやる気が無ければ凄く怒ります(笑)



それではまたm(_ _)m
 

2月15日(月)

先日14日(日)に行われた

【千葉県5年生トレセン大会】


準決勝、決勝にて、私が今年からお手伝いさせて頂いている市川トレセンが見事優勝致しました!
(8月に行われる東関東大会に千葉県代表として出場決定!)


そして昨年までお手伝いさせて頂いて居た市川中央トレセンは3位(^_^)v


両トレセンに、フォルマーレの子も在籍して居ますが、ホントに素晴らしい、貴重な経験をさせて貰ったと思っています。


トレセンの試合内容やら指導やらは此処では触れませんが(笑)、フォルマーレから参加した子達の様子はお伝えしようかなと(^_^;)


市川トレセンBで大会参加した駿平は、ここに来て新しいスタイルを身につけつつある感じで、賢くて真面目な彼の吸収力の高さに感心しています☆

自チームでは事情もあり、後ろ目のポジションをやって貰ってますが、今はボランチをやらせたい位、実力をつけて来ていますね!


元々カバーの意識が高い、黒子タイプの選手でしたが、市川トレセンでアグレッシブなスタイルと、前に行く姿勢を学んでいる様子です。

支部大会の予選リーグでその成長ぶりを随所に示してくれて予選突破に大きく貢献してくれたと思います!

ベストメンバー組める時は是非ボランチで起用したいですね(^_^)v



元汰は中央トレセンで真ん中のMFと言う大事なポジションを任されていて、彼も成長ぶりが著しいですね!

超スロースターターの彼ですが(笑)今はただのスロースターターまで躍進しました(^w^)

気持ちが入った時のプレーは凄いので、そのスイッチを自分で入れられる様、支部長と、T監督と私で訴え続けて行きたいと思います!


タイキ、来島は、市川トレセンAチームで優勝を経験させて貰いました。

彼等の個性が市川トレセンに刺激や、バランスをもたらしたとは思いますが、貢献度はそんなに高く無かったと見ています。


来島はまだ場慣れしていない部分と、

【強さ】

ではどうしても見劣りしてしまいましたね。


しかしながら攻撃に絡めた時は持ち味の技術と隙間を見つけながら攻撃を組み立てる力は、やはり高いレベルにりましたね☆

彼は、彼のペースで育ては良いのかも知れません。

身長はいずれ伸びてそれに伴いパワーはつくでしょう(笑)

彼にパワーがつけば攻撃面で彼の右にでる選手は見あたらなかったです☆


タイキは、随分色々な力をつけて来ましたね
(^_^)v

1年前のひ弱な彼はもう此処には居ません☆


決勝でスタメンを任された事が、更なる自信を産む事になるでしょう!

欲を言えばシュートが欲しかったし、チャンスもあった様に感じました!


さて、今週末は6年の準決勝、決勝で、市川トレセンが市原トレセンと対戦します!


慎や海斗が参戦しているので応援に熱も入ります☆


慎、海斗、市川トレセンの力になれる様頑張ってな(^_^)v


貢献は色々な方法があるので、影に日なたに自分を表現してください☆


それではまたm(_ _)m
 

2月3日(水)

今週末から5年市川中央支部大会が行われますが、既に始まっている、5、6年生千葉県トレセン大会、今週末から始まる4年生千葉県トレセン大会と、注目の大会が目白押しの市川&千葉県の少年サッカー界。


先ずは5年の支部大会。

年度最後の大会とは言え、既に6年生は事実上の引退をしたので、支部大会は来期を占う、そんな様子見の大会になりそうです。


インフルエンザが流行り始めてるので、各チーム、万全な体制では挑めないでしょうし、それはうちも同じ。

戦い方も、事実上のトップチームとなる5年生、恐らく、自覚はあまり無く(笑)、此から始まる厳しい戦いの、序章に過ぎない、支部大会でも、真剣モードの大人の雰囲気に戸惑う姿が目に浮かびますね(^w^)

うちに限った話ではないと思いますけど。

どんな戦力で、どんな選手が居て、どんな戦い方をしてくるのか…


私は毎年興味が尽きませんが、新しい風が吹き始めるこの時期は、気持ちも頭も切り替わり、新鮮さが心地よいですね(^_^)v


最高学年になる5年生達の奮闘を、今年も後押しして行きたいと思っています☆


さて、冬はトレセン活動も活発で、4~6年生は、現在、千葉県のトレセン大会が行われています。

4年は今週末から。

6年生は先週一次リーグを終え、市川からは市川トレセンAと市川中央支部トレセンが2次リーグへと勝ち進めました。

昨年の翔太対由唯の様に、フクアリでフォルマーレ対決、見たいです(*^o^*)

でもそれぞれ二次リーグは更に強い相手との戦いなので、市川の為にも、選ばれた選手は頑張って欲しいと願ってます。

フォルマーレからは支部トレセンに6人、市川トレセンには2人参加しています。

5年生は、2次リーグまで終了し、何と市川勢が二つ、ベスト4に進出!(*^o^*)

