街に出るとハロウィンの装飾品が目立ち始めてますね。
 
 季節は秋なんですが冬の到来や年の瀬を感じます。
 
 昔はこんな事を微塵も思わなかったが…
 
 それなりの年齢になったと言う事ですかね、自分も(^_^)
 
 
 たまに反省の意味も込めて過去の日記をチェックする事があります。
 
 
 読み返すと恥ずかしくなる事が多く、見たくない気持ちは多分にあるが、現状を把握するのにも必要なので恥ずかしさを押し殺しチェックをしている。
 
 
 自分の日記を読み返していつも思うのは、
 
 【言葉の足りなさ】
 
 や
 
 【自分なりの言い回し】
 
 が多いなと。
 
 
 これだと余程私を理解しているか、相性が合うか、フォルマーレに興味がある人以外は一回見たら二度と見ないだろうなと思える。
 
 
 私は何に対しても自分の評価を他人に求めるのだが、日記に対しても
 
 
 【本当はどう思うか】
 
 
 【俺の日記はどうみえるか】
 
 
 と言う点について、意見を聞くんです。
 
 
 そうすると私と距離がある人(身内が一番近い距離と想定します)程、理解を示していない事がわかります。
 
 
 私は
 
 【言っている事を分かる人が分かれば良い】
 
 とだけ考えている訳ではありません。
 
 
 色々なホームページを参照すると、私と同様に情報や考えを発信してる方をたまに見受けるが、私より発信力があると言うか非常に上手い伝え方をしているなと、対象者や伝えたい事がかなり絞られているなと感じられる文章だったりするので参考にしたりしています。
 
 
 
 私が自身の日記を見て恥ずかしくなるのは想いを赤裸々に語っている部分です。
 
 自分で言うのも何ですが、サッカーや子供に対する想いが強すぎて、自身の感情をコントロール出来てない時があるなと後で分析出来るのは良いのだが、暴走気味な時は色々な意味で恥ずかしく思う。
 
 未熟だなと。
 
 
 でもその様に世界に向けて発信する事で自らをアピールしたり、発言を発信する責任を持つことで、自身の成長にも繋げられると考えているので、あえて文章の消去や修正はしないのです。(誤字脱字の酷いやつはなおします)
 
 
 また、同じ道を目指す若者に見て貰って私を反面教師にしたり、良い部分は取り入れて貰いたい、その様に考えてたりもします。
 
 
 この日記の課題もあります。
 
 
 それは
 
 【より多くの方に閲覧してもらう事】
 
 
 です。
 
 
 だいたい定期閲覧者は決まってると思いますが、最近はそのアベレージは少しずつ高くなって来ています。
 
 うちのホームページに来て結果だけを見る人、全体を見る人、監督日記にも目を通してくれる人、毎日来てくれる人、色々いらっしゃいますが、
 
 【この人の言っている事は面白いな】
 
 
 【一理あるな】
 
 
 と思われたり
 
 
 【分かりやすいな】
 
 と言われる様に日記も進化させていきたいと思っています。
 
 
 もっと日常の部分的な出来事を取り入れたり、誤解されない様に説明を入れたり、可能な限り短い文章で伝えたい事を凝縮出来る様頑張ります(^_^)v