9/15

【トレセン】

 

フォルマーレでは、子供達のモチベーションアップ、経験の為に、トレセン活動を奨励しています。

 

また、自らも

 

【フォルマーレ選抜】

 

 

と称し、フットサルを中心に、フォルマーレのメンバーとスクール生の中から、メンバーを選抜させて頂き、トレセン活動みたいな事もしています。

 

 

トレセンに、選抜に選ばれたから、将来が保証されるとか、進学時に優位になるとか、そんな事は基本的に有り得ません。

 

ただ、トレセンなどに選ばれる、落選する。

 

事を、次のエネルギーに変える、変わる事は、意味が有ることだと私は捉えています。

 

ただ、意味があまり理解できて居ない子、力が足りない子に関しては、トレセン活動と言うより、そのテストを受けることすら、あまり奨励していません。(希望があれば受けさせますが)

 

 

地区トレセン県ナショナル。

 

トレセンのピラミッドか形成されている日本サッカーですが、個人的には、選手の吸い上げと言うより、選手育成のモデル、象徴として、存在意義があると考えています。

 

即ち、トレセンに選ばれない様な子や、広域のトレセンまで進めない様な子に対して、刺激があれば良いなと考えています。

 

県トレセンやナショナルトレセンの子を否定している訳では有りませんよ。

 

ただ、最近見た文献で、人間の成長には肉体の成長、精神の成長は別の物だと、書いてあり、非常に興味深く、読ませて貰いましたが、納得出来る内容が多く、育成について、改めて、思い直した、思い返した部分がありましたね。

 

底上げを量ることが、上位に居る子達の刺激にもなるなと感じました。

 

トレセンに選ばれたら、死に物狂いで練習に取り組まないと置いていかれる。

 

トレセンに選ばれなくても、行かなくても、その後の成長に問題無い。

 

トレセンに選ばれて勘違いしてダメになった子。

 

トレセンに興味を持たなかった子が後々活躍した事。

 

トレセンの階段を順調に登り、活躍した子。

 

 

さて、皆さんはどの様に、捉えますか?

 

それではまた。。。

8月

8月最初の日記です(^-^)

 

既に8月に入りましたが、朝晩が涼しく、個人的には有難い天候ですが、ちょっと拍子抜けしている部分もあります。

 

気候だけのせいではありませんが身体が重く(><)疲れがなかなか抜けないここ数年の自分ですが、気力、知力は年々パワーが増してる感じもします。

 

元々、物事を考え、想像したりすのが好きなんですが、身体が若い頃の様な反応を示さなくなった昨今は(笑)、今まで以上に考え、想像し、勝手に1人で疲れたりしています(笑)(ToT)

 

 

私の身近な人には良く言われるのが

 

 

 

【考えすぎ】

 

【妄想激しいよ】

 

【言っている事が意味不明】

 

(笑)(;_;)

 

 

 

 

 

さて、今日も想像力と妄想の狭間で、あれこれ考えすぎないよう、子供達、保護者のみなさん、コーチと共に、練習に励みたいと思います!(^-^)

9/28

【母親の思量深さ】

 

大袈裟なテーマになってますが(笑)最近感じるのは母親の思量深さ、子供への想いの深さです。

 

フォルマーレだけかも分かりませんが、特にうちのチームに在籍するお母さん達に、感心させられる事が多くなってきた感じを受けます。

 

子供がサッカーをすること。

 

フォルマーレでプレーする意味。

 

理由はそれぞれですが、フォルマーレを立ち上げた15年前、コーチを始めた25年前とは、深さが違ってきたと思います。

 

サッカーが文化になりつつあるのか、たまたまうちの保護者がそうなのかはまだ良く分かりません。

 

でも、子供のサッカー、地域のサッカーにとっては凄く良いことだと思います。

 

今だから言えますが、昔は酷い親が居ましたね。

 

子供のサッカーに対しての酷い親、と言う意味ですよ。

 

話してみると普通なんですが、事、サッカーになると極端に考えが寄り、子供を振り回す。

 

チームなんて関係ない、我が子のみの発想………

 

この秋は、ゆっくり考えてみたいと思います。

 

子供とサッカーについて。。

 

 

他のチームには出来ない事。

 

じっくり、ゆっくり、やっていきます(^^)

12/1(金)

【プチ自慢】

 

本日はグランド使用不可の為、全カテゴリ、おやすみとさせて頂いております。

 

練習したくて仕方ない子供達に申し訳無いですが、丸1日、決まった日にお休みできる日は年間で5日間しかないので、貴重なお休みとして、普段出来ないことや、溜まっていたことに時間を使おうと思っています。

 

ただ、明日は4年シャポーカップ、明後日は6年中志津杯がありますから、その辺りを気にしながらの休日となります(^^)

 

さて、後一ヶ月となった2017年ですが、今年はフォルマーレにとりまして、かなり良い1年になりましたね☆

 

一番はやはりOBの活躍!

 

フォルマーレが育成に関わらせて頂いた子のプロ入り。

 

進路先で千葉県トップレベルでの活躍!

 

と、派手な活躍が目立った1年でしたし、一人では無く、複数の、学年もバラバラに活躍し始めたのが、クラブとして非常に喜ばしいニュースでした(^^)

 

勿論、育成面で、OBがもっと華々しい活躍を見せるクラブは有りますが、フォルマーレの様な町の小さなクラブで、勝敗にフォーカスし過ぎないチーム、スクールから、世間から認めて貰える、活躍をフォーカスされることは、私的には

 

【プチ自慢】

 

で、嬉しさ、誇り、安堵、興奮、色々な感情が渦巻いています。

 

更に現役メンバーの奮闘も見逃せません!