いや~、勢いがあるんですかね、今の市川勢は。。


負けはしましたが、市川トレセンBも1次リーグを勝ち上がってます。

市川トレセンAは八千代、市川中央支部トレセンは木更津との準決勝が来週行われます。

市川トレセンには3名、市川中央支部トレセンには3名、フォルマーレから参加しています。

経験値の足りないフォルマーレ5年生達ですが、どんどん場慣れして来ているのが目に見えて日ごとに成長が伺えます。

持ち前の技量やアイデアを、強い相手にも出せる様、早く大きい舞台に慣れてね(^_^)v


此方も決勝でフォルマーレ対決があったら…


なんて妄想がやまない、楽しい時間を過ごさせて貰っています(笑)


千葉県大会のメダルは、うちの子達に限らず、更なるやる気と向上心を導き出すに違いありません。

でも、勘違いだけはしない様に(笑)

上には上が居ますし、素晴らしい仲間、支えてくれている何人もの大人の力があっての、結果です。
運みたいなものもきっとあります。

また、少年時代の結果イコール、将来の成功と言う図式は幻です。

個人的には少年時代の結果は将来の成功とあまり関係なくて、寧ろ、弊害の方が大きいんじゃないかと思ってますし、私自身の少ない経験ですが、大体合っているんじゃないかと思います。


でも、これからのサッカーは、全体のレベルが上がって来ていて、突出した選手が、分かりづらい、そんな環境だと思うので、勝てるチームの中で、勝敗を左右出来る力を持った選手、チーム力を上げられる選手も、評価してあげて欲しいなと、生意気にも考えたりしています。


所謂、水を運ぶ選手、黒子タイプの選手ですね。


上手い子、特徴ある子を生かしている選手がいるチームは強いと思います。

尚且つ、勝敗に直結する武器を持っていれば…


そんな選手を探しに、皆さん、スタジアムに是非、足をお運び下さい☆


ベンチワーク、試合内容、個人の力、サブの選手達、審判、などなど、見所満載だと思います(^_^)v
真剣勝負ほど、


普段の


【自】


が出ると思うので、隠せないと思うので、欲望渦巻く(笑)県大会の上位対決は、サッカー通じゃなくても、見ていて楽しいのは間違いないと思います☆




おまえは欲望無いのか?


私ですか?


欲望だらけの、単純な人間です。
(笑)


ただ、指導と言う立場に居る以上は、その立場にそぐわないと思う言動は極力控えようと思ってますが…


整った、限られたものにしか立てない舞台で高い技術と、ストロングポイントを生かしたプレー、黒子タイプが輝いて見える熱い戦いがみたい、して欲しい、その様に感じる、水曜日のランチタイムの自分でした(^_^)v



おしまい。

1月27日(水)

リオ五輪、出場決定!


関係者の皆様方、サポーターの皆様方、まずはおめでとうございます!(*^o^*)


私もいちファンとして、サッカーに携わる1人として純粋に嬉しいです!


サッカー的な話は、他の方に任せて(笑) 私はちょっと違った角度から、簡単に今大会について、いや

【彼等】


について触れたいと思います。


彼等、オリンピック代表メンバーは、この世代はなかなか勝てない、アジア予選を通過した事の無い世代、谷間の世代と言われていたみたいです。


【おとなしい】


と言われていた彼等が成し遂げた事、個人的にとても嬉しく感じましたね。



彼等の様な評価が低い?チームが、勝ち上がる、評価を覆すのは見ていて気分が良いし、スポーツの醍醐味、サッカーの面白さ、奥深さだと改めて思いましたね(^_^)v



最後に笑う、最後に笑える様、日々の精進を重ねる事が大事に感じます。


試合終了後、涙を隠さない彼等を見て、心からおめでとうと言う気持ちにさせて貰えた事にも感謝ですね(T_T)


今度はオリンピックと言う舞台で日本の評価を覆して下さい!


苦しい思いを沢山して来た彼等なら出来るんじゃないでしょうか(*^o^*)


本当に強い人は、悔しさを、正しい方向に、力に変化させられる人だと思ってます!

弱い人が負けるのでは無く、勝敗は、時の運みたいなもの。
真の勝者は、彼等の様なメンタリティを持った人だと思います!
 

