4年市川中央支部大会優勝!
予選リーグ
VS菅野FC
0−0
VS中国分LWSC
2−0
拓未
睦人
決勝リーグ
VS市川真間DSCA
2−0
拓未2
VS百合台SC
2−0
かい
拓未
MVP
圭佑
成実
監督コメント:4年生のタイトル獲得、本当に嬉しいですね(^^♪
何が嬉しいかと言うと、昨年大変苦しんだ4年生チーム、ここ1番でことごとく負けていたり勝ちきれなかった彼等、彼女達、苦手を克服しようとする、賢明で健気な姿勢に心が苦しくなる時がありました。
勝たせて上げたいけど、大人の入れ知恵で勝たせても、何の意味も持たないので、子供達がちゃんと基本を身に付け、サッカーの理解を深めながら体験させていくのは、困難を極めますし、大会を勝つには運も必要なので、大会で負ける度に心を痛める自分が居ました。
4年生を中心に能力高い3年生がついていくスタイルの4年生チーム。
拓未頼みのチームが今やパスを繋ぎ、チーム全体で攻守に連動するサッカーを身に付けつつあります。
個人技もないとパスワークは意味を持たないと思うので、ドリブルもパスも出来る様になるには、日々の練習がとても大事です。
勝ててない時期も、いいサッカーをしていた4年生チーム。
6年は航大や知羽らの力が突出。
3年は拓未。
2年は龍希や侑成、1年は謙斗の力が飛びぬけて居るんですが、彼らの個人技で勝てている部分は否めません。
個の力が強いのは悪くありません。
また他の子が悪いわけでも無いです。
4年生チームは成実が頭一つ抜けで出来た感はありますが、マサキやキーパーのケンヤ、かいや、あんりが、何とかついて行ってますね。
圭佑やヤマトは当然。
泰空やあまねもこれからですし、あかりはもう少し頑張らんと…
と色々有りますが、まだまだ強くなれる要素は沢山ある子達です。
監督自身も4年生チームから大切な事を学んでいる気がします。
勝った負けた、選手育成、いいサッカー…
もっと大切な事があるんじゃないか?
そんな哲学的な事を考えさせてくれる(笑)素晴らしいプレー、優勝でした!