 

チームの成績もなかなか良いのですが、一番は、日々、子供達が、変わっていく姿が、加速している所ですね。

 

サッカーが大好きな子にとっては今のフォルマーレはパラダイス(^^)

 

逆に、(待ち)の子には、ちょっと厳しい環境。。。

 

そこに、身体能力の有る、無い、技量の高い、低いは存在しない。

(最初は。何ヵ月も経過して技量の変化が無ければ、厳しい目線に晒されます。それは努力が足りないから。フォルマーレに来ている子は自身も仲間にも評価をします。努力していれば認める。努力が見られなければ認めません)

 

そんな雰囲気の活動であることが、今の私の一番の自慢ですね

 

今の位置より上に、努力して得られる成果について、自ら評価し、次のステージに向かう。

 

そこには終わりや限界は無い。

 

優勝して終わりではない。

 

負けて恥じることも、育成年代では有り得ない。

 

子供にとって、大会で全敗は良くないが、勝ちすぎも危うい。

 

試合内容が良ければ良い…………

 

試合内容に関しての捉え方は人それぞれだし、チームによって違うだろうが、私は、知力、体力、気力を1試合で使いきることを、良い内容としています。

 

今、フォルマーレに居る子達は、昔よりも、1試合の、内容の良い子率が大分上がりましたね。

 

クラブの歴史の積み重ねでしょうか。

 

10年前は1試合で力を出し切れる子は各年代に1人位の割合でしたが、今は複数人居ます。

 

保護者の方々や子供達と、また目線の違う話では有りますが、私は、極端な話し、私が思う、試合内容が良ければ、試合に勝とうが負けようが、あまり気にしません。

 

寧ろ試合内容が悪い、中身が無い勝利には人一倍、感情が傾きます。

 

危機感から。

 

それは私の思う試合内容と、大多数の保護者の方々と子供達と、捉え方が違うからなんです。

 

悪い試合内容は未来に繋がりません。

 

所謂、停滞、伸びない、勘違いの温床になります。

 

良い試合内容は明日への活力源になります。

 

また、良い試合内容をして居れば、結果も、そこそこついて来るので、プライドも保てます。

 

一流スポーツ選手は大体みんな、内容重視ですよね、インタビューを聞くと。

 

結果を口にしている人はきっとメディア向けのコメントも意識しているでしょう。

 

どうせ競技スポーツやるなら一流を。

 

一流の人間力を学びたいですよね

 

なれる、なれないはまた別の話で、その精神を学ぶことは、育成年代の子供には特に大事かなと思いまして

 

 

それではまた(^^)

6/29

【実力】

 

まだサッカー強豪国とは言えない日本サッカー。

 

【実力】

 

の定義も曖昧だと感じる。

 

私自身が思う、実力の定義も、正しいかどうか分からない。

 

今までの経験や、学んだこと、知りうる限りの情報を得て、今思う、サッカーの実力とは何か?を考えてみた。

 

長くは書きませんけどね(笑)

 

 

サッカーの実力は

 

メンタル、技術、フィジカル、コミニケーション、頭脳と大きく五つの総合したものを私は実力と呼びます。

 

五つの項目を細分化すると、枝は幾つにも分かれる程、簡単な要素は1つも無いと思います。

 

優先順位もあるし、ポジションによっても優先順位は変わると思いますが、1つの項目を10点満点として、最大50点取れる選手が世界No.1。

 

と言い切れないのもサッカーの奥深さ、面白さ、なのではないでしょうか。

 

また、個人の実力とチームの実力は、項目が違うので、それをリンクさせるのは非常に難しいと思います。

 

Aが最高レベル、Eが最低レベルと仮定します。

 

Cの実力の選手がAの実力のチームに入ったらかなり苦労しますよね。

 

Bの実力の選手でも大変でしょう。

 

Bの実力の選手の中でも限りなくAに近い選手は、ちょっと頑張れば、そのチームで活躍出来る可能性は高まります。

 

BでもCに近い選手だとやはり相当な苦労が待ち受けていること、想像しやすいかと思います。

 

また、難しいのは、チームも選手も成長したり、成長しなかったりと、変化がある場合もあるし、サッカーやチームは人がやるので、様々な要素が複雑に絡み合い、Aのチームでも、Bに近い世代があったり、BのチームでもAに近い強い世代があったりするのが、進路選択を難しくさせています。

 

実力を高めること、情報を取ること、リスクマネジメントもすること。

 

 

 

 

全てのサッカー少年、少女達にエールを

7/12

もう、完全に真夏の気候ですね。。

 

皆様、非常に厳しい気候に、お身体、順応出来ていますか?

 

何をするにしても心と身体の健康が一番なので、自身をご自愛してください(^^)

 

 

さて、夏のフォルマーレなんですが、この異常な暑さと同様な異常な事態が起きています。

 

例年、体験応募、入会申し込みは、春か秋と決まっていますが、今年は夏に入っても春からの体験応募、入会申し込みが止まらない感じです。

 

とても有り難いですが、良い意味で驚いている自分も居ます。

 

昨年、特別に大した成績を残した訳でも無く、目立った事は何一つ無かったと思いますが(今年に入り、成績は良くなり、良いニュースが増えましたが)この春から、チーム、スクール共に、とても沢山の反響を頂きまして、昨年、全体は91名で活動させて頂いて、6年が15~6名程居たので、4月のスタート時は70数名の所、今は136名まで膨れ上がり、更に今週も体験が沢山。

 

また、既に体験を終え、入会申し込み待ちの方が複数居るような、カオスの様な状況になっています。

 

その為、アシスタントコーチを2名増やし、指導の質を落とさぬよう、更にコーチを増やす事を考えています。

 

特にフォルマーレの場合は、個人をしっかり見てあげる事にフォーカスしているので、アシスタントコーチの増員は不可欠ですね。

 

ほったらかして上手くなる子は何処に行っても、上手くなりますが、そうでは無い子が殆どですから、そう言う、基礎から学びたい子が沢山来ている、反響がある、それが実情だと思います。

 

基礎から学びたい子。

 

皆様はどの様に捉えますか?

 

大体は初心者や技術が無い子をイメージすると思うでしょう。

 

勿論、そのパターンもありますが、意外にも一般的に見て、

 

【上手】

 

と見られている子の体験応募や入会申し込みも、かなり多くなって来ています。

 

一昔前と変わり、保護者が求めるクラブ像も変わってきたのでは無いでしょうか。

 

一方で相変わらず、勝つチームの人気は根強い。

 

私は、これはこれで、ありと言いますか、必要悪かなと(この表現に対し気に触る方がいらっしゃいましたらすみません)考えています。

 

育成年代で一番怖いと思うのは

 

【勘違い】

 

で、これが、一番やっかいだと思っています。

 

強いチームに居ると自分も強くなった様な気持ちになると思いますが、真実は異なると思います。

 

 

20年前、ある、高校のスカウトの方が私に言った言葉が、ずっと残っています。

 

 

【なんでうちみたいな中堅クラブに視察に来たんですか?】

 

スカウト

【石島さん、ぶっちゃけると、石島の様な中堅や所謂弱小と言われる様なチームに居る、中心選手が、高校で使えるんですよ】

 

【それは分かります。ただ、Jの下部や強豪クラブにもいい選手は沢山居ますよね?】

 

 

スカウト

【確かに素材として才能豊かだった子は沢山居ます。ただ、強いチーム程、個人のプレーする範囲みたいなものが決まっていて、中堅クラスの中心選手の方が、プレーする範囲が広くて、実戦を通じ、実力を身に付けたり、精神的にタフになったりするんですよ。うちなんかでは、強豪クラブの中心以外の選手より、中堅クラスの中心選手の方が使えるので、そう言う選手わ、狙ってスカウトしています】

 

 

 

その高校チームは数年後、全国大会に初出場。

 

更に数年後に全国制覇を成し遂げました。

 

実力を高めることが選手として、選手個人として幸せなのは間違いないです。

 

また、実力を高める鍛練は、とても厳しい、修行みたいなものです。

 

無理矢理やらせても良くないので、子供達自身が、頑張って練習しよう!