1月16日(土)

【嬉しい!】


蓋を空けてみないと分からないのがサッカーですし、少年サッカーは特にその傾向が顕著だと思います。


先日の6年シャポーカップは、ある意味フォルマーレにとって試金石の様な大会だったと思います。

最高のハッピーエンドにはならなかったですが、大会での子供達のパフォーマンスには、正直驚かされましたね(^_^)v


準決勝の南市川戦は、私の作戦ミスで、星を落としましたが、選手同士は互角だったと思います。

トータルで。

アイデアや想像力、横を使った柔らかい攻撃はこちらが上。

戦う姿勢は向こうが上。

技術は互角。

チームワークも互角だった様に見えました。


他の試合でも塩浜戦は気迫に勝る相手に、横を使った攻撃と、個人のアイデアで勝ちを拾い、妙典戦は引き分けでしたが、守備力は互角で後は全てこちらが上に見える様な試合内容でした。

相手コーチが、うちの引き分けられて良かったと言っていました。

信篤戦は出来過ぎ。

立ち上がりは不安定でしたが、修正後はやる事なすこと全て上手く行きましたね。

柏井戦も良い所ばかりが出た様に思います。


実はこのシャポーカップ組み合わせ、非常に難しい組み合わせでした。

また最後の公式大会と言う事で、過緊張にならないか、チームワークが大丈夫か、本当に心配していたんです。


【終わり良ければ全てよし】


とは言い切れない部分がありますが、やはり最後、変な感じで終わってしまうのは寂しいし、今までやって来た事に不安を覚えてしまいます。

それがあのハイパフォーマンスとまずまずの結果に、ホッとしている自分も居ます。

今年の市内大会、3大大会で全てベスト4に残ったのはフォルマーレのみ。


春はなかなかの内容。

松木杯は内容が酷く、今後に不安を抱いた大会でした。


そしてシャポーカップ。


得失点差1の差でかわした妙典は、宮田招待を優勝し、自信をつけてシャポーカップに挑んで来ていました。

塩浜は過去に苦杯をなめた相手。

柏井も3年時のわんぱくリーグで負けてますし、信篤は、低学年のリーグで決勝であたって辛勝した思い出が残っています。


準々決勝の富美浜は春の北ライオンズ杯で勝ちはしましたが終了間際のスーパーセーブによって此方も辛勝した思い出が強い相手。


その様な組み合わせの中、内容も伴って勝ちを繋いで来た6年チーム。


本当に素晴らしい戦いぶりでした(^_^)v

この経験、今まで良い思い出も沢山あったと思うので、それを自信に、でも勝ちきれなかった悔しさを次のステージに持って行って、彼等らしく更に精進を重ねて欲しいと思います!


兎に角、真面目に練習をちゃんとやる子達だった事は強調して皆様にお伝えしておきたいと思います!


昨年千葉県トレセン大会を優勝した子達もそんな感じでした!

練習に真摯に向き合い、自分に向き合える子達でしたね☆


それではまた(^_^)v

謹賀新年!

サッカーファミリーの皆様、新年明けましておめでとうございます!

今年も昨年同様に、宜しくお願い申し上げます(^_^)v


さて、2016年、スタートの1日、皆様は如何お過ごしでしょうか?


私は元旦から仕事でした!


ここ数年、指導に幅や深みを自身に持たせる為、社会を、人生を様々な角度から見ようと、見られる様にしたいとの思いから、空いている時間を有効に使い、サッカー以外の仕事をしたり、地域の会合に積極的に参加する様にしているんです。

私達、サッカーコーチと言う業種は、特殊な業務だと自分は思っていて、この世界一色に染まるのは、危険なんじゃないかと思っている、ここ数年の自分。


私は若いうちから指導の道に入りましたが、人生の先輩方からも


【コーチ、先生】


と呼ばれ、活動の終了後には挨拶を保護者や子供達からされるのを当たり前の世界に居て早20数年。


お金を頂いて活動させて頂いてるのに、此方から頭を下げる事は殆ど無い、サッカーコーチと言う職。

私自身も随分と勘違いをして、様々な方々に不快、不愉快な思いをさせていたと思うと



【若気の至り】


【経験不足】


では済まされないなと、日々痛感している昨今であります。

ある時から、いや、徐々に自身の変革が必要と感じ、冒頭の行動を起こしている私ですが、その効果はわかり兼ねますが、子供達に良い変化が見られる様になって来ました。


7~8年前のフォルマーレは、良くも悪くもonとOFFがハッキリしていて、グランドでは良い結果や評判を聞く事は出来てもグランド外では、逆の評判や、私自身も子供達に対しサッカー以外の躾的な部分の注意が多かったし、子供達の言動に不満に感じる事が多かったんです。


それが年々、グランド外の部分で、お褒めの言葉を耳にする事が増えて来た昨今。

因果関係は分かりかねますが、以前よりも最近の方が躾的な事はあまり言わなくなったのにも関わらず、


【良くなっている】


のは、自分的には、自身のチャレンジと何か関係があるんではないかと思っています。

サッカー大好きな子供達に一番影響を与えるのが、我々サッカーコーチであるのは間違いないです。

勿論、反面教師として、悪いコーチを見て、コーチの良くない部分を見て、同じ事をしない、周りの大人もさせない、と言うのもあると思いますが(笑)純粋な子供達は、素直にその背中を見て育つと思うので、コーチ自身が常に人間力を磨く、また、向上心を持って日々の生活と向き合う事は、とても重要なんじゃないかと、より深く、強く思うようになって来ました。

自分が関わっている子供達の様子を見て、自らが理想を追い求める事が出来れば自ずと形になってくる…



なんて生意気な事を書いてしまったんですが(笑)元旦なので、お許し下さい(^_^)v


でもこれだけは言いたい。



自分が変われば周りも必ず変わる!




