
久しぶりの日記になります(^^♪
見てくれている方、いらっしゃるのかな?(笑)
最近は結果報告をInstagramに掲載し、コメントもそちらに多く入れているので此方で発表することなく今日まで至りました。
此方では現6年生チームの結果が目立ちますし、実際に昨年秋からの彼らの躍進や、成長は目覚ましく、市川市内に留まらぬ活躍をみせてくれたいます。
ここだけ見ると6年だけのチームかと思われても仕方ないですが、松木杯では11人の下級生がピッチに立ち、なかなかの活躍をしてくれています。
5年生は大エースは元より、松木杯、全員、それぞれのポジションで活躍したり、貢献していました。
4年生も頑張りましたし、3年の心謙に関してはヤバい位(笑)活躍して、優勝に貢献してくれました。
6年チームばかり目立ちますが、4,5年チームも市内大会準優勝していますし、(この成績で評価されないのはちょっと可哀そう)メンバーも新たに加わり、個々の成長も目立ち、秋からの活躍が楽しみです。
3年生も大会優勝経験豊富で、6月には県大会予選を大差で通過し(14-0,13-0)、秋のケーブルテレビ杯に挑みます。
3年は4年生チームに飛び級する子も多く、忙しい秋になりそうです。
2年も新メンバーが入り、秋から大会参加が増えますし、7月の大会では初優勝まで後一歩の所まで実力を蓄えてきていますし、3年チームに飛び級するメンバーも経験を積んでいます。
1年チームは既に優勝経験があり(高柳カップ初出場、初優勝しています)、更に現時点で力のある子も加わり、人数も多く、上級生に負けないチームになるのは間違いないと見ています。
翔太コーチ(学生コーチ。フォルマーレOB。元市船、選手権全国BEST8、千葉県トレセンU16、10番)も加わり、益々、クラブ全体のプレーモデルの共有や、伝統が形になって行くと思われます。
選手募集していないのにも関わらず、最近は有難い事に、体験参加が後を絶ちません。
物事の出来不出来に一喜一憂せず、フォルマーレの行いたい事を、一つの練習から、楽しみも入れながら、継続していこうと思います。
皆様引き続きどうぞ宜しくお願い致します。。