タブー視されていると思われる話しをあえて勇気を持って日記にします。


反動が怖いですが、(反撃してくる?笑)そういう人はきっとこの日記を見てないので、【弱者】の方々に是非知って欲しい、そういう内容になると思います。



昨今は一億総評論家時代と言われていますがサッカーの世界も例外ではない。

情報溢れる社会になり、その情報を正確にキャッチし、言い方は悪いかもしれないが、【操れる】人が大きな力を持つ、そんな嫌な部分がある時代にもなっていると感じて久しい。

サッカーの世界もアマチュアからプロへ、学校体育から社会体育へ移行し始めたのがこの20年の流れだろう。

この流れは止まらないし、正しい方向だと私は信じている。
いや、正しいかどうかは分からないが世界を見渡しても間違いない主流の流れだと思う。

だからと言って学校体育の根絶を願っている訳ではないですけどね。

私は学校体育ど真ん中世代でしたから。


さて、そんな時代背景もあってか最近サッカーグランドでは、

【保護者が官僚的、影の監督的】

に振る舞う姿を多く見かける様になった。


今も昔も親が子を思う気持ちは一緒で、サッカーの試合で懸命に我が子を応援する保護者は沢山いますが、酷いチームになるとベンチの反対側(保護者応援席)が指示を出しまくり、相手チームに罵声を浴びせ、試合をコントロールする姿を見かける事少なくない。


だいたいそういうチームを見るとベンチとは反対の事を応援席側で言ってるし子供達は応援席側の指示に従ってイライラしながらプレーをしている姿を良く見る。

これは指導者として許し難い言動だし、見ているだけでとても不快である。


子供のサッカーでは百害あって一利なしです。


まずはそういう保護者について考えてみた。


何故あんな事をするのか?


黙っていろとは言わないが(人間だし思わず口に出てしまう事は誰にでもある。)ずっと指示やらなんやらを出しっぱなしってのは如何なものか。

それが子供やチームにとって良くない事だと理解していないのだろう。

即ちそんな事(チームや子供のサッカーについて)どうでも良いと考えてる人が平気で問題行動(当の本人達は問題だと思ってないが、その人達以外の周りはわかっている)を起こすのだろう。

そういった人達の酷い言動は試合時だけには留まらない。

他チームの親を巻き込み自分のペースに巻き込み心を乱す作戦?に出る。

私は試合会場で他チームの子供と話をする自チームの子や相手チームの子に文句を言う時がある。


『今チーム活動中なんだから話すなら大会が終わってからにしてくれないか?友達でも今日は対戦相手だよね。もっと試合に集中しよう。』


私は保護者も同様だと思う。

本当の友人ならそれくらいの事(サッカー活動中は話をしない)理解してもらえますよね。

そうではないなら、話しかけられるのは舐められてる証拠なのでしっかりバリヤーを張った方が身のためです。


たかが少年サッカーでも子供達は真剣に戦っていますから私達大人側もそういった姿勢を見せないと理屈が成立しない。

特に勝ち負けしか考えてない、チームの事なんかこれっぽっち(言葉ではチームの為と言ってるがそんなのは嘘!!)も考えてない人が平気で暴挙に出る。


そう、私から見たら暴挙ですね、指示出しまくって、グランド外でも暴れる保護者の方々の言動は。
昔はそういった人達は

【天然】

だと、平和主義の私は思って来たが、どうやらそんな感じでは無さそうです。


そんなタレント、テレビで良く見かけますよね(笑)


本当、自分で言うのも何ですが人が良い私です(^_^;)


でも自チームはともかく、他チームの人を根拠無く信じるのは良くないので(だからと言って敵視し過ぎるのも自チームの子供に良くない)アンテナはしっかり立てておかないといけませんよね。


でもそういった暴挙に出る保護者も学年が上がれば上がるほどおとなしくなるのも事実で、低学年時はそういった保護者の後押しで勝てますが高学年になればなるほど、更に中学生や高校生になればなるほど通用しなくなります。

しっかり個人の基礎を身につけ地道に努力し、心を育んで来た子供やチームにはかなわなくなるんです。

子供の世界だけどごまかしは通用しなくなります。

フォルマーレの保護者には、自分が教えて来た子の保護者には何時も言っています。


【今は負けても後に追い抜く、またはいい勝負出来る様に作って行きますから。今は個人の基本が大事。そして本人達のペースもある程度大事。守備を構築したりチームとして戦うやり方を教えれば今は勝つけど後で伸びない。まあ見てて下さい。】


もう一度言います

保護者が指示を出したりグランド外で暴挙に出るのはごまかしです。

そういった事をされた同じチームの子供達はプレイヤーとしての末路がただ一つ。

サッカーを好きにならない、即ちプレイヤーとして成長しないと言う事です。


他のチームの人間としてはある意味ライバルが減り、有り難いのかもしれないが私はそう考えない。

ある程度の能力がある子供を持つチームの保護者がその様に変身してしまうからです。

逆に言えばそういうチームは保護者が黙るだけで強くなると思うし、それだけ言うなら監督をやれと言いたいですね。

それなら辻褄はあう。

それに平気で指示を出したりする保護者は指導者を馬鹿にしていると言い切って間違いない。

同じ指導者として、なめんなよと言いたい。


まあ私から見たら馬鹿親だと思ってるからお互い様なのかもしれないですけどそれに巻き込まれるそのチームの指導者や、他のお子さんが可哀想過ぎる。



じゃあ今後保護者は(自チーム、他チーム問わず)どの様にしていったら良いのか。

様々な角度から自分なりの意見を次回日記に掲載しますね。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-375-0690

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

千葉県で少年サッカークラブをお探しなら、市川市の「FORMARE(フォルマーレ)」へどうぞ。こだわりの「指導方針」でサッカー少年を育成いたします。
県内の松戸市、船橋市など、近隣からも多くのお子様が参加しています。どうぞお気軽にご参加ください。

ごあいさつ

監督の石島です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

FORMARE(フォルマーレ)

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日