それでは今年も監督日記、宜しくお願い致します!


監督日記、13年目のスタートです☆
 

2015年十大ニュース!(*^o^*)

ご好評に応え?(笑)今年もフォルマーレ年間十大ニュースを発表します!!(^_^)v

今年は、フォルマーレ発足後最多の賞を頂いた年でしたが、十大ニュースの一位を飾るのは…

書きながら決めて行きます!(現時点ではまだ決めてないです!)




■第10位!


私が監督を努めた、市川中央トレセンが、千葉県群市代表トレセン大会優勝!


自身二度目となる千葉県トレセン大会の決勝にてついに悲願?の優勝!!

準決勝では翔太(昨年度卒業生)が主将を務める市川トレセンを破り、決勝では点の取り合いを制しまさかまさかの優勝!
予想した人は自チームも含め誰も居なかった(笑)快挙!

我が中央トレセンでは由唯に最終ラインを任せ、勝利に貢献!
市川中央地区10チームの代表が千葉県制覇!

これ以上のサプライズはないっすね(笑)
でもチーム力はナンバーワンだったと思います!




■第9位

5年生シャポーカップ制覇!


制覇と言うと大袈裟かも知れませんがフォルマーレにとっては素晴らしい結果でした!
昨年度は余裕?の勝利(全試合全員出場しながらのタイトル)一昨年は5年2人での奇跡のタイトル獲得!

この結果が春のメダル獲得に影響しています!

3連覇を意識して、奪えたタイトル、5年生天晴れ!(^_^)v



■第8位

5年生鹿島スポーツプラザ杯優勝!

元汰が最優秀選手&得点王に輝いたこの大会!

人数ギリギリで参加したこの大会。

1日3試合を行う酷暑の大会でしたが、Jリーグのアカデミーチーム相手に、運動能力では叶わなかったがグループや気持ちやアイデアで対抗!

苦しい時間帯を凌ぎ、チャンスに複数の子が絡んでゴールを奪うなど、今年Jリーグを優勝したサンフレッチェの様なサッカーをしていたと思います!(笑)



■第7位


6年生百合台招待優勝!


凛が最優秀選手に選ばれたこの大会。

優勝候補では無かった我々だったが(浦安ジュニアやエスペランサが格上)持ち前の攻撃力が爆発!

特に凜のミドルは特筆物!

彼がボールを持つと会場が沸き、相手が下がると言う凄まじい輝きを放った大会でした!




■第7位


3年生千葉県ブロック予選!


急造チームで挑んだ3年生チーム!

練習試合をやる所かお互い名前すら分からない人も居る中で、まとまりをみせてくれた3年生と2年生の助っ人3人!

祐心の個人技と運動量、イケメンの戦闘能力、泉澄の気持ちの強さ、昇大のスピード、昊汰の総合力、健介の明るいキャラクターとスピードが目立った大会!

特に2年生の祐心の輝きは印象に残ってますね!

今まで、フォルマーレに居なかったタイプの、強烈なプライドを感じさせるプレイヤーです(^_^)v

今の5年生に近い雰囲気の3年生軍団。

勝ち負けは別として今後が楽しみな子達のデビュー戦でした!




■第6位!


6年生北ライオンズ杯銅メダル!

北ライオンズ杯、2年連続のベスト4でした!

この大会あたりから成泉が点取り屋として覚醒し始めましたね☆

準決勝では1対2で破れましたが、技術的な内容はかなり良かった、特に後半は自分達のペースに巻き込めた、そんなゲームだった事を覚えています。


今後に期待を抱かせてくれた大会でした!


■第5位!

バーモントカップ千葉県大会ベスト8!


6年チームがまたもチームの新しい歴史を作ってくれました!

決勝トーナメント1回戦では強豪三井千葉SCに奇跡的なゲームを演出!

試合終了間際に槙が頭脳的なFKを決め同点!

PK戦では3人全員落ち着いて決めて、相手が最後外して決着!

準々決勝では決勝まで進んだまつひだいさんに負けてしまいましたが、痺れる様な試合を沢山経験出来て良かったです☆



■第4位!


6年生、松木杯銅メダル!

松木杯で準決勝に進出しフォルマーレ史上発のテレビ放映されたこの大会!

惜しくも銅メダルでしたが、歴史に名を刻めた彼等の奮闘はやはり特筆もの!

この大会も北ライオンズ杯に引き続き、成泉の勝負強さが光り、彼の決勝点が準決勝までたどり着いた大きな要因だった事を記しておきます!


■第3位!

6年生支部大会準優勝!


