| バーモントカップ全日本少年フットサル大会 千葉県大会タイムスケジュール&チーム割り当て表 | |||||||||||||||||
| 2012. 9.2 予選リーグ | |||||||||||||||||
| 【Aピッチ】体育館ステージ側 | |||||||||||||||||
| マッチミーティング時間 | チーム名 | チーム名 | チーム名 | ||||||||||||||
| 試合開始時間 | グループ | (ピッチに向かって左側ベンチ) | スコアー | グループ | (ピッチに向かって右側ベンチ) | グループ | 得点係割り当て | ||||||||||
| 9:30 | 第 1試合 | 10: | 00 | 12A | 日曜フットサルクラブ |  ̄ | 12B | TOP SIDEアウルFCパウリスタ | 12C | 犢橋SC | |||||||
| 10:00 | 第 2試合 | 10: | 30 | 14A | 見明川SC |  ̄ | 14B | フォルマーレ ホワイト | 14C | 千代田FC A | |||||||
| 10:30 | 第 3試合 | 11: | 00 | 12A | 日曜フットサルクラブ |  ̄ | 12C | 犢橋SC | 12B | TOP SIDEアウルFCパウリスタ | |||||||
| 11:00 | 第 4試合 | 11: | 30 | 14A | 見明川SC |  ̄ | 14C | 千代田FC A | 14B | フォルマーレ ホワイト | |||||||
| 11:30 | 第 5試合 | 12: | 00 | 12B | TOP SIDEアウルFCパウリスタ |  ̄ | 12C | 犢橋SC | 12A | 日曜フットサルクラブ | |||||||
| 12:00 | 第 6試合 | 12: | 30 | 14B | フォルマーレ ホワイト |  ̄ | 14C | 千代田FC A | 14A | 見明川SC | |||||||
| 12:30 | 第 7試合 | 13: | 00 | 16A | 流山翼少年サッカークラブ レアル |  ̄ | 16B | FC.Cantera | 16C | 柏ラッセルFC ホワイト | |||||||
| 13:00 | 第 8試合 | 13: | 30 | 18A | malva urayasu fc U-11 |  ̄ | 18B | malva urayasu fc U-12 | 18C | 柏ラッセルFC ブルー | |||||||
| 13:30 | 第 9試合 | 14: | 00 | 20A | GFRバンビーノ |  ̄ | 20B | バルドラール浦安 U-12 | 20C | カナリーニョFC イエロー | |||||||
| 14:00 | 第10試合 | 14: | 30 | 17A | 沼南JFC |  ̄ | 17C | アヴァンスSC | 17B | アベーリャス千葉フットボールクラブ | |||||||
| 14:30 | 第11試合 | 15: | 00 | 19A | 大森SC |  ̄ | 19C | 千代田FC B | 19B | 千葉サッカークラブU-12 | |||||||
| 15:00 | 第12試合 | 15: | 30 | 16B | FC.Cantera |  ̄ | 16C | 柏ラッセルFC ホワイト | 16A | 流山翼少年サッカークラブ レアル | |||||||
| 15:30 | 第13試合 | 16: | 00 | 18B | malva urayasu fc U-12 |  ̄ | 18C | 柏ラッセルFC ブルー | 18A | malva urayasu fc U-11 | |||||||
| ※グループ12〜15の代表者は9:15〜・グループ16〜20の代表者は12:15〜 受付・代表者会議を大会本部前にて行います。 | |||||||||||||||||
| 【Bピッチ】大会本部側 | |||||||||||||||||
| マッチミーティング時間 | チーム名 | チーム名 | チーム名 | ||||||||||||||
| 試合開始時間 | グループ | (ピッチに向かって左側ベンチ) | スコアー | グループ | (ピッチに向かって右側ベンチ) | グループ | 得点係割り当て | ||||||||||
| 9:30 | 第 1試合 | 10: | 00 | 13A | フォルマーレ レッド |  ̄ | 13B | 柏レイソルA.A TOR'82(T) | 13C | 柏レイソルA.A TOR'82(R) | |||||||
| 10:00 | 第 2試合 | 10: | 30 | 15A | 流山翼少年サッカークラブ バルサ |  ̄ | 15B | 浦安ジュニアサッカークラブ | 15C | エステレーラSC | |||||||
| 10:30 | 第 3試合 | 11: | 00 | 13A | フォルマーレ レッド |  ̄ | 13C | 柏レイソルA.A TOR'82(R) | 13B | 柏レイソルA.A TOR'82(T) | |||||||
| 11:00 | 第 4試合 | 11: | 30 | 15A | 流山翼少年サッカークラブ バルサ |  ̄ | 15C | エステレーラSC | 15B | 浦安ジュニアサッカークラブ | |||||||
| 11:30 | 第 5試合 | 12: | 00 | 13B | 柏レイソルA.A TOR'82(T) |  ̄ | 13C | 柏レイソルA.A TOR'82(R) | 13A | フォルマーレ レッド | |||||||
| 12:00 | 第 6試合 | 12: | 30 | 15B | 浦安ジュニアサッカークラブ |  ̄ | 15C | エステレーラSC | 15A | 流山翼少年サッカークラブ バルサ | |||||||
| 12:30 | 第 7試合 | 13: | 00 | 17A | 沼南JFC |  ̄ | 17B | アベーリャス千葉フットボールクラブ | 17C | アヴァンスSC | |||||||
| 13:00 | 第 8試合 | 13: | 30 | 19A | 大森SC |  ̄ | 19B | 千葉サッカークラブU-12 | 19C | 千代田FC B | |||||||
| 13:30 | 第 9試合 | 14: | 00 | 16A | 流山翼少年サッカークラブ レアル |  ̄ | 16C | 柏ラッセルFC ホワイト | 16B | FC.Cantera | |||||||
| 14:00 | 第10試合 | 14: | 30 | 18A | malva urayasu fc U-11 |  ̄ | 18C | 柏ラッセルFC ブルー | 18B | malva urayasu fc U-12 | |||||||