 

上手になるぞ!

 

そう思って貰える、チーム、スクールになれたら良いなと考えています。

 

それではまた。

10/31

皆様こんにちは!

 

昨日は寒暖の差が激しい1日でしたね。

 

見た目より、貧弱な身体の中身の私には非常に堪える1日となりましたが(笑)練習は最高な感じで、理想的な内容となり、珍しく、自身に満点に近い点数、素晴らしい練習が出来たことを報告致します!

 

私が考える素晴らしい練習の条件が幾つかあります。

 

ここに全てを記載できないのは残念ですが、一番は子供達が夢中になりながらも、頭が働いている状態で、練習が進んで行くと言う所です。

 

これがなかなか難しい。

 

子供達個人の状態や、指導者の練習メニューの設定や声かけ、練習の環境などにより、練習の密度は変わってきますが、昨日は全てがシンクロし、たった1日の練習でも、数週間分の効果があったんじゃないかと思える位、充実しましたね。

 

練習メニューの設定や環境もさることながら、一番は海保コーチの存在だろう。

 

子供達と一緒にプレーしながら、メッセージを送れる彼の技量やメンタルは素晴らしいです。

 

特に判断力とアイデア、技量がずば抜けているため、一緒にプレーした子供達は目をまん丸くして、彼を見つめたり、外から見ていて、歓声をあげたり、周りで見ている保護者の方も、驚きの表情で彼のプレーを見ていました。

 

流石、バルドラール浦安の選手ですね(^^)

 

何よりの教材である、彼のプレー、お金を取れる価値のある、プレースタイルの海保コーチのプレーに、こうご期待!(^^)

お正月以来の。

皆さんこんにちは。

 

8/11の日記です。

 

真夏とは思えない涼しさで、過ごしやすい反面、身体が悲鳴をあげている人も結構居るんじゃないでしょうか。。

 

スポーツ界は新なスター誕生と、スターの引き際に、大注目ですが、(サニブラウン、ボルト)サッカーと陸上、競技は違えど、日本の選手が世界と戦う、世界のスター選手の戦いが見られるのは、極上のステーキを食するような、絶世の美女を見るような(笑)興奮を覚えますね(^^)

 

また、人間の限界に挑戦する国を代表するアスリート達の人柄に、ほんの一端ではありますが、彼等、彼女達の言動や、鍛え上げられた美しい身体を見て、色々思うところがあるのは私だけでは無いと思います。

 

 

素人目の浅い話ですが、

 

世界で戦うって素晴らしいな

 

アスリートって美しいな

 

テレビ画面からしか、見ることは出来ませんが、とても大きな、沢山の刺激を貰えています(^^)

 

お陰で、昼夜逆転の生活に、目眩や企み、原因不明の頭痛に悩まされてもいます(笑)

 

ロンドンって遠いんですね(笑)

 

さて、フォルマーレ、明日、明後日とお盆休みを頂きます。

 

帰省される方も多いと思いますが、ある意味疲れる、お盆休み。

 

市川のサッカーは来週から松木杯6年大会。

 

その後は、スポーツの秋ですから、毎週の様にかどこかしらの学年が大会が入ってくる時期になりました。

 

大会も大事ですが、もっと大事な事があると思うので、大会の結果に一喜一憂し過ぎず、冬以降の成長をにらみ、ひとつひとつ検証していきます。

 

それではまた。。

9/22

今年に入り、クラブとして、成果が出始めている、そんな2017年になっています。

 

もっと大きなクラブや、実績のあるクラブと比較したら、大した成果では無いのですが、1から積み上げてきた、町の小さなクラブとしては誇れる成果になっていることは、自信になります。

 

個人的には、育成面で、元日本代表やプロ、大学や高校で活躍した、活躍中の選手と、関わりがありましたが、クラブの代表になり、そこから、そこでの成果が現れ始めたのが、今年なんですね。

 

フォルマーレを立ち上げてから、単発では全国大会で活躍したり、強い学年はありましたが、今年は全学年、何かしらの成果があり、個人も恐らく最多のトレセン参加、合格数になり、じゅうじつの毎日を過ごさせて頂いています。

 

今、保護者の方々から、頂いている声は

 

【上手な子が多い】

 

【基礎から学びたい、学ばせたい】

 

【フットサルもやりたい】

 

以上3つが大半ですが、子供達が感じているのは

 

【楽しい】

 

 

と言う一言に集約されています。

 

私は子供達を楽しませる為にへりくだったり、気を使う事は一切していません。

 

寧ろ、悪い、良くないと思うことに関しては、かなり厳しく叱責しています。

 

練習中も私語をとても嫌いますし、全体行動に関しては、これもやはりかなり厳しく、律していますね。

 

では、何が楽しいのか…………

 

 

そこはここではあえて書きません(笑)

 

上っ面だけ真似されるのは心外ですし、他の人には出来ないと言う自信もあるので、内緒にしている(笑)部分はそのままに、方針の部分だけにフォーカスさせて頂きます(^^)

 

さて、成果の出ている2017ですが、これからが大変です。

 

この日記を見た、フォルマーレの保護者の皆様は、より、視野を広げ、一歩づつ、階段を登って行きましょう。

 

今は順調すぎですし、ずっとこの感じは続きませんし、無理して成果を求める気持ちも、私は全くありません。

 

ただ、練習は日に日に厳しくして行きますよ(笑)

 

それでも、子供達が、楽しい!