強敵揃う市川中央地区。

市内大会で毎回ベスト8に4~5チームは残る中央支部のチーム。(4地区あります。)


フォルマーレは4年時に優勝、5年時は4位。


そして今回は準優勝と、強者そろう中でこの成績はまずまずと言えます。

しかもこの大会の内容はかなり良くて、敗れた試合も含め、主導権を握る展開、自分達のペース、やりたい事を沢山出せた大会だったと思います。

特に決勝リーグの百合台戦は圧巻でした!

凜や槙不在の中で百合台戦の前半を行いましたが、強敵相手になにもさせず、攻守でハイパフォーマンスを見せ3対0。

エースの槙や凜が出場した後半は0対0でしたから、前半の奮闘が想像出来ると思います!



■第2位!

5年ひたちなかジュニアフェスタ優勝!

年度初めの大会で5年チームがいきなり躍動!

初戦をギリギリの戦いの中で勝利を拾ったのが大きかった!

結果的に初戦に戦った相手が準優勝!

今年の彼等は勝機を逃さない集中力が凄かったです(^_^)v


そんな彼等もチーム結成時から勝負強さがあった訳じゃありません。

本人達の努力や、保護者の皆さんの暖かいサポートが彼等を成長させたと思います!

これからも色々な体験をすると思いますが、結果だけに一喜一憂し過ぎず彼等らしく来年も頑張って欲しいです(^_^)v



■第1位!


月曜日練習の6年生達!


拍子抜けした方は、まだまだフォルマーレを理解しきれていませんね(笑)

冗談です(^_^)v


毎週月曜日は下は2年生から6年生まで一緒に練習をしているんです!

しかも同じメニューで、学年別に分けずに。

ともすると


【危ない】

【怖い】

【イジメがある】

【練習にならない】


と、誰でも簡単に練習風景をイメージ出来ると思いますが、実際にただほったらかしにしてるだけだったらイメージ通りの練習になるでしょう。

しかしフォルマーレの6年はひと味もふた味も違いましたね!

ただ優しくするだけでも無いし、無関心でも無い。


勿論全員が自発的に、余裕を持ちながら練習出来る訳では無いが、気や機転が利く槙や宏侑を中心に優しい沙介やタイセイ、倖大、光平らが良く周りを見ながら、雰囲気を盛り上げつつ、下の学年の子の手本となりながらも、自らの練習にも取り組む。

これはなかなか出来る事では無いです!

5年の今年の成績や成長、半分は6年の影響なんじゃないかと思ってます。


また、低学年の成長も彼等の影響は大きいと感じる。


フォルマーレが掲げる


【判断を伴ったサッカー】


を教えなくても月曜日に来ている子達は自然と学べているんです。


先日行われたゼンニチカップ3年大会での、素晴らしいプレーの数々は月曜日練習の成果、影響だと思う。

他のチームにはかなか見られないプレーが数多く見られました(^_^)v


個人の特性やアイデアが自然と出たので、チームとして経験が無く、寄せ集めの彼等がパフォーマンスを発揮出来たのは、月曜日練習以外の
何物でも無いと思います!

6年の多彩さが、下級生にもたらした影響の大きい1年でした!

下級生の皆さん、6年に感謝して下さいね(^O^)

フォルマーレの子供達のサッカー進路?

こんにちは!

今回はクリスマス特別企画!


は、冗談で(笑)、フォルマーレで活動を行った(1年以上継続して)子達のサッカー進路を掲載したいと思います!


フォルマーレは上手な子達ばかりにフォーカスしていないので、


【初心者や、レクレーション向きの活動方針?】


と思われがちですが、以外にも、現在高いレベルでプレーしている子も多く、全国大会で活躍した子も1人や2人ではありません(*^o^*)


とは言え初心者や、運動能力が高く無い子も楽しめたり学べたり、スキルアップ出来る様な雰囲気作りや、カリキュラムも行っています!


スタッフも非常勤ではありますが、プロのコーチも居ますし、国家資格を持った、身体の専門家も居ますし、ベテランコーチ(水曜日に固定して来て貰えてます)も居ますので、非常にレベルが高く、裾野の広い、指導が期待出来ると思います!


現在、1~3年生、幼児クラスを広く募集していますので、是非、お問い合わせ頂きたいと思ってます☆



■フォルマーレ出身者のサッカー進路
(1年以上継続して在籍、チーム及びスクール生。近隣及び有名なチームのみ抜粋)


以下高校チーム
ジェフ千葉、流通経済柏高校、船橋北高校、かえつ有明高校 、東海大浦安高校、熊本大津高校、松戸向陽高校他



以下中学チーム
柏レイソル、ジェフ千葉、ウィングス習志野、フッチSC、ヴィヴァイオ船橋SC、ヴェルディレスチSS、カネヅカSC、三井千葉東葛SC、FC習志野、エストレージャス、FC稲毛、ポカルス、トリプレッタFC他

11月23日(月)

image/formare2004soccer-2015-11-23T17:40:40-1.jpg

この3連休は、中スポで、市川トレセンの強化試合がありました!