| 14:30 | 第11試合 | 15: | 00 | 20A | GFRバンビーノ |  ̄ | 20C | カナリーニョFC イエロー | 20B | バルドラール浦安 U-12 | |||||||
| 15:00 | 第12試合 | 15: | 30 | 17B | アベーリャス千葉フットボールクラブ |  ̄ | 17C | アヴァンスSC | 17A | 沼南JFC | |||||||
| 15:30 | 第13試合 | 16: | 00 | 19B | 千葉サッカークラブU-12 |  ̄ | 19C | 千代田FC B | 19A | 大森SC | |||||||
| 16:00 | 第14試合 | 16: | 30 | 20B | バルドラール浦安 U-12 |  ̄ | 20C | カナリーニョFC イエロー | 20A | GFRバンビーノ | |||||||
| ※グループ12〜15の代表者は9:15〜・グループ16〜20の代表者は12:15〜 受付・代表者会議を大会本部前にて行います。 | |||||||||||||||||
バーモントカップ第22回全日本少年フットサル大会 千葉県大会 実施要綱
|   1.  |    大会名称  |    :  |    バーモントカップ第22回全日本少年フットサル大会 千葉県大会  |  |
|   2.  |    主 催  |    :  |    公益社団法人千葉県サッカー協会(http://www.chiba-fa.gr.jp/)  |  |
|   3.  |    主 管  |    :  |    公益社団法人千葉県サッカー協会フットサル委員会  |  |
|   4.  |    協 力  |    :  |    千葉県フットサル連盟/(社)柏市サッカー協会フットサル委員会(http://www.kashiwa-fa.jp/)  |  |
|   5.  |    特別協賛  |    :  |    ハウス食品株式会社  |  |
|   6.  |    協 賛  |    :  |    ㈱モルテン・KELME・ゼビオ㈱・スズキマーク 他  |  |
|   7.  |    期日会場  |    :  |    代表者会議(抽選会含む)2012年 8月 5日(日) 18:00〜柏市沼南体育館2F研修室(柏市藤ヶ谷1908-1)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    予選リーグ1日目 2012年 9月 1日(土) 柏市沼南体育館(各チームどちらか1日)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    予選リーグ2日目 2012年 9月 2日(日) 柏市沼南体育館(各チームどちらか1日)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    決勝トーナメント 2012年 9月17日(祝) 柏市沼南体育館 柏市沼南体育館(千葉県柏市藤ヶ谷1908−1 TEL 04-7193-1111 http://kashiwa.kbm.cc/guide/02.html  |  |
|   8.  |    表 彰  |    :  |    優勝・準優勝チームに表彰状及びメダルを授与する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    なお、優勝チームは全国大会へ出場の義務と権利を有する。  |  |
|   9.  |    参加資格  |    :  |    ①当該年度(財)日本サッカー協会フットサル大会登録を完了し、且つ12歳未満の選手により構成されたチーム  |  |
|   
  |    
  |    
  |    であること。(女子の登録を認める) 『但し、小学校在学中の選手にはこの規定を適用しない』  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ②2012年度(財)日本サッカー協会フットサル個人登録を行なった選手であること。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    (大会当日、顔写真入りフットサル個人登録選手証を必ず携行してください)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ③1チーム4名までの外国人選手登録を認める。但し、外国人選手が同時にピッチ上に2名を超えてはならない。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ④参加チームまたは、個人が傷害保険(スポーツ安全傷害保険)等に加入していること。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ⑤引率者は、当該チームを指揮掌握し、責任を負うことができる者であること。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ⑥別紙誓約書を提出しているチーム。  |  |
|   10.  |    参加費  |    :  |    予選リーグは、1チーム110,00円(日本サッカー協会・千葉県サッカー協会登録費・消費税含む)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    決勝トーナメント進出チームは別途、1チーム5,500円(運営費・消費税)が必要。 決勝戦進出チームは別途、1チーム3,000円(運営費・消費税)が必要。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    振込み先: 京葉銀行沼南支店 普通預金(口座番号4125842) 口座名義 涌井 康雄(ワクイヤスオ)宛  |  |
|   
  |    
  |    
  |    振込みは必ずチーム名で行って下さい(8月20日(月)まで振込み完了の事)。決勝T進出チームは別途案内。  |  |
|   11.  |    競技方法  |    :  |    ①大会形式  |  |
|   
  |    
  |    
  |    □予選リーグ  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・60チームを3チーム×20グループに分け、総当り1回戦の予選リーグを行い、各グループ1位チームが決勝ト―ナメントへ進出する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    □決勝トーナメント  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・決勝トーナメントは、20チームによるトーナメント方式により優勝・準優勝のチームを決定する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ②試合時間  |  |