 

と思えるような厳しさに…………

 

今所属している子供が、(チーム、スクール)少なくても高校生になった時に、評価が高い、評価される、選手になっている様、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが、我が子、孫を見て、頼もしく見える様な人になれる様、育成の一翼を担えたら、フォルマーレは大成功かなと、それが続けられれば、幸せな事だなと、考えています。

 

それでは。。。

10/15

金曜日から雨、雨、、雨…………

 

今週は数ヵ月振りに試合が無い週末…………

 

こう言うときは、普段できない事に時間を割けますね

 

色々見直すタイミングなのかも知れません。

 

 

さて、昨日、嬉しいニュースが届きました。

 

フォルマーレ出身の翔太から連絡が入りました。

 

【高円杯、千葉県代表で関東大会に出場します!】

 

短い文章でしたが、試合終わってから早い段階で連絡を貰えたみたいで、非常に嬉しかったですね

 

優介も所属し、2年には凛(U13選手権では千葉県3位)が所属し、スクール生も含めると、沢山の子がお世話になっている、ヴェルディレスチがさんが、クラッキスさんを代表決定戦で下し、見事関東大会への切符を手にした報告でした(^^)

 

ジェフ千葉さん、柏レイソルさん、ウィングスさん、ヴィヴァイオ船橋さん、フッチさん、ブリオベッカさん、カネヅカさん、エストレージャスさん、市川3中さん、市川2中さん、トリプレッタさん、などなど、フォルマーレ出身者が各チームでお世話になっていますが、翔太の世代は今の6年チームと同じで、人数が少ない世代に頑張ってくれた子達なので、自然と気持ちが、応援したい気持ちが強く、ついつい追跡してしまう自分が居ます(笑)

 

教え子、育成に関わった子はみんな気になりますけどね。。

 

人数が多いチームでプレーをしたい気持ちや、人数が少ないチームでプレーさせたくない親の気持ちは分かります。

 

良く分かります。

 

普通はそう考えるんでしょう。

 

でも、翔太やゆい、優介、そして、今は颯大や天、煌我は、その親御さんは、また、違う感性や考えがある様です。

 

監督冥利に尽きるとはこの事かも知れません。

 

ホントに有り難いし、嬉しいですね。

 

どんな子が将来活躍するのかはやはり未知数な部分があります。

 

翔太も良い選手だとは思いますが、彼より上手い選手は沢山居ると思います。

 

でも、上手い選手には無いものも持っていたのも事実で、その部分が、ヴェルディレスチさんで磨かれ、実力を身に付けてきたんだと私は思っています。

 

彼にはこの道がプレイヤーとしての成長を考えた時にベストだったんでしょう。

 

結果云々ではなく、夏前に彼のプレーを見たときにそう感じました。

 

明らかにレベルアップしてましたから。

 

フォルマーレ出身、市川出身の先輩達、そして後輩のみんなが、見ています。

 

フォルマーレでも、翔太達より上手い後輩が今は沢山居ます(笑)

 

プレイヤーとして活躍するだけがクラブの在り方ではありませんが、身近なモデルとして、後輩に教訓を与えて欲しいなと、勝手に思っています。

 

そして後輩達は、みんなより下手くそだった彼や不器用だが、上手いだけの選手には無いものを盛っていた彼等から、なにかを学んで欲しいなと、心の底から感じてやみません。

 

上手さをトコトン追求すると、彼等のメンタリティに辿り着くかも知れませんから…………

 

良い、悪い、正解、不正解ではなく、単に、私の好みの話をしてみました。

 

悪しからず(^ω^)

12/21

皆様こんにちは。

 

最近どうも、イライラが止まらない(笑)未熟な監督の、日記、スタートです('◇')ゞ

 

私にも得手不得手があり(当たり前ですし、むしろ苦手な事のほうが多い)得意なことは、誰しもそうだとは思いますが、心や身体が自然に動きますし、疲れもあまり感じません。

 

苦手な事、嫌いな事については、その真反対の現象が、身体、行動について、拒絶反応が起き、身体や頭が思うように働いてくれません((+_+))

 

私にとって苦手な事、嫌いな事の一つに、事務作業があります。

 

クラブ運営をしていて事務作業苦手なんて、どうなんですかね?(笑)

 

『この子はどうしたらもっと上手くなるだろう』

 

『この学年はどうしたらもっと強くなるだろう』

 

なんて事は、いくら考えても、それについて、パソコンを使ったり、メモを取ったり、スマホを使用してもあまり疲れませんが、事務作業は1時間もすると、肩は凝り固まり、頭痛が発生(笑)

 

サッカークラブの運営者、現場責任者の一番忙しい時期は年度末だと思われますが、これから3月までは、私は辛いイメージしかありません(笑)(´;ω;`)

 

苦手ですから、過去にミスを犯して、大変な目にあったこともありますし、労力を事務作業に使いつつ、新年度に向けて、チーム作りもしていく時期ですので、時間はあっという間に過ぎていきます。

 

こうやって日記を書くのはあまり疲れません。

 

寧ろ、ストレス発散の部分があります。

 

子供のころ、勉強で、作文だけは、全く苦にならず、何人かで悪いことをして、先生に、罰で放課後に原稿用紙20枚、反省文を書きなさいと言われ、皆はとても嫌がっていましたが、私は、寧ろラッキーと思って居た位ですね(笑)

 

放課後、あっという間に作文(反省文)を仕上げた、私を見て、先生は最初、怪訝な表情で私を見つめましたが、内容を見て、驚いた顔で私を見て、

 

『あなた、作文好きなの?』

 

と言われたので、

 

『好きか分かりませんけど、思ったことを書いただけです』

 

と言われ

 

『あなた、スポーツ好きなのは知ってるけど、沢山読書しなさい』

 

と言われ

 

『今度のクラス対抗、読書感想文コンクール、あなたがクラス代表で書きなさい』

 

『……面倒くさいな。(放課後はサッカーやりたい…)』

 

と思いつつも、その時は、反省文を書いていたので、渋々受諾したのを記憶しています(笑)

 

コンクールの結果、確か優勝はしてませんが、6クラス中、真ん中位だった曖昧な記憶も残ってますね。。

 

さて、私の監督日記、もう少しで15年目を迎えます。

 

ふと、昨日、14年前の文章見ましたが、若さがにじみ出ていましたね(;^ω^)

 

見ていて恥ずかしくなりました。

 

さあ、今日は今年最後の金曜練習です。

 

フォルマーレの選手コース、スクール生と総勢80人位集まる日です。

 

来年も練習頑張ろう!

 

そんな雰囲気で終わりたい所です!