今年度より市川トレセンに関わらさせて頂いていますが、とても充実した3日間でしたね☆


毎年、関東の強豪チームを招いて、練習試合を行っていますが、対戦相手はホントに凄いチームばかりで、子供達は普段味わえない体験をしたのでは無いでしょうか。

ただ、関東の強豪チームにも、市川の子供達、自分の持ち味を出して戦える子が、沢山居たように感じます。
(持ち味を出せない子も居ましたが…)


流石に市川全域から集まった各チームの主力メンバーです。

まだまだ始まったばかりの市川トレセン5年ですが、此から先、高いレベルの経験やメンバーとの争いの中でドンドン成長して欲しいし、向上心を持って、サッカーから沢山の事を学んで欲しいなと思います!


彼等の成長のサポートが出来る様、力の限りを尽くそうと思います(^_^)v



それにしても、この3日間、自チームの練習や試合もあったので疲れました!(笑)

11月20日

image/formare2004soccer-2015-11-20T12:53:48-1.jpg
こんにちは。

写真は来年度開園予定の国分川緑地公園、散策ゾーン、工事中の画像です☆

国分川を考える会、そして私が副会長を務める育む会にて、行政と市民が話し合いを重ね、約20年…

長い月日を経て、市川に待望の、緑地公園が、今正に完成間近、と言う所まで工事も進んで来ています。


私などはこの壮大な計画の途中からの参加した人間ですから、 大した事はしてないし、出来てもいませんが、単純に、我が町に、素敵な計画がある事、それを実行した事に、感銘を受けているんです。

今に至るまでの様々な方々のご苦労やご尽力は計り知れない。


先人が作り上げた素晴らしい環境を生かすのも、私達、次の世代の人間の手にかかっていると思います。

この公園も完璧ではありません。


また、根本的には貯水池の為、機能は、基本的に貯水池として、有効か否か。


と言う大命題があります。


ただ、この広大な土地を、有効利用しようと言うアイデアと実行力。


何か市川らしいなと思いますし、市川の皆さんの郷土を想う気持ちと、知恵の豊富さが、ホントに素敵だなと思ったりもしています。


生意気にも(笑)


是非、私の日記をご覧になった方は、国分川緑地公園を、正しくご理解頂き、また、愛して欲しいなと、切に願う次第であります☆


さて、話をサッカーに変えますが(笑)、今の環境は、決して良いとは言い切れませんし、変革は必要だと思いますが、やはり先人達の想いや、ご苦労を理解する必要も、変革と同じ位必要かと思います。


練習に積み重ねが必要な様に、歴史も積み重ねが必要に感じます。


右に習えばかりも良くないが、全く習わないのも、進歩が無いと思う。


今サッカー界で一番必要なのはライセンスを保持している指導者や審判では無く、経験ある、指導者や審判だと個人的には考えています。


私達40代やその次の世代は、まだまだ圧倒的に経験が足りないと、最近は特に痛切に、感じる事、多くなっています。

年齢的にも私達40代は、これから社会の中心になり、いや、今も中心となり、下の世代の見本となり先導役となり、固有の場所だけでは無く多方面に渡り、従事して行かなければならないと個人的には思いますが、上手く行っていないのが現状では無いでしょうか。


ついつい人の責任にしてしまう私達世代は(自分も含め)、上の世代の理不尽さに嘆き、下の世代の不甲斐なさに、溜め息をもらしています。

理不尽さを許しているだらしなさが私達で、不甲斐なさは私達を見てそうなっている事に気がつかない。


いや気がついていても、ついつい目を両手で覆ってしまう(笑)


もしくはその場から逃げ出す。





頑張ろう、40代!


(笑)



なんだ、この終わり方は(^_^;)