|   
  |    
  |    
  |    □予選リーグ  |  |
|   
  |    
  |    
  |    20分(10分ハーフ)のランニングタイム(インターバル2分)タイムアウトなし。尚、同点の場合延長戦・ペナルティ  |  |
|   
  |    
  |    
  |    キック(PK)方式は行なわず、引き分けとする。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    □決勝トーナメント (準決勝まで)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    16分(8分ハーフ)のプレイングタイム(インターバル2分)タイムアウトあり。尚、同点の場合、延長戦は行なわ  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ず、3名ずつのペナルティキック(PK)方式により次回戦進出チームを決定する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    □決勝戦  |  |
|   
  |    
  |    
  |    20分(10分ハーフ)のプレイングタイム(インターバル3分)タイムアウトあり。同点の場合は、10分(5分ハー  |  |
|   
  |    
  |    
  |    フ)のプレイングタイムの延長戦を行い、それでも決定しない場合は、5名ずつのペナルティキック(PK)方式に  |  |
|   
  |    
  |    
  |    より勝者を決定する。 ※競技方法は、参加チーム数・その他の要因により変更になる場合があります。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ③順位決定方法  |  |
|   
  |    
  |    
  |    予選リーグにおける順位決定方法は、勝ち3点・引き分け1点・負け0点の勝点により勝点の合計が多い  |  |
|   
  |    
  |    
  |    順に順位を決定する。但し、勝点の合計が同一の場合は以下の順にて決定する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    1)当該チーム間の対戦成績  |  |
|   
  |    
  |    
  |    2)当該チーム間の得失点差(ゴールディファレンス総得点-総失点)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    3)当該チーム間の総得点数 4)グループ内での総得失点差 5)グループ内での総得点数 6)下記に基づく警告・退場のポイントがより少ないチーム イエローカード1枚 1ポイント イエローカード2枚によるレッドカード1枚 3ポイント レッドカード1枚 3ポイント 粦イエローカード1枚に続くレッドカード1枚 4ポイント  |  |
|   
  |    
  |    
  |    7)上記1)〜6)の方式においても同一の場合は抽選で決定する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    但し、試合が一方のチームに帰するべき事由により開催不能または中止となった場合(不戦敗等)には、その帰  |  |
|   
  |    
  |    
  |    責事由のあるチームは0対6で敗戦したものとみなす。  |  |
|   12.  |    競技会規定  |    :  |    当該年度(財)日本サッカー協会制定の『フットサル競技規則』による。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ただし、以下の項目については、本大会の規定を定める。 ①ピッチサイズ:原則として30m×17m。センターサークル半径2m、ペナルティーエリア1/4円ラインの半径5m ペナルティーマーク5m。 ②登録選手・ベンチ ・1チームあたりの登録人数はフットサル大会登録票に登録し得る選手20名を上限とする。 ・ベンチに着席できる人数は、フットサル大会登録票により当大会にあらかじめ登録されており、試合前に提出し たメンバー提出用紙に記載されている交代選手10名、役員4名の合計14名を上限とする。 ベンチに着席する選手は、ピッチ上の選手と異なる色の「ビブス等」を着用し、着席すること。 ・他チームの選手として登録されている選手を役員としてメンバー提出用紙に記載することはできない。 ・代表者会議後の選手追加・変更(3名まで)は8月27日(月)までに、所定の用紙にてFAX・メールで実行委員 会へ必着の事。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ③試合時間については、競技方法2項による。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ④当大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できず、それ以降の処分については当大会規律  |  |
|   
  |    
  |    
  |    委員会で審議、決定する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ⑤当大会期間中、警告を2回受けた者は次の1試合に出場できない。 ⑥監督・役員等の不正処分については、当大会規律委員会で別に審議決定する。 ⑦決勝Tの組み合わせ方法は、各予選グループ1位チームの中で順位を決定し、決勝T表の組み合わせを決定する。順位決定にあっては、予選リーグ全体の中の ①勝点②グループ内ゴールディファレンス(総得点-総失点)③全試合の総得点。①〜③において同一の場合は予選グループ番号の数が少ないチームを上位とする。  |  |
|   13.  |    組み合せ  |    :  |    当大会組合せは、抽選で決定する。(複数エントリーチームは、抽選結果によっては同一組になる可能性あり)  |  |
|   14.  |    審判  |    :  |    主催者側で手配を行う。  |  |