 

それではまた。

2/10

【個人的な趣向の話し】

 

先日の練習時、個人的に、とても面白いと思う、プレーが見れて、非常に楽しい練習となりました

 

私が見ていて面白いと思うのは、何点かあります。

 

 

①特別な能力で相手を圧倒する

 

②練習メニューの意図をいち早く察知し、プラスアルファを出す選手

 

③自分の予想を良い意味で裏切る選手

 

 

以上三点ですね(^^)

 

 

取り分け、③に関しては、見ていて非常に興奮する(笑)

 

素晴らしい!

 

すげぇ!

 

エクセレント!

 

ブラボー!

 

 

こんな言葉か自然と口に出てしまいますね

 

でも、見ているコーチで、興奮してるのは自分だけ(笑)

 

意外性のあるプレーには確かな裏付け、確かな技術が存在します。

 

たまたまの思い付きプレーには興奮するまでは到達しません。

 

昇大、祐心。

 

コイツらのプレーは面白い(^^)

 

まあ、全部のプレーに対してではありませんが、たまに見せる意外性のあるプレーに心惹かれる自分が居ますね

 

ちなみにパパコーチは航大や生真のプレーに良く興奮してます(笑)

 

今度海保、松本両コーチにも聞いてみよう

 

それではまた(^^)

2/15

【成長過程】

 

こんにちは。

 

少しづつですが、暖かさを感じる日が増えてきましたね

 

でもまだインフルエンザは流行ってますし、寒暖の差が身体にダメージを与えるので油断は禁物です。(自戒を込めて)

 

さて、冒頭の、成長過程について何ですが、最近、6年の煌我や天の悪い面での行動が気になっていたんです。

 

子供ですし、大人ですら、失敗を繰り返し、成長して行くものだと思いますが、失敗にも、大小有りますし、してはいけない失敗をも、他人に迷惑を、影響が大きい失敗は、監督としてはなるべく避けたいものです。

 

これは親御さんの心境に近いものがあるのでは無いでしょうか。

 

サッカーはルールがあるスポーツで、そのルールの範囲であれば、何をやっても良い、創造的な部分が強い、楽しいスポーツだと私は考えています。

 

ルールがあり、その中でどの様なアイデアを出すのか。

 

また、ルールを上手く解釈し、相手より優位に立つ、局面、試合に勝つ。

 

この部分が、私的には、サッカーに魅了される、素晴らしい部分だと思っています。

 

この想いを強要はできないですが、ルールを尊重しない、軽く見すぎている、分からない、と言うのは私はあまり好みません。

 

ルールに文句があるなら、ルールを作る側に回って欲しいし、それも、簡単なことでは無いですよね。

 

多分、名前を上げた二人は、フォルマーレが自分のおうちの様に感じ始め、後輩を弟の様に可愛がって居るんだと思います。

 

これはとても素晴らしいし、監督としても嬉しい気持ちがありますが、大所帯のチームは、どんなに兄弟の多いおうちよりも、人数が多く、普段の練習を生活とイコールさせて考えても、毎日の生活も、簡単では無いこと、容易に想像できると考えます。

 

彼等のチーム内での立ち位置は家庭内で言えば長男になりますよね。

 

長男が、ルールを守らない、軽く見てる…………

 

 

これは見過ごすことは出来ません。

 

最低限の事ですので…………

 

半年位前から、気になっていて、ずっと優しく問い掛けて来ましたし、コーチ達もいい続けて来ましたが、最近になり、後輩が真似をするようになって来たので、(火)の練習から、ちょっと雰囲気を締め直しています。

 

成長の過程で、ちょっと自信がついたり、環境に慣れると、調子に乗ったりするのが、人間ですし、ましてや子供だと余計にその様な状態に陥りやすいんだと思います。

 

二人は基本的にいい子ですし、優しく、素直な子だから余計に、ナチュラルな反応をしてくれます(笑)

 

ただ、今の行動は目に余りますし、後輩への悪影響、本人達にも良いことは一つも無いので、手綱を締めているんです。

 

やるべき時にはしっかりやる。

 

遊ぶときは多いに遊べば良い。

 

メリハリある、お兄ちゃんの言動を求めて行きたいと思います(^^)

5/7

【予定より3ヶ月早い】

 

先日、国民共済リーグ第5節がヴィスポ柏グランドにて行われました。

 

フォルマーレはそれまで2勝2敗。

想定内の結果で、内容は良かったり悪かったりが交互に現れるなど不安定な戦いぶりを見せており、まだまだチームとしての熟成が必要だと感じさせるプレーが攻守共にある、そんな4試合でしたね。

 

攻撃も噛み合わず、技術不足、戦術理解度の低さ、チームスピリットの意味合いを分からない子が複数おり、それらが不安定な戦いを助長しています。

 

私の想定では、このトライ&エラーを数ヵ月繰り返し、夏頃には、個の能力をチームの中で出せる所まで持っていく考えでした。

 

しかし昨日のエンデバー戦は、メンタル、頭脳、フィジカル全てが上手く回転し、グループ首位でしたチームを攻守に隙の少ない、相手の隙をつく、ゲームを展開し、勝利を手繰り寄せました。

 

力強い相手に、先手が取れて、相手の良さを封じた守備の勝利と言っても良いかも知れません。

 

攻撃も大分連携が良くなり、守備面でもやり方が整理された、理解を示した子が複数出てきて、チームとしての強さを感じさせてくれました。

 

一方で個人の活躍も目が話せません。

 

祐心、航大、歩太の3人はチームプレーもしながら、得点に絡む活躍を見せ、強い相手にも通用する個人の力を見せてくれました。

 

笠島も攻撃参加に出る、頭の余裕を感じさせてくれるプレーを多く見せてくれましたね。

 

かなり成長してます。

 

知羽は中盤で効果的なプレーを連発。

 

ピンチを未然に防ぐ素晴らしい動き、働きでした。

 

陸は初めて気合いを感じましたね(笑)

 

あまり気持ちを表に出すタイプでは無いと思いますが、プレーで戦ってました。

 

彼のスピードはアクセントになっていましたね。

 

ただ、本人も周りも、彼の良さをもっと生かした方が良い。

 

陸自身もFWの効果的なプレーを頭の中で整理すべきでしょう。

 

怖いFWを目指しましょう

 

祐心はかんぜんに覚醒しましたね

 

彼の上手さ、貪欲さ、イメージの豊富さ、献身的な走りが、今チームの中で活かされてます。

 