それではまた。





*気を悪くした方がいらっしゃいましたらごめんなさい。

自戒を込めての日記ですので、自分は普通の感覚を持った40代だと自覚しているので、この様な表現になっています。

特定の個人は想定してませんのであしからず。。
 

腹が立つ。

自分は、結構気が短い方で(笑)直ぐに怒ったり憤慨したりしますが、周囲の人達がその感情に気付く事が少ないタイプです(^_^)v


所謂、感情が分かりづらいタイプなんでしょう。




【監督は気が長い】


【監督は優しい】



と、非常にポジティブな事を言って下さる保護者の方々や、周りのチームの指導者の皆さんが、伝えてくれるので、




【いやいや、結構怒ってますし、寝付けない日もありますよ!(笑)】


と解説する事も少なくないです。


恐らく、通常では?怒るような場面、勿論、子供とのコミュニケーションの場面での自分の言動を見て、皆さんは、


【気が長い】


と思って、感心して言って下さってると思いますが、気が長いか、短いかで言えばかなり短めだと(笑)自分で自分を評価しています。



子供達の指導現場では、年を重ねる程、


【我慢】





【起きた事象の考察】

に重きを置くようになって来ており、指導を始めた頃の様な、思った事を直ぐに伝える、表現する事は、ほぼ0になったと言っても過言ではないです。



ただ、数少ない



【褒める事】



は、かなり早い段階で、感情を伝える様にしようと思ってます。


なかなか素直に出来ない、



【褒める】


ですが、子供にプラスが大きいので、感情を出すように心掛けています。



【怒り】


については、コントロール出来る状態になり、指導の部分で必要と感じた時は、意図的に出しています。


怒りながら反応を見て、指導に繋げています。



昨日の低学年練習で 、コーチが真剣に練習の説明をしている時に、話を聞かないで、となりの子に大きい声で何かを伝えている子が居たんで、かなり怒りました。


その子は10分前にも同じ注意をした子なんです。


頭が良く、実力もある子なので、恐らく練習の内容を理解していたと思いますが、その近くに居た子が理解していたかどうかは不明。


それに、とても不愉快に感じたので、その感情も含め、何故、話をちゃんと聞いてないと良くないのか、みんなの前で怒りながら説明をしました。


今回はたまたま上手くいったのか、その後の練習は、緊張感がありながらも、みんなが楽しく、メニューを習得する感じで出来、最後のゲームでは素晴らしいプレーが沢山見られたので、 怒って良かったなと思いましたね。


怒られた本人は、多少のショックは受けていましたが、何時もの鋭い動きもゲームで沢山見せてくれて、リーダーシップを取りながら、チームを支えていましたので、やはり、上手く怒れたなと思いましたね。

更に良かったと思えたのが、最後のゲームで、ある子が間違えてオウンゴールをしてしまったんですけど、一瞬、その子に対する、感情的な言葉はありましたが、直ぐに収まり、全員が次のプレーに集中した姿を見て、とても嬉しくなり、練習後に、その気持ちの切り替えに、全員にグリーンカードを出しましたね(^_^)v

しかもそのチームはそのオウンゴールを全員の力で取り返し、同点で試合を終えたのです。

子供達には、その素晴らしさをかなり大袈裟じゃないかと思えるくらい褒め称えてました(^_^)v


大人でも簡単に出来ない気持ちの切り替え……(笑)


とても素晴らしい出来事でしたし、今日自分が怒った事も関係ある様な気がして、嬉しくもなりましたね☆


良く、怒るのでは無く、叱る。


指導する際は感情に任せてはダメだと最近は言われてますが、自分もそう思ってましたが、感情表現の大事さ、自らをコントロールする大事さ、を日々感じていて、怒りも喜びも、人に伝わる様、子供達に良い形で伝わる様、自分の中で、心を整えたり、人に対する理解を深めたり、自らを鍛錬して行く……



そんな事を考えている、今日この頃でした☆

逃げても良いよ!

こんにちは!

体育の日の朝に日記書いてます☆


サッカー指導者にあるまじき態度のタイトルに驚いた方もいらっしゃると思いますが、最近、子供の指導をしていて、凄く感じる様になったのが



【逃げる。避ける。やらない。】



なんかの標語になりそうな悶々ですが(笑) プレーをする事から逃げる子、やらない子が年々増えている様に感じています。


まず第一に言いたいのは、怖さを知らない事は、本物の強さでは無い事。(と、自分は思っている)


次に人間だれしも、逃げない、避けない人生を、送ってきて無い事を、自分はいいたい。

イチローや、世界超一流スポーツ選手は別かも知れませんが。


私自身も沢山の失敗や逃げから(笑)痛い目にも沢山あって、そこから学んで今があるのに、子供達に、経験させないのは、大人のエゴじゃないかと、生意気に考えたりしています。


良い事も悪い事も、両方経験しないと、人は育たない気がします。


人間上手く言っているときは反省したり、自分を否定したりしないと思ってます。

それが出来る人は人として超一流で、それにアスリートの身体と、指導環境に恵まれた子が、プロスポーツに足を踏み入れ、成功して行くと思うし、過去の少ない経験の中ですけど、その考え方は間違いないと思ってもいます。


我々大人が思ってもみない展開に、目をまん丸くして、試合を眺める事が多々ある少年サッカー。


勿論最低限の能力や、そのレベルで通用する、技術や戦術が無ければ達成出来ないのですが、2月に行われた千葉県群市トレセン大会では、小さい地区代表が並みいる強敵を全て退け、栄冠に輝くなど、子供達の爆発力や、感性、モチベーションは、計り知れないと、改めて感じる様になって来てます。

昔は


【コーチ、相手強いの?俺ら負けちゃうかも?】


と言う弱気な発言をする子を、バカにしていましたが、最近は


【何でそう思うの?】


と聞ける様になりました。


まあ、その返答によっては、鬼にもなりますが(笑)的確な分析なら、


【なる程…それはなかなか難しい問題だね】


と諭し、


【その~ついてみんなと相談しよう】


【その~、~を、話し合って解決してみよう!】


と、言える様になったんです。



弱気だと思える発言をする子程、能力が高く、後に名を上げて行く子が多かった気がします。


昨年ナショナルトレセンに選ばれた子もそんな感じでしたし、まあまあ結果を出しているうちの6年にもそんな子は多い。


自分は悩みもしなかった子供時代でしたから、その論理で言えば、レベルの低い選手だったと言う事です(笑)


さて、今日も悩める若者と、色々話をして、その会話を楽しんで、未来に希望を馳せたいと思います!