|   15.  |    用具  |    :  |    ①ユニフォーム  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・本大会登録票に記載されたものを原則とし、8月5日登録票を受理した後の変更(ユニフォームの色)は8月27日(月)までにFAX・メールで実行委員会へ、変更した内容を届け出る事(書式自由)。 なお、締め切り日以降のユニフォーム変更は認めない。 背番号の変更にあっては、各チーム試合初日の受付時のみ変更を認める。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・広告表示については、当該年度(財)日本サッカー協会制定の「ユニフォーム規定」に準ずる。 (代表者は、大会中承認された書類を携行する事)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・ショーツ・ストッキングは、黒のみでも可とするが両方が共に黒であるものは望ましくない。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・ユニフォーム(シャツ・ショーツ・ストッキング)は、フィールドプレーヤー・ゴールキーパー共に正のほかに、  |  |
|   
  |    
  |    
  |    副として正と異なる色彩のユニフォームをフットサル大会登録票に記載し、各試合に携行する事。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ②選手番号 ・選手番号は、フットサル大会登録票に記載された選手固有の番号を付けること。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・シャツの前面、背面に登録票に登録した選手番号を付けること。ショーツにも選手番号を付けることが望ましい。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ③シューズ・シンガード・アクセサリー  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・シューズは、靴底は接地面が飴色もしくは白色のフットサル用シューズを使用可能とする。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    また、靴底はフラットなものを着用すること。(但しノンマーキングシューズの着用は認める)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・シンガード(すねあて)は必ず着用し、アクセサリー等の装飾品はすべて外すこと。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ④ボール  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・少年用フットサル専用球を主催者側にて用意する。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・各試合の30分前(決勝Tは40分前)にマッチコーディネーションミーティングを大会本部前にて行ないます。  |  |
|   16.  |    その他  |    :  |    ・マッチコーディネーションミーティング時に、各チームは顔写真入り選手証及びユニフォーム(正・副)を持参し、メンバー表の提出をお願いします。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・メンバーチェックは、試合開始前に審判員が当該ピッチ上で行います。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・各チームが、試合前のピッチにおいてボールを使用してのアップ及びシュート練習などは、フットサル専用球の使用のみを認めるもとする。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・参加チームは、競技の進行が円滑に出来るよう協力すること。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・車は乗り合わせでお越し下さい。ゴミは各チーム責任をもって持ち帰って下さい。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・体育館で使用するシューズでは絶対に屋外で使用しないで下さい。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    発覚した場合はチーム責任として、そのチームの大会出場を停止いたします。 ・今大会では体育館北側にある、屋外フットサル場を開放しております。試合前のアップや全試合終了後敗者同士の練習試合などに屋外人工芝フットサル場を各チームが譲り合いご利用下さい(使用時間9時〜15時の間)。 
 
  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・試合以外の場所で、チームや個人がマナー・モラルに反する行為があった場合、大会運営上ふさわしくない  |  |
|   
  |    
  |    
  |    行為として、当該チームもしくは個人の大会出場を停止いたします。 
  |  |
|   
  |    
  |    
  |    特に体育館の壁・ガラス付帯設備等を結果的(試合中でも)に破損した場合は個人またはチームにて修理を  |  |
|   
  |    
  |    
  |    お願いしますので、スポーツ傷害保険等(体育館の壁・ガラス付帯設備修理保障可)に必ず加入してください。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・各チームオフィシャル割り当て(得点係)がありますので、リーグ割り当て表を参考に1名選出して下さい。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・応援・見学の方も体育館での履物を持参してください。(館内スリッパ使用禁止です)  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・大会会場の柏市沼南体育館へ大会に関しての問い合わせ等はご遠慮願います。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    ・以上のほか、各会場における注意事項がありますので、指示に従ってください。  |  |
|   
  |    
  |    
  |    バーモントカップ千葉県大会実行委員長 涌井 康雄  |  |
|   
  |    
  |    
  |    電話:090−3231−1275 E-mail: y.wakuwaku@nifty.com FAX:04−7193−5550  |  |
|   
  |    
  |    
  |    
 MEMO 
  |