航大や歩太については、流石としか言い様の内プレーぶりでした。

 

サッカーをかなり理解してきましたね。

 

玉際の強さ、確かな技術、戦う姿勢、チャンス、ピンチをかぎ分ける本能。

 

この日の試合では抜きん出た存在でした。

 

また、ベンチの一体感もありましたね、この日は。

 

声も良く出ており、自分も試合に出る気持ちも全員から感じました。

 

こう言う感じを夏くらいから出来るイメージをしていましたが、早くも見られた事に良い意味で驚いてます。

 

とても賢く、やる気のある子供達ですね(^^)

 

エンデバー戦の様な頭脳と気持ちがリンクした試合をconstantに出せるかどうかが今後の課題です。

 

良い試合を多く、悪い試合を出きるだけ少なくする事が、強いチームだと思うので、個の力を上げていくと同時に、チームも強くなって行けたらなと思っています。

 

彼等なら、もっと強くなれます

 

5/21

【OBの奮闘】


昨年辺りから、OBの活躍が頻繁に目に入る様になってきました(^^)


フォルマーレを立ち上げ15年目。

私個人では指導歴、27年目に入りましたが、経験が増すほど、自分の手元を離れた子のその先、また、直接指導はしてないが、他チームの気になった子の



【その先】


が気になる度合いが増えてきています。

今年も6月から5年の市川トレセン選考会が始まります。

支部トレセンも再開間近と連絡を受けました。

優秀なプレイヤーを輩出するだけが、クラブの使命では有りませんが、サッカー監督としては、様々なニーズに応えたい気持ちと、単純にサッカー好きなおじさんとして(笑)知っている子が、上の年代で活躍、奮闘してくれるのは、楽しみの1つであります。

特に私が何かをしたわけでは有りませんが(笑)その先での活躍、奮闘を目にしたり耳にすると、とても誇らしい気持ちになります。

それは、自分のお陰とかそんなんではなく、そんな素晴らしい子と関わりを持てた事に、そんな自分を誇らしく思うのです。

どんなレベルでの活躍でも良いのです。

他の方からその様な話が出る事自体、素晴らしいと感じるのです。

人間には欲がありますが、承認の欲求と言うのは、上手く行けば、自分を高めてくれる、そんな本能的な欲求であると思います。

他人を気にしすぎて、自分を見失うのは本末転倒ですが、自分だけ良ければ良い、と言う考えは、幼すぎるかなと思うんです。

他人の評価が気になるのも、大人であれば当たり前かなと感じますし、自分の言動を省みるのにはやはり他人の目は必要ですよね。


そう言うアンテナは常にフル稼働させながらも、自分にも目を向け、日々精進していく。

時に休んだり、遊んだりしながら………



フォルマーレは元より、市川中央地区から、市川から、今までの様に、安定したレベルの高い選手の輩出を。

また、それ以上、今までに居ないタイプの選手の輩出も………


10年、20年先、その先も、皆様と繋げていけたら本望であります。



6/6

【遠回りだけど、やはり下から(低学年)しっかり指導してあげる、熱を与えるのは効果があるよな。】

 

 

時折他人から言われる言葉が、深く印象に残る事、ありますよね。

 

冒頭の言葉は、最近のフォルマーレ低学年の活躍について、パパコーチがボソボソっと私に伝えた話し。

 

1年生は初優勝、2年生は大会連覇、3年生は前回1勝の高柳カップでベスト4(5勝)と、収穫の春でした。

 

チームの成績がこの年代では必ずしも正義ではありませんが、フォルマーレの方針、やり方で、勝つのは、手前味噌で申し訳無いですが、価値がある、その先に必ず繋がる、そんな確信があるから、喜んでいるんです。

 

別にここからプロ選手が出る、世界に羽ばたく世界が出てくる…………

 

そう言う夢は否定しませんが、目標は違うところにあったりします。

 

まだあまり公には公表されてませんが、フォルマーレから二人目のプロ選手が生まれました。

 

現段階では、あまり細かく書けませんが、とても嬉しい出来事ですが、サッカープレイヤーとしての成功は、それだけじゃないと私は考えています。

 

レベル、志が低いと言われるかも知れませんが、次の所属先でレギュラーになる。

 

チームに貢献する活躍が出来たら、私は成功だと自信を持って言えます。

 

また、活躍出来なくても、諦めずに戦う、基本を疎かにせず(ここで言う基本は学業)努力を続けられれば、それも成功だと思っています。

 

また、仮に逃げ出す様な事があっても、試合に出られないとか、上手く行かなくても、サッカーが好きなままで居てくれたら、これもある意味成功だと、私は思っています。

 

選手としての成功や、チームの成績には運の影響もあります。

 

間違いなく。

 

逆に選手として不運、チームとして不運な感じも見たり体験したりして来ました。

 

フォルマーレ低学年、勢いが凄まじいですが、実力がずば抜けていて、内容も圧倒していた訳ではありません。

 

勝つときは、そう言うものですが、やることなすこと全て上手く行く、時にはマイナスな事さえ、プラスに転じるような雰囲気が勝つときのチームにはありますね。

 

逆に負けるときは何をやってもダメ(笑)

 

全て裏目に出る。

 

怒る人がいるかも知れませんが、勝ち負けは、その程度の事なんじゃないでしょうか。

 

サッカーの試合は勝つためにやるものだと思います。

 

しかしそれは、プレイヤーがその様に思う。

 

周りがわちゃわちゃ言うことでは無い様な気がします。

 

でもかく言う私も、たまに勝ち負けについてわちゃわちゃ言うときがあるので(笑)(>_<)反省の日々を送っていますけどね…………

 

 

私は人の人生を教えられる程、成熟してないので、出来ることはサッカーを教える、サッカーをする子供を見守るだけです。

 

私達コーチらは、そんなサッカー大好きな子供達や、沢山居る保護者の方々から学びを得て、地域に溶け込めたら、全ての人が何かを得られるんじゃないかなと、偉そうな事を言ってみたりします(笑)

 

 

それではまた。。

11/29

11月も後1日…………

 

早いもので、後一ヶ月で2017年も終わりますね。。

 

皆さん、時の流れ、早く感じますか?

 

それとも今年は長いなと感じますか?