2015年度も!

後半年を切った2015年度!

現在進行形の大会は、国民共済リーグ、市川中央支部大会、U12フットサルリーグの3つを6年チームが。


今月来月には5年の県大会予選と市川市親善大会(シャポーカップ)が控え、子供達は忙しくも、気合いの入りやすい、練習に気持ちが入りやすいタイミングになっています。

6年チームは更に今月からJAカップも控え、勝ち上がれれば11月まで、戦いは続きます。(10月は国民共済リーグがあり、1回戦終了後は中断)

気がつけば年末…

と言うなかなかハードなスケジュールに嬉しいやら、心配やら…(子供達の怪我など)


国民共済リーグにおいては、対戦相手に恵まれ、毎回、モチベーションの高い試合をさせてもらっていますが、日本サッカー協会が掲げる


【強い、逞しい個人の育成】


に繋がっているかは、正直、実感は無い(笑)


当たり前か、この成果は10年後以降に見える【はず】だから…(^_^;)


うちの子供達も8人制に慣れ、逆に今は11人制で不慣れな面が見られる位、8人独特の早いゲーム展開が出来る様になりましたが、それが本当に逞しさを生むのか、甚だ疑問ではありますね、個人的には。


まあ、難癖つけて、個人的に嫌いな8人制を認めたくないだけなんですがね(笑)

ちんたらボールを回すゆっくりなサッカーもつまらないですが、あまりにも直線的なのも、サッカーから文化を感じない(>_<)


ロングボールやスピードドリブルも大好きな自分ですが、そればかりの試合展開や、それしかしない選手も、やはり文化を感じない。


競技スポーツは勝ち負けが最重要だけど、勝ち方や負け方も、特に負け方が、次の勝ちに繋がると自分は思うから、短絡的な戦いのみを突き通すのは、眉を潜めてしまいます。

サッカー先進国は、そのサッカースタイルに、文化を感じられます。


日本サッカーは文化を構築中だと思うので、育成年代の重要性をもっと注視し、緩やかな変化を自分は望んでいますね。

今は【変化】が早急過ぎるイメージがあります。


サッカー協会は、今は手綱を緩めるタイミングじゃないかな…


と草の根レベルの意見ですが、自分はそう感じますね。

将来の日本サッカーを支えるのは


【その他大多数】

のサッカー好きな人達な訳だから…


さて、愚痴は此処まで(笑)


フォルマーレの2015年、私の15年は、成果のついて来ている半年になっています。


2月に中央トレセンの千葉県制覇を皮切りに、同じく市川北招待優勝、ひたちなかジュニアフェスタで5年が優勝、百合台招待で6年が優勝。

北ライオンズ杯は銅メダル。

バーモントカップ千葉県大会では千葉県ベスト8進出。

鹿島ハイツサマーフェスタでは5年が2度目の優勝。

松木杯6年が銅メダル。

U12フットサルリーグは現在首位。

市川中央支部大会では激戦の中央地区で2度目の優勝をかけて19日(土)に決勝リーグと、国民共済リーグはちょっと足踏みしてますが(笑)首位のチームには負け無しと、近年稀に見る(笑)安定した成績で、沢山のお土産を子供達が持ち帰って来ています。


個人賞も豊富で凜が大会MVP、元汰と駿平も大会MVP、颯と成泉が得点王、泰生が優秀選手、慎がストライカー賞と、華やかなラインナップになっています☆


努力が成果に現れる事はなかなか無いので、今年の結果には驚いてますし、でも一方で、どのチームよりも練習して来た自負もあるので、選手自身が努力していると感じるので、力をつけているのも間違いないとも思ってます。


夏の練習の成果もこれから涼しくなるに連れて…

寒くなる頃には、更に逞しく、上手くなっている彼等が見られると思います!


ただ6年の主力は色々と忙しいので、怪我だけは注意して欲しいです…



それではまたm(_ _)m

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-375-0690

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

千葉県で少年サッカークラブをお探しなら、市川市の「FORMARE(フォルマーレ)」へどうぞ。こだわりの「指導方針」でサッカー少年を育成いたします。
県内の松戸市、船橋市など、近隣からも多くのお子様が参加しています。どうぞお気軽にご参加ください。

ごあいさつ

監督の石島です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

FORMARE(フォルマーレ)

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日