 

 

 

さて、最近の気になること。

 

色々ありますが、日馬富士の暴行問題に揺れる相撲会のニュースが私は一番気になりますね。

 

次に、市川市長選挙、規定得票数に届かず、再選。

 

この二つです。

 

取り分け気になるのが、日馬富士問題では貴乃花親方、謎の行動と、見栄隠れする、相撲協会の体制の是々非々。

 

市川市長選挙では、5人の候補者の得票が割れての再選。

(投票率は前回より大分上がった)

 

前回も僅差で現市長が当選でしたが、今回は複数候補者が僅差なのは、色々思う部分があります。

 

市川市、今は戦国時代の様な時代なんですかね?(笑)

 

相撲会では貴乃花親方が、相撲協会の改革について、信念と強い想いが有るような報道をされていますね。

 

より、良い方向に相撲会を変えていきたい、直ぐにでも行いたい、そんな、様子が見受けられます。

 

私が関わるサッカー界も、改革の必要性、色々な人が色々な考え、想いがあり、改革、簡単には進まないと思いますが、強化、普及、両面で改革は必要でしょう。

 

 

ただ、サッカー界は種別の壁があるので、細やかな連携が無いと、強化、普及の為の改革であるべきなのに、弱くなり、サッカー人工が減る、サッカー活動を一般の方々に理解して貰えなくなったりしたら、それは本末転倒ですよね。

 

改革を辞書で調べたら、現体制を尊重しながら、変えていくこと。

 

らしいので、時間の経過は絶対に必要ですね。

 

時に人は、急ぎたくなります。

 

急ぐ理由がその人や、その人の周りにあるのでしょう。

 

でも、どんな人間にもドラマがあり、それぞれが人生の主人公ですから、物事を急ぐのは、いや、改革を急ぐのは、良くないと自分は思います。

 

改革に着手しながら、現状を改善していく工夫やアイデア、周りの方々との協力。

 

サッカー界も相変わらず、チームファースト、大人ファーストな感じは否めません。

 

子供ファーストを浸透させるには、ヨーロッパの様な環境になるにはまだまだ時間が必要ですね。

 

そう言う自分もまだまだ大人ファースト、チームファーストでしか指導を表現出来ていないので、大きなことは言えませんが、子供ファーストが表現出来なかった時は自分で自分に失格の烙印を押しています。

 

心の中で子供に謝ります。

 

さて、貴の岩の早期復帰を祈りつつ、市川市長が素晴らしい市長が当選することも願いつつ、私は私の出来ることで、改革をしていきます(^^)

 

それではまた。。

8/8

暦の上では秋ですが、皆様、如何お過ごしでしょうか。

 

さて、今回は最近私が感じる、思う、少年、青年サッカーについて、脈絡や意図も無く、書き綴りたいと思います。

 

日々の活動をしながら、子供達、保護者のみなさん、高校や大学、プロ、海外のサッカーを見ていて思うのは、

 

サッカーってやっぱり、面白いし、難しいし、将来的に誰が活躍するなんて、なかなか予想がつかないな…………

 

なんて、分かりきった事を改めて感じたりしています。

 

ただ、駄目になっていく、所謂、現在出来ている活躍が出来なくなる子はなんとなく分かるようになってきました。

 

世界レベルでの基準では分かりかねますが、少なくとも日本では、と言うと語弊がありそうなので、地域レベルで、活躍を維持、向上出来ない子はみんな似た傾向がありますね。

 

此処ではあえて書きませんが(笑)やはりマイナスのオーラを醸し出す子はやはりその後はなかなか厳しい現実が待っている様です。

 

プラスのオーラを醸し出す子は、サッカープレイヤーとして、レベルはそれほど高くなくても、自分のレベルより上のステージが用意される事もありましたし、サッカープレイヤーとして、頂を覗けなくとも、人生の勝者になっている子を多く見てきました。

 

先日、Jリーグデビューした秋山陽介も飛び切りのプラスのオーラを醸し出していた子と記憶に残っています。

 

当時、彼のトレセン担当コーチでしたが、ポジション変更にも、なんの不満も見せず、要求に答えながら、結果も出すなど、能力も去ることながら、その精神面は素晴らしいものがありましたね。

 

彼とは違うタイプですが同じレフティーで同じ市川F.C.だった、現中3の翔太も、他の子とは違うメンタルを持っていました。

 

彼の能力からして、当時二人しか在籍がなかった学年。

 

進級時は相当悩んだと思いますが、もう1人の仲間への想いから、チームに残留を決め、その後の活躍は、この日記でも記しています。

 

彼の場合はまだ中学生ですから今後の選手としての活躍は未知数です。

 

ただ、とても信頼の置ける人物ですし、人生の勝者になるのは間違いないと思います。

 

彼等に限らずサッカー選手として活躍する、出来ないは、運の影響も多分にあると思うんです。

 

ただ、能力の高い子は、力のある選手になることは努力次第で可能です。

 

力さえ身に付けば、自ずと道は開けてくると、私は信じていますし、今までは、その考え、そんなに間違ってない、その様に思います。

 

そして、その

 

【運】

 

 

が転がり込む様、私自身も、プラスのオーラを醸し出せる様、精神面を鍛練していきたいと思います。

 

真の意味で強い人間になれる様に(^^)

 

それではまた。

8/28

【メダルの数】


久しぶりに監督日記、更新です(^-^)

夏休み、主なスケジュール、無事、全て終了致しました。

皆様、大変お世話になりましたし、大きな怪我人なども出ず、まずはそれが何よりの夏休みでしたね。


フォルマーレの夏休み期間は、結果だけ見ると素晴らしい事ばかりが起きた、子供達には夢の様な期間だったと思います。

各学年で4つの大会に出場しましたが、そのうち3つの大会で優勝する事が出来ました

3つ連続で大会で優勝したのは多分フォルマーレ至上初の出来事だったと思います。

現1年のたくみや2年のあんりが、個人的に大会で3回連続で優勝とかはありましたが、4、5、6年、各学年で勝てたのは驚きの一言ですね(^^)

練習の成果も出ましたし、保護者の皆様のバックアップも素晴らしかったです(^^)



さて、肝心な試合内容、個人の出来不出来はどうと言いますと…………


個人はかなり成長して来ましたね。

特に全体の底上げが上手くいっています。

基本的に誰でも入れるフォルマーレは身体的にも技術的にも、非常に幅があるのが実情です。

そんな中で上手な子は更に上手に。

未熟な子は何とか普通レベルに…………


この双方が上手く行き、運もあり、大会で結果が出ました。

これはコーチ達にも感謝ですね。

パパコーチ、松本コーチ、そして増子さんのサポートやアドバイス、特に出来ない子に対してのアプローチが実を結んだと思います。

上手い子だけでは試合に勝てないし、上手い子だけに特化した戦い方は絶対にしたくないので、サポートコーチの力が必要不可欠なんですね。


それに3人しかいないフォルマーレ6年チームと対戦してくれたMFCさんにも感謝です。

MFCとの練習試合が無ければ、松木杯は予選敗退でしたね、間違いなく。

OコーチやEコーチにお礼しないとな。。


松木杯、決勝の平田さんは、上手でした。

あまり言いたくありませんが、うちより上手いな、と思う部分が多々ありました。

うちより6年の数は多かったかも知れませんが、中盤二人は5年と聞き、ちょっとがっかりしましたね。

うちも中盤真ん中は4年と5年ですが、私的には自慢の中盤。

それが決勝では4対6位で負けてしまい、守勢の場面が多く、予選の様な相手を圧倒するような試合は出来ませんでした。

それでも5年のみの守備陣が頑張り、前線の6年が決定力を見せつけ、勝負には勝てましたが、諸手をあげて喜ぶ事は出来ませんでした。

相手に下級生が多いことが、その様な感想を持った要因ですけどね。


4年ポリスカップも素晴らしい結果でしたが、1試合目が悪すぎるのと、ここ!と言う場面での弱さが、まだまだあります。

上手い子が、ボールを持てるチームが勝てるわけでは無いので、思いきりの良さがこのチームには必要ですね。

5年は全体の底上げが一番上手くいっています。

笠島が急成長し、イケ翔もここに来てかなり伸びてきています。

Bの大会とは言え、5年二人が真ん中の守備を努めるのはなかなか…………

鹿島でも二人の守備は光っていましたし、ビルドアップもクリアも大分出来るようになって来ました。

二人はボランチも出来るし得点力もあるので、これからまだまだ伸びていきますね。

4年は祐心とあおの成長が目立つ。

そしてネクストブレイク候補の悠悟と彪我。

三銃士の他にも、楽しみな子が多い4年は、6年時に実力が高いチームになれる様、じっくり作っていきます。

上手い子はトレセンで個人を高めるでしょうからね。

さて、秋も大会が続きますが、引き続き、結果第一主義ではなく、子供達第一主義で歩みを進めていきます。

メダルの数?

過去の事はもう、忘れました(笑)

子供達は気にするでしょうが(笑)我々大人は、そんな目先の事より、子供達に目を向けて、厳しく、そして暖かく、見守って行きましょう!






4/27

危機感。

 

今週の練習にて、突然芽生えた強烈な危機感。

 

 

いやはや、ホントに能天気な監督ですね、私は(>_<)

 

 

4月に入り、例年に無いほどの盛り上がりを見せているフォルマーレですが、評価して頂いている?イメージと、実情は、まだまだかなりギャップがあります。

 

何となく、人が沢山居るからクラブに…………

 

スクールに…………

 

 

と言う親は皆無に等しいでしょう。

 

何らかの理由があり、クラブに期待をして体験、入部、と言う流れがあると思います。

 

またHP閲覧者も過去最高を記録し、アベレージも安定しており、注視している、気にしてくださる方が多くなっているのを日々痛切に感じています。

 

うちの様な小さい地域のクラブ、千葉県レベルでは無名で、小規模のクラブに、何故人が関心を持って下さるのか。

 

謙虚に、冷静に見つめないといけないと痛切に感じているんです。

 

折角需要があり、関心を持ち、それを期待にまで昇華させて、関わりを持たして頂いているのに、サービスの提供がままならない、成果が現れない様では、本末転倒です。

 

先週の練習でつくづく感じたのは、子供達1人1人のサッカーの理解度や基本と呼んでいるベースの部分が、OB達と比べると、その学年の基準としているレベルに全然到達していない…………

 

 

正しい技術が無いから、周りを見れないし、パスも下手。

 

パスが来ないから貰う動きやサポートの動きもしない。

 

大半の子がこのレベルに止まっています。

 

身体能力がずば抜けていたり、今後の成長を感じさせるセンスのある子は沢山居ますが、非常に頭が固いと言うか、フリーズしているかの様に、頭も身体も止まっている子が多く、サッカーにならない、まずは個人の技術や基本を身に付けないといけない。

 

そんなレベルに改めて愕然としています。

 

フォルマーレ選抜や、主力の子はやはり高い次元で個が確立しつつありますが、9割り方、特に移籍組や新加入メンバー、フォルマーレ歴の浅い子(1年は短いとする)の多くは(全員では無いですが)非常に厳しいレベルにある。

 

その中でも指導が難しいのは移籍組。

 

変な癖がついていて(良い癖もある)特に、見て判断出来ない、ボールを持てない、ポジションの役割を勘違いしている、柔軟性が無い、言われないとやらない、やれない。

 

 

これを改善するのに、最低半年はかかるかな…………

 

特に学年が上になる程、癖を抜くのが難しい。

 

個人的には過去を否定しないであげたいタイプなので、良い部分はそのまま、悪い部分に修正をかけたいのだが、これが根気が必要(笑)

 

何せ、本人に自覚は無いんですから。

 

悪いと思って無いし、何が良いのか勘違いしているので、そこからなかなか抜け出せない。

 

 

そんなこんなで、肩が凝る毎日を過ごしています(笑)

 

口で言うだけで治るなら、覚えるなら、誰も苦労しませんよね。

 

 

もしかしたら人によっては小学校年代で花開かないかも知れませんが、サッカー選手としては高校からと考えている私は、せっかちな性格なんですが(笑)気長に、子供達の行く末の活躍や成長を願いながら、日々の格闘を頑張りたいと思います。

 

誰か私と一緒に、頑張ってくれる人、居ないかな…………

 

 

(笑)

 

 

私やパパコーチと共に、子供達と格闘してくれる方、募集しています、本気で(笑)

 

コーチしてくれる方へ、対価は手弁当程度しか出来ない小さいクラブですが、地域のサッカーを支えて行こうという気概のある方…

 

 

 

 

それではまた。。

 

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-375-0690

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

千葉県で少年サッカークラブをお探しなら、市川市の「FORMARE(フォルマーレ)」へどうぞ。こだわりの「指導方針」でサッカー少年を育成いたします。
県内の松戸市、船橋市など、近隣からも多くのお子様が参加しています。どうぞお気軽にご参加ください。

ごあいさつ

監督の石島です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

FORMARE(フォルマーレ)

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日